TrySail栃木の感想と散歩道の話 | さっぴーの思い出置き場

さっぴーの思い出置き場

主にライブのレポートや、気付いたこと、思った事、感じた事を自由に僕なりに書いて行きます。
お手柔らかにお願いします(笑)

どうもこんにちは〜

17時間かけて帰っている途中であります、さっぴーです。

ブログ書くのはミューレフェス以来の2回目です。頑張ります。


ちょっとその前に、
今回参加したフラスタの絵の部分のボードに僕の加工画像を載せて頂きました。

※保存はご自由にどうぞ〜

企画者参加者及び、見てくださった方ありがとうございました!
そしてお疲れ様でした!


{ECF664ED-25F0-4DB9-A888-3B41E6081E43} 
{45A87CA2-BF4C-4842-B88C-2761989A3094}

そんな僕もTrySail福岡公演でTrySail宛にフラワースタンドを送りますので、是非参加よろしくお願いします!



宣伝はここまでにして


1回目と同様にMCなどの細かいところは書いてないです。
僕の目線から気づいた点、思った事や感じた事を書いていきます。


栃木2日間のセットリストです。
kaguyaさんの無断転載してます(笑)

栃木1日目↓
{922D1F60-9DA0-4063-81B9-1B214F241DF5}
栃木2日目↓

{B8186289-A31D-41E3-882E-0B724FC0F033}

TAILWIND
なんと言っても音響が良い!!

両日共にもちょの声量が小さいように感じましたね

大阪でナンスが声が出てなくて心配してたオタクも栃木一日目のTAILWINDを聞いただけで安心できるぐらいに声が出て生き生きとしてたように感じます

天ちゃんは落ち着いてるなぁーって印象だったかな

2日目は3人とも前日の疲れが残ってるかなーって感じがしました。

それでも楽しそうだった。笑顔を絶やさなかった。
疲れが残ってるって言ったけどそれだけ栃木1日目が良かったんだと思います。

whiz
2日目「バランス崩さないよ」のももが良き!ってメモに書いてあるんだけどどんなんだったか思い出せないなぁ…

雨宮天さんのwhizステップが綺麗になってる!って感動してたね。もちょには叶わないけど。

雨宮天さんのwhizステップが見やすい場所がラストのwhizステップが見やすいので是非。




Baby My Step
神!振り間違えたり多かったけど神!

大阪との違いとしてはナンスがイントロの振り付けをせずに煽ってた所。
(なんて言ってたのか覚えてない)

あとから夏川オタクから聞いたけど、
2日目ラスサビの2回目のベイビー🎶のあと
「いつまでもじっとしてたら」
の所の振りを、1回目の振りと同じ動きをナンスがしちゃったらしく、
その時アレ?!って表情がめっっっっちゃ可愛かった!!!!
って言われました。
メガネ吹っ飛ばして2日目の後半見れてないんだよなぁ…
青Pさんすいませんでした。

それとですね、めっちゃ細かくて伝わりにくいんですけど、
サビの部分って、もちょ→ナンス→天ちゃんの順番でセンターのバックで振りするけど、
1番「小さなこの足でかけて」
2番「そう初めて感じたなら」
ラスト「小さなこの足でかけて」
この時の手の振り付けってそれぞれ違うように見えるんですよ。
日によって振り付けが違うのか、雑なのか、誰が合ってるのかわかんないんですよ(笑)
皆さん良ければ見てください( ̄∀ ̄)



バン!バン!!バンザイ!!!
そう!
この曲新しい事を沢山してるんです!
2日目でもちょがクラップを促したり、夏川さんが2サビで煽ったりと進化が止まりませんね!

天ちゃんはオタクめっちゃ見てますねこの曲
バンザーイをオタクがするごとに笑顔になっていくんですよ!!可愛いのなんの。

もちょがクラップを促してクラップしてたオタクを見て笑顔になる。
知り合いのオタクも言ってましたが、
TrySailはオタクの声を聞いたり、顔を見て楽しんでるか判断します。
そして、僕達が楽しめば楽しむほど本人達も楽しんでくれる。
この曲はベイビーのように激しく高まる曲ではありませんが、楽しい曲だからこそ、オタクの反応が見やすい曲でもあります。
個人的にですが、この曲のオタクの反応で以降のライブもガラッと変わるのかなーとか思ったりしてます。




ホントだよ
1日目
あんまり印象に残ってないです。
振りコピ頑張ったよ。
2日目
メモ↓
{47E7B09F-DFC7-4733-8188-BBA2EB1A19F8}

