幼稚園選びについて。
まだまだ迷走中。時が経つのは早い!


星わたしのこと。

2020.4に仕事復帰予定の私。
息子君が年中の年。



しかし、今岡山県の職場に席があって関東に移動させてもらう予定。
この移動届けは前年度の5月に出すからそれまでに届けなくてはならない。
そして、かならず移動できるわけではなく前の上司によると月に2回くらいでも夜勤オッケーにしないときびしいかも?と。
時短で働きたいけどそれはオッケー出るのかわからない。




ガーベラ今までプレで通っていたA幼稚園。

延長充実しててフルでもいけそう。
夏休みなども預かってくれる。
徒歩5分くらい。

息子君も楽しみに通っていたし
結構お勉強系で色々教えてくれるからいいなぁと思ってたけど、
七夕会に行った主人が

なんかわざとらしくすごい褒めていていやだ。そんなに褒めなくていいのに。

と。
確かに褒め方はオーバーだけど私は子供に対してそれが普通だと思っていたし
その方が子供達もわかりやすくていいと思っていた。
でも私はこの幼稚園に対してあれ?って思うところがいくつかあって


私はここの主任の先生がなんか受け付けなくていやなのと
園庭がすごく狭いのに朝は年少から年長まで全員が外遊びしててわちゃわちゃ。お祭りかっていう混み具合。もちろん走れない。
遊具も人が群がっている。
先生も外にいるけど見きれてないだろうし
こんな状態で子供達楽しいか?楽しそうに遊んでたけど。
なんか圧迫感がすごい。



この前プレの日にすごい雨で大雨警報出てて。
さすがにプレ中止だろうーと思って一応電話したら
あります
って。
入園しても警報出ても開園してるんですか?
と聞いたら自由登校になるので出席日数に含まれませんが開園しています。
休園になるかどうかはOO 線が運休かどうかです。
って。働くママさんなら幼稚園なのに台風とかで休園にならなくてラッキーと思うでしょうが
休園にならないってことは仕事は休めないから行かないといけないけど、台風でも子供預けて出勤して
OO 線止まったんで迎えに来てください
と連絡が来ても止まってて帰れないからいけないよ?

これどうするんだろ?
それだったら最初から休園の方がいいけど。
滅多にないことだろうけど台風とか分からないしね。


そして極め付け。
プレは学期制なのでこの前二学期の継続の有無のお知らせプリントもらいました。
そこには
当園に入園されない方は11月からプレ幼稚園に参加することができません。
と書いてあって。
プレの学費は学期で一括なんで次は9-12月分。1ヶ月5000円。
もし入園しなかったら返金されるのかなと聞いてみたら返金しませんって。

幼稚園がプレに来るなと言っておいて返金はしませんって。
もう心象悪くなりました。

主人とも意見が一致してとりあえずプレ幼稚園はやめることにしました。
もし入園しなかったら一万円無駄になるからね。一万円おおきいよ‼︎

やめてもまぁ今後検討はしてもいいし。
息子君楽しく通ってたからかわいそうだけど、プレの他にもこの幼稚園は未就学児にプレみたいなイベントしてるしそっちに参加することにしました。


その後ネットの乗り換え案内見たらフルで職場復帰したらお迎えがギリギリ間に合うか、間に合わないか微妙な感じだったのでそれも考えなくては。


そこで私はもう年中から保育園の2年保育でいいやーと思ってたのですが3年保育にこだわる主人。

まぁ
幼稚園年少
保育園2年
でもいいとは思うけど幼稚園だと入園金やら制服やらかかるから結構お金かかるし
息子君がせっかく幼稚園でできた友達と別れることになるからかわいそうだなと思って。

でもどうやら主人がそうしたいらしく。

今うちは主人の給料から生活費をもらって生活してるので、
だったら幼稚園代は今の生活費とは別にちょうだい
と言ったらオッケーでたのでお金の面では心配しなくても良さそうです。
ただ主人の小遣いが減るだけ。私はべつに構わない。むしろラッキー。


と、いうことで年少一年だけですが幼稚園に通うことにしました。
でもこれが夏休み入る前だったので全然見学などに行けておらず幼稚園迷い中です。

つづく