ブログ訪問ありがとうございます。

 

 

こんにちは

 

マダム美喜子です。

 

 

300名が診断!魔女の前世診断はこちら

女40歳から人生を楽しむメルマガこちら

夫婦再生21日のメールレッスン こちら

くすむ?輝く?40歳から美しく輝く7日講座 こちら

プロフィール マダム美喜子ってこんな人 こちら

お問い合わせ    こちらから

 

 

 

今日は脳科学のお話をします。

 

既にご存知かもしれませんが

 

幸せにも種類があるというこが

脳科学で分かってきています。

 

 

脳内の幸福物質は

 

 

「ドーパミン」

「セロトニン」

「オキシトシン」

 

3つの分類があるそうです

 

https://president.jp/articles/-/44823?page=2

を参考にさせていただき

 

 樺沢 紫苑氏

の本はオススメです 

 

こちらの内容webを

コピぺさせていただくと

 

 

ドーパミンが出ていると、

心臓がドキドキするような高揚を

ともなう幸福感が出ます。

 

セロトニンが出ていると、

爽やか、安らかな、

おだやかな幸福感が出ます。

 

オキシトシンが出ていると、

人やペットなどとの「つながり」「愛情」

あるいは赤ちゃんを抱っこしているときの、

愛に包まれた幸福感が出ます。

  

セロトニン的幸福とは、一言で言うと、

健康の幸福。

心と体の健康です。

 

オキシトシン的幸福とは、

つながりと愛の幸福。

友情、人間関係、コミュニティへの

所属などの幸福です。

 

ドーパミン的幸福とは、

お金、成功、達成、富、名誉、

地位などの幸福です。

 

この3つがバランスよく

なっていると幸福感が

アップするそうです

 

 

 

 

 

さて

 この3つの%は

それぞれ幾つでしょうか?

 

ちょっと考えてみて下さい。

 

 

 

 

 

いかがですか? 

 

 

 

 

 

ちなみに私はですね

 

「ドーパミン」 70%

「セロトニン」 90%

「オキシトシン」100%

 

 

オキシトシンはワンちゃんが

家にいるので100(笑)

毎日癒されています💓

健康は、まあまあいいんですが

改善したいところがいくつかあります。

 

これは個人差があるので

自分の現状を知ることが

役に立つのではないでしょうか?

 

偏った例で言えば 

例えば お金持ちで

成功して地位も名誉もあるのに

家族は別居離婚を繰り返し

寂しく独居の老人

 

というパターンは

 

ドーパミン的な幸せを

追求したため

オキシトシン的な幸せを

求めなかったということですね

 

逆にお金持ちで

めちゃめちゃ幸せな人は

このバランスが良いということですね

 

 

私はよくドーパミンは70としましたが

仕事を張り切りすぎてしまったり

 

ハイテンションでなければ(笑)

いつも元気でいなければ

 

ドーパミンを出すことに

偏ってしまったこともあります

 

 

そうではないんですよね。

バランスです。

 

 

だけど、オキシトシン

だけだと

物足りなくなっってしまうって

こともあるんです。

 

 

樺沢 紫の本によると

ドーパミンは目標達成の時に

出るそうです。

 

 

なので

日々TODOリストを

作成しその目標を達成するだけでも

良いそうです。

なんだかできそうですよね。

 

だから、

今現状なんだか

 

幸せ度が低い

満足度が低いのは

 

そのバランスを整えたら

案外違うのかもしれませんね

 

 

ぜひ日常に取り入れてみて下さいね

 

LOVE💓