今期2戦目のライブ参加。
本当は、初戦を書きたかったけど
記憶が新しい昨日の広島を先に。
チケット発券して、初めていつもの上野学園ホールじゃないことに気づいた(⌒-⌒; )
「え、達郎さん、ここのホール嫌いって言ってたじゃん?」新幹線も、上野学園ホールのつもりの間に合い時間で予約してて、一瞬ビビッた。
前日のMCで、旧厚生年金会館30年ぶり、改装して良くなって、歳を取れば何でもよくなるって言ってたとの事。まぁ達郎さんが、良ければいいわと納得した。
新幹線さくらは、久しぶりの乗車。
2人がけで、乗り心地とても良かった。
radikoで、サンソン聴きながら、広島へ。
大好きなMagicWaysかかったし、達郎さんが「広島、お待ち申し上げております」と言われ、気持ちあがる
改装中の広島駅もビックリ、バスで会場へ。
2階の後ろから、3列目
チケット取れただけで、座席には、期待はしてなかったけど、やっぱり遠いわ。
すぐに、双眼鏡のピント合わせ。
始まった途端に、前席さんが私の視界に被ってきた。
イスに浅く腰かけて、前のめり…
コレで、完全に難波さんは、見えず( ̄O ̄;)
このお姉さんが、リズムとりまくりで、頭 体動かすもんだから、達郎さんが、視界から消える消える
この 前のめりオバさんのおかげで、かつてないくらいの残念なライブになりましたʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
それと、もう一つ残念なのが、音響
天井席。楽器音が、声が、とても遠くに感じた。
遠い席でも、佐橋氏のギターカッコ良かったし、セッションの素晴らしさ伝わったけど、最後まで、物足りない感がありました。
以前、名古屋のセンチュリーホール、香川のレグザムホールの3階席で聴いたけど、そちらでは、こんな感じなかったから。
MCで、達郎さん 以前の紫とグレーの気持ち悪い座席も変わって、600座席増えて、キャンディさん大喜び、時が経てば、物も人(達郎)も変わると、言われてたけど、どうか、ここは、コレで最後にしてください。
(って、誰かに伝えて欲しい)
◎人力飛行機 「又、間違えた〜」とやり直し
◎スパークル 初めの方、声が出てない?本日不調かと心配したけど、後半見事な復活、ライドオンタイムでは、前回超える声の伸び(^^)
◎シャンプー 前のめりオバさんのおかげで姿見えず
◎ボンバー 立つ人私からは見えず、私は良かった
◎LDB クラッカーで、達郎さんが「3年間、よく我慢した」と。日常を言われたみたいで、グッときた
今回もチケット争奪戦だから、もしかしたら、これが最後かもという気持ちで参戦したけど、完全に不完全燃焼。絶対に又、参戦したいって気持ちになった。
参戦した人のブログで、他の観客のせいで楽しみ半減ってのを見つけて、やっぱり、周りの雰囲気大事ってあらためて感じた。
まあ、原因の前のめりオバさんは、楽しんでたし、広島2日目のお客さんは、おとなしめだけど、雰囲気良かったし、何より達郎さんが、元気でライブしてくれてる事に1日経って感謝してる。
藤井風くんが、コロナ陽性で、5公演とんだ事聞いたから余計に感謝だな。
帰りは、平和公園経由して、本通りへ
思いがけず、スッチから、連絡きて居酒屋へ
ビールが美味しかった。
夜の平和公園、なかなか良い雰囲気
ちゃんと手は合わせて帰りました。