年金給付の減額検討 厚労相、仕分け提言!! | 団塊世代が在宅ビジネスで年金生活に余裕を作る方法 

団塊世代が在宅ビジネスで年金生活に余裕を作る方法 

パソコンに慣れない世代でも自分のペースで無理なくコツコツと行うことが出来るビジネスです。

クリック⇒月3万円余分にあるライフスタイルの提案


=================================================================
年金が本来よりも多く支払われ続けている特例をめぐり、小宮山洋子
厚生労働相は23日、来年度から支給額を本来の水準に下げ始めること
を検討する考えを示した。


この日の行政刷新会議(議長=野田佳彦首相)の「提言型政策仕分け」が、
来年度から特例を見直して年金を減額するよう提言したことを踏まえた。


年金の支給額は、物価水準の上昇や下落に連動して増減される。だが、
1999年からの3年間は物価が下がったのに、2000~02年度の
年金額は当時の自公政権が「高齢者の生活への配慮」を理由に特例で
下げなかった。


このため、いまの年金額は本来より2.5%分多い。財務省などの試算では、
年金の払いすぎは累計7兆円に上る。


23日の政策仕分けでは、仕分け人から「7兆円を現役世代が負担しており、
世代間の不平等が広がっている」といった意見が相次ぎ、9人全員が早期の
特例解消を求めた。その後、小宮山氏は「早くやらないと、どんどん負荷が
かかってくる。私の見解として、やっていくべきだと考えている」と記者団
に語った。


厚労省は3年かけて段階的に解消する案を検討している。だが、年金受給者
の反発は確実で、政権内の調整は難航しそうだ。民主党厚生労働部門の作業
チームが22日にまとめた中間報告では、賛否両論を併記した。
(稲垣大志郎)(朝日新聞・アサヒ・コムより)

===================================================================


今は、検討段階だが、大幅な財政難・取り分け東北地方大震災の再建・復興を

考える時、これも本決まりになれば仕方ないかなと複雑な気持ちになる。


平成31年にはこののままでは年金制度の崩壊になると言われている。
誰のせいでこうなった(>_<)厚労省の役人のせいではないか。


それの負担を国民に押し付ける等とは言語道断と言いたい。


しかし、今言っても始まらない、我々は自分で身を守らねば、国は守っては

くれない、年金収入とは別に収入の蛇口を確保し余裕の有る年金生活を

送るべきだと思う。


クリック⇒月3万円余分にあるライフスタイルの提案