次行きます。


ここからソロコーナーですね。
1曲づつ順番に書いていきます。



カラフル
さっぴーもさっぴーも
めっちゃちゃんと聞きましたよ。
ホントだよ
いやぁ可愛い
大好き
天ちゃんを普段見てるので、カラフルの足のクロスなんかを見ると差が歴然です。
まあ、雨宮があの足のクロスをするのは似合わないんだけれども。
2日ともカラフルでしたね〜
ここでノーディスや違う曲を歌わなかったのは、栃木一応関東圏だし?東京っぽいし?2日間とも雨宮天さんが新曲「誓い」を発表して歌った事や、
Marvelous sceneを歌ったから、あえて新曲を歌わなかったと思ってます。
早く聞きたいですねぇ…リリイベでしか歌ったことない唯一の曲ですしね〜
千葉でノーディス歌うかなぁ…




フワリ、コロリ、カラン、コロン
1日目の夏川椎菜さんの曲ですが、ホントに良かった!
演出から何から大阪1日目を超えてきましたね!!
これに関しては何も言うことが無いぐらい良かったと思ってます。



Marvelous sceneと誓い
正直に言うと今回のMarvelousは弱かったかなーって思いますね。
音響が良いにもかかわらず、声に覇気がないと言うか尖ってないというか…
中野2日目のMarvelousが強すぎたんだと思います。
裏を返せば、ていねいに歌っていた印象がありました。
TrySailのライブでいきなりこの低い声に合わせるの難しいと思うんです。
それなのに大阪2日目のEternalであのパフォーマンスは本当に凄いと思います。

それと、「誓い」ですかね。続けて書きます。

この「誓い」は本当に良かった。初めて人前で歌ってこの完成度、度肝を抜かされました。
「愛」と言う歌詞がはっきりと、心の奥底に突き刺さるように入っていく、なのに暖かい。

緊張を絶対にしているはずなのに、堂々としていて、サビは雨宮天さんのバラード曲ならではの強い声で思いを込めて歌っていました。
ソロライブで聴ける、とても美しいビブラートが心に残っています。


そして、この曲。
ピアノからスタートしてピアノで終わります。
雨宮天さんのバラード曲は全てピアノから始まりますね!!
いやぁーバラードにハズレがない!!
メモに書いてあるんですけど、気持ちが込めやすいように歌いやすいトーンで、サビの入り方などに歌謡曲を漂わせるような雰囲気がありました。


あと一つ、ライトの演出です。
この曲雨宮天さんの曲なんです。
なのにライトの演出でTrySailの黄、桃、青のライトを同時に使っていました。
それも下手から黄、桃、青の順番で照らしていました。
薄いライトでしたが、本当にTrySailへの「愛」を感じますね…


5月9日発売「誓い」
歌詞を見るのが怖いほどに楽しみです。
それとカップリングも。


さて、戻りますがMarvelousです。こんな良い曲を2日目に見せられるとMarvelousもしょうがないかなぁという気持ちになってきました。
僕のそばにいるオタクはキレてたけど。
次行きます。




ナイモノバカリ
正直誓いで死んでた。
だからメモ取ってました。
メモに「ロングスカートがぁぁぁぁ」
って書いてあります。
僕はロングスカートが好きなんだよなぁナンスは…
大阪のナイモノの時のロングスカートとセーターが好きすぎましたね。

サビの「ランクイン」の時にスカートの間に手をやるじゃん?
そこまでインする!?!?ってほど手をスカートの間にインするのね。好きエロい。

パッパッパヤパッパッパヤッパのところコールしますか?
俺このトーンの声が出ないんですよ。辛い。
どうでもいいですね。はい。

「服選びのセンスとかも」の時のターンが服を魅せるターンでやばい可愛い。



はい。ソロコーナー終わり〜

やっぱり栃木1日目のwave雨宮来なかったな笑



はい来ましたバラードコーナー


Journey
バラードでクラップが入る曲って初めてですね

大阪での課題として雨宮天の声が力強すぎるって話を身内としてたんですが、栃木では力強いと相まって2人を大切にしてる気持ちが伝わってきて良かったです。

2日目はメモしてるけど読めない。
なんでだろう。
ミスというミスもなく聴き入ってしまってたような気もするなぁ




ひかるカケラ
この曲の1日目の雨宮天と麻倉ももに関しては、恐らく書くであろう青Pさんとそぼくのブログを読んでください!!!

