今1年生の娘ちゃん
去年末から公文通ってます。
算数と国語。
私はやはり年齢に合った発達でいいと思っているので先取り反対派、しっかり復習して基礎を固めたい派なのですが
主人と義父の勧めですることに。
お金は義父が出してくれるらしい。
(元校長。普段子供たちに小遣いやプレゼントは一切無し。こういうのはしゃしゃり出て来る)
最近テストで合格してステップアップして
学校でも習っていない2年生の漢字の宿題を持って帰るんだけどもうハチャメチャ
一応、漢字は書き順とかの基礎が大切だから宿題をやる時に見せてもらうんだけど
学校で習った字は書き順も大丈夫だし、形も整ってるんだけど
学校で習っていなくて公文で出された漢字は書き順もおかしいしそもそも字が間違ってる
公文でやってないのに宿題で新しい漢字持って帰る…
親が必死に教えて
でもなかなかできなくて練習してこれ
小1で小2の漢字やってます。

下のはらいの位置もおかしいし
このまま覚えてしまったら恐ろしいレベル
なのでくもんの宿題必死に教えてます。
家で教えたくないから公文しているのに
公文ではプリント配って丸付けのみ
家で親が必死に先生してる
おかしくない?
負担がすごいので
国語は先取りせずにひたすら学校と同じレベルをしたい
って先生に相談しようかな…
こんなんならこういう問題集買い与えてやったほうが安上がりだし負担も少なくない??