先々週にひいた久しぶりの風邪
嗅覚は戻りましたが
まだゼロゼロ咳と痰が抜けません 
うーん、喘息の発作かもショボーン

 

 

3月からドライアイがひどく

コンタクト中止して

メガネ👓生活中


 



近視➕乱視➕遠視

ドライアイによる傷



2年ぶりの視野検査の際、


目薬2種類と眼に塗る軟膏

処方してもらいました




我が家、家族全員強度の近視

メガネとコンタクトなしでは

大袈裟でなく生きていけません不安




子供が小さい頃

恐竜博物館を目指し福井



メガネで有名な鯖江にも立ち寄り



夫はそのときに購入した

鯖江メガネ15年間

愛用しています



修理を繰り返しても状態がよく

持ち主が丁寧に扱うからか

キレイなまま✨



私はといえば

よくあるメガネ店で手軽な価格で手に入れ

2年〜3年でフレームごと買い替えています





さばえめがね館さん


東京だと有楽町高架下にお店があって

青山に直営店あり









そこで初めて

瞳孔間距離について

説明してもらいました



の間のサイズ

です



○Zoffさん・眼鏡市場さんHPより画像拝借






測定した瞳孔間距離を元に

メガネのテンプル内側に記載された数字を

参考に選ぶ指差し



この方法でのメガネ選び

恥ずかしながら初めてでした泣き笑い




メガネのテンプル(棒の部分)

内側に印字あって、

いま使用しているメガネは

49◻︎16-140



左2つの数字を足すと、

そのメガネの瞳孔距離がでます

49➕16🟰65㍉






眼科でもらう眼鏡処方箋にも

記載ありました



私の瞳孔距離は59㍉


いまのメガネは65㍉


プラス5㍉くらいが許容範囲だそうで

少し大きめだとわかりました








それと、微妙な差ですが

レンズの真ん中がくると

バランスが良いとか

 






瞳孔距離の数値がわかると

サイズを確認して選べるので



闇雲に試着せず

似合うものが見つかります✨



Zof○さんも眼鏡市○さんも

ホームページに掲載があるので 



もしかして

私が知らなかっただけ?(*゚▽゚*)





サングラスは普通より大きめをキメてる




お支払いは

鯖江市へのふるさと納税指差し









メガネを新調した帰り道

東京タワーの最上部まで

見えるようになりましたよ♪泣き笑い