2日目
天ソロの所で、もちょとナンスに語りかけるように歌ってて、それを2人が微笑んで頷きながら聞いてるって所があったんですが、それがエモすぎてこの感情を何処へやったらいいかわかんねぇ!ってなってたのを覚えてます。




散歩道
さて来ました散歩道

散歩道ってオタクめっちゃ語るやんけ楽しい。

オルゴールから始まりオルゴールで終わる曲。
この曲の僕なりのイメージなんですが、
箱の中に人形がいて、ゼンマイを回すとオルゴールが鳴りだして、人形が踊り出す。
そんなオルゴールありますよね!?

そのゼンマイを回して人形(TrySail)が止まるまでの曲。
と言うイメージを僕は持ってます。
皆さんはどうですかね?

さて、ここから僕なりの解釈です。

散歩道はのライブとします。
で、ここで歌詞ですが、1番のサビの出だしに
「明日も今日と同じなら 何も要らない」
ってあります。
人形のTrySailは毎日フリを間違えずに完璧なライブをします。
それも同じ動きしかしません。

果たしてそれが素晴らしいライブと言えるのか、

「明日も今日と同じなら何も要らない」の何も要らないは、明日も同じ動きをすればライブは成功するといつた安心感からですね。

そして、
「どんなに暗い夜が来たって心配ないんだ」
ここに繋がります。安心してますね。



「心と笑顔がちぐはぐで
なんだか落ち着かないけど
そんなの今だけの勘違いだよね」


このフレーズは人形はこの〝安心感〟に違和感を覚えた事を指します。


「明日はいつも今日の日の続きなんだよ」
明日という未来で、変化をもたらすワードであるのにいつも今日の日の続き。

どんなに抗っても同じ動きしかできない人形ですね

今日の日の続きというのはオルゴールはゼンマイを巻いて、止まったところからまたスタートするといった所から来てるのでしょうか。




「鼻歌交じり 散歩道 すぐに終わるね 
けどね それでも 私たちの道は終わらないよ」



で大サビ
ここでTrySailが1歩前に出るんですよね。

「今日も明日もその先も笑いあえれば」
1サビを見てみると
「明日も今日と同じなら何も要らない」
安心→楽しさ
間違いを恐れず楽しむ。ここで完璧ではなくなります。

次の
「どんなに暗い夜が来たって心配ないんだ」
安心感からでの心配がないではなく、ファンから貰った想いや笑顔などからの心配がない。
になってると思ってます。

1歩出るのは、同じ動きしかしない人形の奇跡とも取れますし、TrySailが変化を怖がってないからこその歩み寄りとも考えれます。

こんな感じが僕の散歩道の解釈です。

エモすぎてまたライブで見たい。

皆さんの解釈も聞きたいなぁ
もちょがブログで言ってたように、見る人によって解釈が全く違うと思うので、語りたーい。

で、ライブの方ですが、
もちょのお辞儀がうますぎる。
1日目はもちょ出だしの無音でマイクに手が当たってコツンってなってます。可愛いですね。

そういったミスも良いのですよ。

めっちゃ読みにくいですね。すいません。
何となくで伝わってたら大丈夫です(笑)

リリイベでもめっちゃ上手く歌ったっていうレポももちろん見たかった!!ってなりますが、ミスしたっていうレポを見た時もめっちゃ見たかった!ってなりますからね。


朗読劇はカーーーーット


SailOut
メモに回転スカート
本当あのワインレッド()のスカート回転した時のふぁっさー感好きすぎてしんどい。

朗読劇で体力回復したと思ったら、栃木1日目あの自転車のやつで天ちゃんハァハァって少し言っててめっちゃ笑ってた。

2日目はどうだったかなと思ってメモ見たら
{CB9E8A67-10BA-4877-82DA-614614885592}
マジでなんも書いてなかった。



まずは1日目
sewing dream
この曲来た瞬間にBraveSailオリジナル来た!!!って思っちゃって高まってた。
またメモにスカート回転スカート回転スカート回転って3回も書いてる。
そーうぃんぐは回転の振りが多いからね〜
あの衣装の時にこの曲持ってきたの神でしょ。


