毎回、倉敷or福山?どちらにするか悩んでた達郎さんのツアー、まさかの両者とも未開催という悲しさ🥹
訪れた事のない、松江に申込んでみた。
まりやさんの地元で、以前達郎さんが、「親戚がたくさんライブ観に来る」と言われてたからホーム感も見に参戦。
佐橋さんから、鳥山さんにギター変更
何より、J事務所絡みのネット炎上もあって、なぜか始まる前から変な緊張感(わたしだけ?)
そんな心配は、不要でした。
メンバー登場拍手→達郎さん登場さらに大きな拍手
ここで、私の色んな思いは、払拭出来た。
斜め前の彼は、この時点で涙…これから、彼の泣き姿をずっと後ろから鑑賞する事になったね。
途中、何回か仕切り直したり、音響の気になるトコはあったけど、「まだ、3本目なんで〜」「あとでスタッフ、シメときます」と、楽しそうに達郎さんが言うから、それも又良き良き!と、満足してしまう私でした。ただ、クリスマスイブの途中、電気が切れる音?バチっていう結構大きな音して、ビックリした柴田さんの手が止まった。
後からTwitterで、参戦された方がミキサーコントロールが酷すぎると、呟いてるの見て、ライブがこれから良くなっていくなら、なおの事、後半戦も参戦したい気持ちが募った。今のところ、eチケ惨敗中の私が行ける保証は、何もないけど…
会場は、とにかくあたたかい雰囲気
野次がホント無かった(最後に叫んでる人はいたけど)拍手や手拍子、狭いから響くの?って位の盛大な拍手喝采だった。
3列目左端、そこは、いつもギターや、柴田さん、宮里さんさえ見えない場所のイメージだったけど、島根県民会館は、視界良好。ただスピーカーで、達郎さん端っこまで来れなかったですね。
古希で紫色着てた達郎さん、お元気そうで何より。
コロナ罹患以後、お酒を卒業したと。
そんなこと出来るのか、と同行者のDが驚いてた。
SNSで、バッシング沢山されてるけど、応援する気持ちは、何も変わらないわ。
松江まで来て本当に良かった。