コトブキヤ 映画アメコミ雑貨blog「キカクガイ」 -297ページ目

ザンギエフ参戦といっても過言ではないのだ!

てみなさま

いよいよニューヨークコミコン
開幕まで残すところ1時間!

KOTOBUKIYAブース♯332
2時間の余裕を残し既に準備完了!
$コトブキヤ 洋物ブログ
劇場版「キャプテンアメリカ」登場のキャプテンアメリカガールと談笑する広報R

$コトブキヤ 洋物ブログ
すぐ隣は「マスエフェクト3」「HALO;CE AnniversaryEDITION」など注目作を
数多く持ち込んでいるマイクロソフトさん。XBOX360の緑色と壽屋カラーが絶妙にマッチ。
なんかありがとうマイクロソフト様!


ザンギエフさんもとびっきりの笑顔でコトブキヤの
ニューヨークコミコン参加を喜んでくれています。
コトブキヤ 洋物ブログ立ちスクリューかけてやるからブースから出てこいよ!


いよいよ開場ですよー

DE岡本@NYCC

NY東8番街の奇跡といっても過言ではないのだ

てみなさま、

10月某日。コトブキヤの洋物チームが密かにニューヨーク入りしました。

では寒い寒いと噂されるNYですが
到着日の気温は24℃となんともすごしやすい温度。

完全に冬だと思って持参したニット帽が失笑を買う
そんな中、NYの名物TAXIドライバーが"you talkin' to me?"といったかいわずか
慣れた手付きの荒々しい運転で市内到着。

KFC(ケンタッキーフライドチキン)の肉でチーズと具をサンドした謎の肉料理にかぶりつきつつ
$コトブキヤ 洋物ブログ

NY独特の写真に収めるだけで様になる少し古めの建物群に感激!
$コトブキヤ 洋物ブログ

ネオン広告の激しい明滅で目をやられ時差ぼけも吹っ飛ばされる街の観光も堪能しつつ
$コトブキヤ 洋物ブログ
$コトブキヤ 洋物ブログ



催地 JAVITS ConventionCenter入り!
$コトブキヤ 洋物ブログ

場所はここだZ!↓

大きな地図で見る

お約束のようにブースの面影も何も無い更地が
僕たちを待っていました!いつもありがとうFreeman!
$コトブキヤ 洋物ブログ


こに来た理由それは・・・
現地時間本日16:00よりNYCC2011が開催されます。 http://www.newyorkcomiccon.com/

そう皆さまが夢の中にいるころ戦いはすでに始まっている。。
KOTOBUKIYA ブースナンバーは#332!


トブキヤ戦士も来たる激戦に備え現在休息中!
$コトブキヤ 洋物ブログ

今日から会場よりレポートをお届け予定!


マンマミーア見たいDEオカモト@day1
$コトブキヤ 洋物ブログ

ダース・モールはオレンジ色に映える奴と言っても過言ではないのだ!





営業の山下です。




さて、今日はフィギュア雑誌の老舗「フィギュア王」さんの撮影取材風景を逆取材形式でお届けします!



今回の撮影は、次号(10月24日発売号)掲載ページ用に、ブルーレイが発売されたばかりで話題沸騰中の「スター・ウォーズ」商品で固めてみました!!


キカクガイ読者のKIDS達はもうブルーレイはGETしましたか?

画期的な高画質で観るスター・ウォーズは新鮮な感動をもたらしてくれます★



そんなスター・ウォーズからまず撮影したのは、本日から受注開始の新商品、







「ARTFX+ ダース・モール」

から!!








この商品は、ARTFX+シリーズの特徴である豊富な差し替えパーツで様々なポーズが取れるのがウリ!

頭部も口を閉じた状態咆哮している威嚇顔の2種類が選択可能なのです!!















右腕のライトセーバーを下に構えて

コトブキヤ 洋物ブログ


「ここは通さん!!(心の声)」






















ライトセーバーを後ろに回して

コトブキヤ 洋物ブログ

「通るなら俺を斬ってからにしろ!!

(心の声2)」


























右腕を下げて & 口を大きく開けて

コトブキヤ 洋物ブログ

「許さん、

許さんぞおおおおおおおおおおお!!!

(心の声3)」


























などなど、様々なポーズを取らせることが可能です★

そんな寡黙なシスの強敵ダース・モールの撮影風景がこちら↓!!













コトブキヤ 洋物ブログ

黒い背景で撮影されることが多いスター・ウォーズキャラクターですが、



今回は珍しくオレンジをバックに撮影!



下からもライトを照らし、迫力満点に撮影していただきました!



誌面ではどのように見えるのか!PLEASE-GO期待Iだぜ!



さてさて、



続いての撮影は、いよいよ来月に発売の迫ったSWビジネスグッズ です!




超・種類の多いこの商品群を1ページで紹介するなんて、













「どうする?どうする俺!?」














状態で半泣きになりましたが、





こはさすが雑誌界の猛者「フィギュア王」編集部!

斬新な方法で解決してくれました!!

























その方法とは・・・・・・

























これだ・・・・・・・!!!!




























コトブキヤ 洋物ブログ




円て!!





全く誌面が想像できまっしぇん!




気になるBABY達は10月24日「フィギュア王」発売日に本屋さんにダッシュしようぜ!


ROCK★YOU!





                                                 山下