2日目
センパイ。
雨宮天のバカが可愛かったな!!!
いつもの強めなバカじゃなくてちょっと悲しげなバカ。
それ言ったあとの雨宮天の顔の嬉しそうな事。


ちょっとここで家虎のお話をします。
センパイ。は家虎が入りますね〜
僕はライブなんて盛り上がり方を強制する物じゃないし、レギュを守ってる以上家虎でも何でもしてくれって言ってるんだけど、今回の家虎放った後に天ちゃんがめっちゃ不機嫌そうな顔をしたように見えたんですよね。(珍しく)
見えただけであってほんとにそうなのかは本人に聞かないとわかんないんだけどね。
でもセンパイの家虎少なくなってましたね。
センパイの家虎はあーまみやそら家虎並に好きじゃないから無くなって欲しいんだけどね。
終わり。




BraveSail
好きな曲なだけあってくっそ高まってました。
BraveSailの天ちゃんのフリ。
これ文章にすると長くなりそうなんだよねぇ

まあ頑張って伝わりやすい様に書きます。

さて、まず出だし天ちゃんパートの前のイントロでもちょが鼻に指(豚かな?)、天ちゃんが耳(ウサギかな?)ナンスが尻尾の振りがありますが、
「3匹の子豚がいました」の子豚がいましたの所で高速で豚、ウサギ、尻尾の振りをするんですよ。
そこ、パシフィコのBraveSailを見たら分かるんですが、もちょが完璧、天ちゃんが遅れる、ナンスがウサギ飛ばす?と言う感じで揃ってないんですよ。



そこが今回のBraveSailできてたんですよ。
どっちかと言うともちょのスピードを天ちゃんのスピードに合わせたように見えたんだけどどうなんだろう。


次の「ある日突然ママが言いました」
のところ天ちゃんのフリ。
パシフィコ横浜は何してるのかわかんないぐらいわちゃわちゃしてたんですが、1日目まじで上手くなってる!!!!!
ここ是非見てほしい。

この曲、コールアンドレスポンスが強いけど落ち着いた曲なんですよね。神!

横アリの映像付きのBraveSailをやってくれ。
ほんとに神なんだけど、振りが遠すぎて見えてない。
まあいいや。

まあ結論BraveSailは神。



Chip log
連番とトロッコしててメモしてない。
普通に楽しかったまる



Youthful Dreamer
Chip logからの入りが神ですわ。
大阪2日目はマジで新曲かと思ったけどね。

で、やっぱりYDは無限に高まれますね。

なんというか、どんなに強い曲が来てもYDは別枠というか、超えられない何かがある気がします。

まあ「ファンタジックな奇跡」のフリを栃木1日目で端折った雨宮天さん許さねぇって言ってて、栃木2日目完璧なファンタジックな奇跡をやってくれた瞬間に「それだよ!!!!!!!」ってクソデカ大声で言ってしまいましたね。

それと、1stツアーの映像みたら分かるんですが、2サビ終わった後の間奏の振りが僕大好きなんです。
アリーナの時煽りパートになってて、少し残念だった思い出があります。
それに比べて2ndツアーはやってくれましたね。

大阪で涙でそうだった。

それとですね、
「少し躓いただけで諦めちゃダメだよと」
で、もちょが躓いて後からブーブーってナンスと天ちゃんがやってるんですが、ここで、天ちゃんブーブーに夢中で次の「信じた道を進む勇気を」の天ちゃんパートでマイクを通してません。かわいい。



High Free Spirits
この曲はTrySailのシングルの中で1番の売上を出してるだけあって、盛り上がらない事がないですね。

しかし、曲が強いため成長が見つけずらい、またはここが良かった!っていうのが見つけにくい曲でもあります。

知り合いにもこの曲飽きたという意見の人がいましたね。


ナンスの煽りはもちろん高まります。
栃木2日目、
「叫べ栃木!」からの煽りで「もっともっと!」

もうね、叫べ栃木の時点でフルパワー出してるのにもっともっとって俺らを殺す気か!!ってな(笑)




もっとハイスピはじっくり見ようかなーって思いました。ナンスの煽り前までは。



コバルト
ちょっとした機会があって、リスアニ2016のコバルトを栃木終わった後見てたんですが、
それを見たあとに栃木思い出すと歌い方が本当に変わりましたね。




disco
この曲の振りたのしいですよね〜
バックの証明や演出も赤、緑、オレンジなど、いろいろな色を使っていました。

雨宮天さんの煽りですよねやっぱりディスコは。
ハイハイ!の所の雨宮天さんの煽りが良き

また、
「どうしてこんな気持ちになるの」
ここの夏川パートで、もちょの後について歩く振り付けがあるんですが、
もちょと天ちゃんの歩き方が全く違います。
もちょめっちゃ綺麗です。天ちゃんロボットみたいです。
んー可愛い!どっちも可愛い!
ってか2人とも笑顔!!



primary
終始楽しい曲ですね!!

