ものの寿命 | ぐりーんのブログ

ぐりーんのブログ

50代の専業主婦です
毎日何をしたか
何を思ったか
自分のための日記です

私は腕時計が好きで

昔から集めていました

高価なものはあまりないけれど

でも洋服によって時計を

変えたいので

20本くらいはあります

昨日出かける時にはめた時計が

動いていないことに気づいて

今日時計屋さんに

持って行きました


25年ほど前に買った

クォーツの時計です

時計のまわり(今は緑と赤)が

ねじ式になっていて

いろいろな色のものに

着せ替えができます

当時38,000円くらいで買った

記憶があります

今回も電池を入れ替えれば

また使えると思ったのですが

時計屋さんが言うには

分解修理が必要で

それには30,000円近く

かかるとのことでした


実は今もうひとつ

時計を修理に出していて

それは電波時計なのですが

皮ベルトの交換を含めて

30,000円以上かかるみたいで…

その時計の金額からして

しようがないかなと思ったので

(まだ3、4年しか使っていないし)

納得しているのですが

今回のは直す価値があるのかな

と考え中です

もう25年も使ったのだから

寿命なのかな

このまましまっておこうかな

って…


洋服とか靴なら

どんなにいいものでも

長い間使用したら

見た目が悪くなり

捨ててしまうのに

時計や貴金属は

そんなに痛まず

使うことができる

38,000円で25年以上

楽しませてくれた

すごいコスパですね