膨張式ライフジャケット | 団子釣り研究会 〜難しく考えるよりも楽しく釣ろう〜

団子釣り研究会 〜難しく考えるよりも楽しく釣ろう〜

団子釣り研究会(団研)は、紀州釣りとかかり釣りを専門とし、団子を極めることによって、より大きなチヌをより多く釣り上げることを目指しています。

今まではあまり興味は無かったけど、先日購入してから色々とネットで調べてみました。癖ですね(笑)

まずはダイワの製品は高階救命器具(たかしな)と言う日本の有名な救命器具メーカーのOEMだそうです。

取説にも書いて有ります。
{AB423DF8-B3DC-4D77-B2FA-9380BA05758C}

で、高階救命器具は自社ブランドを持っていて、BLUE STORMと言います。ここの去年モデルあたりをベースにしてダイワの製品が作られていると思われます。

ダイワのブランドに拘りが無ければ、BLUE STORMの製品を買えば、同等に安全な物がより安く手に入る事も分かりました。デザインもグッドです。

そして世の中でインフレーター(充気装置)と言う手動または自動でボンベのガスを気室に充填する装置のまともなメーカーは、2社有るそうです。

高階救命器具は以前はHalkey Roberts社のインフレーターを採用してましたが、最近はUML社のものを採用しています。引き手の形がイカリ型は前者で、涙型は後者です。

どちらが良いかは私には分かりませんが、UML社の最新の物はインジケーターが2個になってます。

そしてBLUE STORMの交換ボンベキットの型番がダイワの取説に書いてあるので、それを購入すれば自分で簡単に交換出来ます。

交換ボンベキットを自社型番のみ記載して高く売りつけようとしてる釣り具釣り餌メーカーさんも有りますね!

あと、ネット上には1万円以下の格安な値段の製品が沢山有って、それを勧めるような記事も有るので、自分の命を預ける物で有る事を考えた上で気を付けて選択すべきですね!

安物買いの銭失いどころでは無く、命失いにならない様に


iPhoneからの投稿