副鼻腔専門外来のある病院はいくつかあって、

中には好酸球性副鼻腔炎の専門外来を開設してある病院ありました



夫の主治医から勧められたK病院へ、

あるドクターのセカンドオピニオンを受けるため行って参りました



現在、局所療法(ステロイド点鼻薬と鼻うがい)で症状が抑えられているため、

手術が必要なのか、確認するためです



こちらのドクターを検索すると

国内屈指の鼻副鼻腔疾患の名医。

と出てきます



初診予約は受付けていないため、

診察をしていただけるかは、一か八かです

(この日は午後のみ診察)


セカンドオピニオンは行っておらず通常の保険診療になります


この日の初診診察代は4,000円ほどでした



院内はかなり混雑

診察室は3つ たぶん

老若男女 ざっと80人くらい待っています


午前中に受付(番号札もらう)をしてから、

午後の診察開始時刻までの2時間

お昼ご飯も兼ねて周辺ぶらぶら

 


あしあとあしあとあしあと あしあとあしあと あしあとあしあとあしあと あしあとあしあと


「湯島聖堂」孔子廟


お恥ずかしいのですが

湯島聖堂のことよく知らず

ネット検索しながらの散策です 


中国映画のような広場




絵馬や御朱印はあるけれど

寺社ではなく史跡だそう


あしあとあしあと あしあとあしあとあしあと あしあとあしあと あしあとあしあとあしあと


「神田明神」






夏越大祓式の茅の輪

よくわからず

一礼してそのままくぐってしまいました汗


写真お借りしました



      (神田神社HPから抜粋)



聖橋

カメラ構えた外国人が数人

聖地めぐり?かな



あしあとあしあと  あしあとあしあと  あしあとあしあと  あしあとあしあと


午後の診察開始から待つこと2時間30分

診察室に呼ばれました

(待ち時間合計 4時間30分)



🧑‍⚕️

「好酸球はね、急にくるんだよ。

今日ここで診察してなんともなかったのに

明日急に悪くなったりして。

そうするとここで診察したせいだ、って思うでしょ?

そのくらい急にくるの。

だから、鼻が快適なうちに手術したほうがいいよ。」



丁寧な診察

柔らかな口調

説得力ハンパない

なんだろ、空気感がちがいます



、オーラを感じます✨




そしてなんと、こちらのドクター

私の主治医イケドクターの師匠だそう気づき




好酸球性副鼻腔炎じゃなかったとしても

私の鼻、手術したほうが良いことが

わかりました



怖いけど泣き笑いーーー



​今日のじゃいあんスープ


  • ケール
  • ピーマン
  • さつまいも
  • 人参
  • アーリーレッド
  • 昆布 干し椎茸 浸した水
傷ありアーリーレッドの袋詰めが安かったグッド!
傷みが進む前に即スープに投入