「ハグしよ」「好きでしょ」の所は見どころですよね!!

この曲は雨宮天さんがどれだけ楽しいかってのが1番伝わってくる気がします。

特に栃木1日目どこか忘れましたが、頭をふるふるさせてました。もうこの楽しさを何処へ向けたらいいか分からない!
そういった気持ちがとても伝わってきました。

「ナイトクルーズ」のところはテンションが高ければ高いほど、雨宮天さんの動きが大きくなります笑

世界を照らすゴールドデイジー。花言葉は
「ありのまま」

この花言葉のようにありのままの姿
偽りではなく、本当に楽しいなら振りを間違えても楽しめばいいと思うんですよ。
繋がってきますね〜「散歩道」に




adrenalin!!!
今回のツアーは振りが少ないですね〜
自由です。

この曲コールも多いし、ハイスピ同様くっそテンションが上がるのであんまり覚えてないんですが、
メモに麻倉大好き!って書いてあります(笑)
わけわからん。

多分、全会一致で栃木2日目の天ちゃんのオタクは2番初め麻倉パートに繋げる時のもちょを指すポーズが好きなんじゃないでしょうか?(笑)
その後の天ちゃんの顔が、やっちゃったwwってめっちゃ笑顔で可愛かったですまる


1日目オリジナル。
オリジナルと思ったけど、やっぱりわかった瞬間に高まりますね。
ナンスのセンター曲
{C1ACF4B3-9157-49A3-ACDA-E808983021FB}
ここオリジナルでめっちゃエモい!って思ってここしかメモしてないんだけど、なんて書いてあるのかわからん。




2日目僕らのシンフォニー
なんと言っても歌詞がエモい曲ですね!
「広い広い広い世界で出逢えた奇跡は運命」

いやマジで奇跡なのに運命なんです。(語彙力)

まるでTrySailが奇跡へ導かれていくような歌詞。
ほんと好き。


どうでもいいけどここで
「約束された勝利の剣 エクスカリバー」
を思い出した。

それと振りもそれぞれ違う振りなので、振りコピ勢には持ってこいの曲。


WANTED GIRL
マジで無限に高まれます。
演出から、曲から好きすぎてメモとか取ってねぇよ。

ただただ楽しい曲、大阪1日目、音響が悪かったのもあって、3人とも「んー」って感じだったのが、
WANTED GIRLの時は音響の悪さをものともしないクオリティーの高さ、出だしの回転するサイレンの演出、新曲とは思えないほどの完成度でした。

振りに関しても、この曲サビなどの振付が一見簡単そうに見えるんですが、足のステップ、メンバーのポジション、その他諸々が他の曲のそれとは全く違います

いやほんとにどんな風に化けていくのか楽しみで仕方ありませんね!!!


はい。最後に行くにつれて適当になってしまってます(笑)

ここからは全体的な感想をちょっと。

大阪→栃木とツアーが4公演終わった訳ですが、
ツアーでは珍しく、だんだんチケットの値段が上がってきてるんですよね(笑)

理由のひとつとして、
パフォーマンスがとても良い!!ってのが挙げられるんですが、このパフォーマンスが良い!
ってのは振りを間違えないと言うよりアレンジが多いと言ったらわかりやすいのではないでしょうか。

ミスをしてうーんってなっちゃうんじゃなくて、それ以上に楽しかったんです。
オタクと話しててもここが良かった!ってポイントはアレンジだったり、もちょがちょっとバランスを崩したりしてる所を言ってました。


2つ目はセットリストですね。
今回のセットリストは本人達が考えたということで、大阪終わって栃木のセットリストを見ると、オタクを飽きさせない!って思いがよく伝わってきます。
ソロコーナーなんかもお互いの事を大切に思ってますね!

ツアーにおいて飽きさせないためには変化が必要です。
やってない事をやったからこそ、その公演だけの思い出になる。それはミスでもアレンジでも同じだと思ってます。

次の公演はどんな違いを見せてくれるんだろうって思うだけで次の公演も行きたくなるんですよね〜
この気持ち大事。


なんか纏まりそうに無くなってきました。
まだ書きたいことあるんだけど、語彙力が無さすぎて読みずらくなりそうなので今回はここまでにしておきます。

本当に最後になるにつれて適当になっていってるからここまで読んで下さった方ありがとうです。

もう少しブログ書く練習をしないとですね〜
ではまた千葉、茨城で!!

さっぴー