▼紙屋町
3年前の大修理の際に、金メッキに町紋の「鷹の羽」が2つ付いていた袴から、銀色の無地の袴に変えたみたいですね (^∇^)

▼八田南之町(堺市・八田荘地区)

▼筋海町
筋海はトレンドに関係なく、ほとんどの町が図柄入りの袴を付ける中、唯一こだわりを持って無地の袴を付け続けていました (*^▽^*)

これまた、地車見学の際に撮ったの写真があるので、ランダムに貼ります (^∇^)
◎袴・・
▼大北町

▼阿間河瀧町(岸和田市・東岸和田地区)

▼中尾生町(岸和田市・南掃守地区)

▼小瀬(貝塚市・麻生郷地区)

▼東(貝塚市・麻生郷地区)

▼上代町(和泉市・信太/幸地区)

▼土生瀧町(岸和田市・東岸和田地区)
珍しい「胴色」の袴です (^ε^)

▼中北町
中北は纏と同様に「金色バージョン」と「銀色バージョン」の袴があります o(^-^)o

▼小垣内(熊取地区)
中北と同じ井上工務店で新調された小垣内。袴の形状が中北と似ていますね (*^▽^*)
