小型船舶操縦士免許の取得について(1) | 団子釣り研究会 〜難しく考えるよりも楽しく釣ろう〜

団子釣り研究会 〜難しく考えるよりも楽しく釣ろう〜

団子釣り研究会(団研)は、紀州釣りとかかり釣りを専門とし、団子を極めることによって、より大きなチヌをより多く釣り上げることを目指しています。

私が経験して感じた事を書きます。これから取得する方の参考になればと思います。


最初は1級を取るか2級を取るか迷うと思いますが、まずは2級を取って安心して、やる気が有るならステップアップで1級を取るのがお勧めです。


なぜなら、一回に覚える事が少なくなって一回毎のハードルが下がるからです。トータル費用も工夫すれば安くなったりします。


2級を取る時は、実技は少なくともスクールで講義を受けないとほぼ受からないでしょう。


実技テストも講義を受けた所で受けた方が安心かと思います。スクールと国家試験場では、船が違うし基準も少し違う可能性が有ります。


実際、私の受けたスクールでも、教えてくれた教官と試験官の教官では少し違うケースが有りました。同じスクールなので基本の採点は同じだと思いますが。


次は学科試験についてお話しします。



iPhoneXRからの投稿