こんにちは
メンタルアドバイザー
マダム美喜子です。
強迫性障害の患者と暮らす家族の情報や
日々楽しく暮らすヒントをお届けしてます。
良かったらフォローしてね🩷
友人から質問が来ました。
「友達の弟が統合失調症で
両親と3人で暮らしているけど
最近、友達の
弟の統合失調症が酷く
両親の様子もおかしい
って相談された

もし、◯◯(私)だったら
どうする?」
わたしなら
まず

家🏠
を浄化し
掃除や物を捨てまくります



しかしながら
それも、両親達が嫌がる





色々お母さんには
掃除したら?換気したら?
何度も言っても
なかなか変わらない



セッションとか、
プロに相談したり
何かを学んだら?
伝えても変わらない

…………..
いやいや、違うんです‼️
一緒に住んでる
お母さんではなく
弟さんではなく
悩んでる
問題だと騒いでいる
自分自身を
観る必要、変える必要があります。
この本に繰り返し書いてますが
相手は変わらない
自分を変えること
大原則です。
精神疾患の場合は
特に、繊細だから
病気を治そうと家族が躍起になると
軋轢が余計起こります。
だから、相手ではなく
自分自身を理解する
心や魂、脳🧠を学ぶこと。
もしかしたら、
彼女自身
統合失調症になり厄介者の弟だと
排除し憎んで来た。
だけど繊細さ故の病気で
めちゃくちゃ優しく
思いやり溢れた弟だったと
気付け理解したら、
許せたり。
もしくは
病気だからと親の愛や関心が
弟に行き
親に取られた事に
憤っていたのかもしれない。
表面上の姿は大変でも
真実は
全然違うかもしれないのです。
そこに気付き解放し許せたら
弟さんの病気は
どうでも良くなったり
弟や親と笑って
話せるようになったり。
結果、
家の雰囲気が変わり、
掃除しやすくなるかもしれません

相手を変えようとするのではなく
自分。
自分が発信している事
忘れないでくださいね。
with Love🩷
良かったらチャンネル登録お願いします🤲