こんにちは


メンタルアドバイザー 


マダム美喜子です。


強迫性障害の患者と暮らす家族の情報や

日々楽しく暮らすヒントをお届けしてます。


良かったらフォローしてね🩷







人は他人には無関心だとしても



近くの人、家族や友人、パートナーに

対して強く関心を持ちます。




自分に影響してるから気になる。





もっと◯◯したら良いのに



元気なさそうだから大丈夫かな?
元気付けないと


あれはダメだから注意しないと!


〇〇できたのかな?


大丈夫かな?心配😟







過去の私もそうだった



家族、夫や子供の将来に気を揉む







最近では
親の介護、健康状態に

あれやこれやと世話を焼いて


めちゃくちゃ疲れ果て


コロナにもなって気づいた。







相手に関心を持ち世話をやく



それが思いやり





愛の反対は憎しみではなく


無関心





だから関心をもとう





しかし!

関心を強く持ち始めると




力が入ります。




すると




その状態がダメ


その人をどうにか良い方向に



思い通りに
変えようとします。




人は基本変えられたくない


変えたくない


生き物だから必ず





抵抗が起き摩擦が起きます






わたしのように


疲れていき、病気になったり


結果老けます爆笑爆笑爆笑爆笑









関心は執着も生みます



全ては

バランス



関心を


見守る


その人は人生を学んでいると


信じること



それが大切です。










良かったらチャンネル登録お願いします🤲