こんにちは、ぷれっちです。



クレイン栃木訪厩2日目。
この日は初心者向けの乗馬レッスンを受けた。

まず経緯を時系列に説明すると…
1911上旬 クレイン退会。
2011上旬 伯母の告別式に参列。
2012下旬 カタログギフトが自宅に届く。その中に初心者向けの乗馬レッスンがあるのを知る。

カタログギフトが届いた時点でクレインの会員ではなかったので、申込できる。けれども、断られてもおかしくないだろうと思った。
今もエルミオーレ茨城で続けているから(乗馬経験は、クレインにいた時と合わせて約450鞍)。

先月、T橋指導員の流鏑馬を観た。ついでにカタログギフトに載っている商品を申し込みたい旨を相談した。そうしたら、
「初心者向けのレッスン内容で行うことに納得していただけるのであればOK」とのこと。で、申し込んだ。

【お願い】
元会員がカタログギフトに載っている商品(初心者向け乗馬レッスン)を申し込む際、予めクラブに相談して下さい。
退会後の騎乗経験によってはビジター騎乗を勧められる場合もありますので。



今回の騎乗馬は…
フォーレイカー
お父さんがマヤノトップガンだった。
かなり大柄なコ。
跨がった時の安定感は、すごくいいラブ
のんびり屋さんなところがある。



体験乗馬的な雰囲気でレッスン開始。
撮影してくれた友人は、「このレッスンは」という言葉に耳を疑ったとのこと。
この時点では「初心者向けレッスン = 体験乗馬的な感じになるだろうなぁ」と思った。

ところが、軽速歩をやっている最中、馬の頭がスッと下がった。
そのことをきっかけにハミ受けの練習が始まった。
更に正反撞の練習も…。

一旦下馬し、10分休憩した後は、再びハミ受けの練習。
ラストはN田さんの見本騎乗。

クラブの許可を得てから申し込んだとはいえ、
カタログギフトのチケットでここまでやらせていただけるとは思いませんでした。
N田さんいわく、
「普通の体験乗馬ではつまらないでしょ?」
まぁ、確かに…。

フォーレイカーはどう思ったのかなぁ?
初心者向けの乗馬レッスンのはずが、キツいこと(ハミ受け)を要求されたのですから。



スクール用の馬場でガンガン速歩している光景は異様に見えたらしい。
ハミ受けマスターに参加した友人が、帰りの車中でせった。
「あれじゃ、お久しぶりレッスンと変わらないよ笑い泣き」。
サークルで初級馬場をやっている感じでした…。