何とかなったよ | 団子釣り研究会 〜難しく考えるよりも楽しく釣ろう〜

団子釣り研究会 〜難しく考えるよりも楽しく釣ろう〜

団子釣り研究会(団研)は、紀州釣りとかかり釣りを専門とし、団子を極めることによって、より大きなチヌをより多く釣り上げることを目指しています。

スカリの修理の話しです。

簡単に穴の空いた部分を摘もうかとも思いましたが、網の欠落部分を編んでみました。

ネットにあまり情報は有りませんが、唯一見つけたのが
http://www.f2.dion.ne.jp/~netya/net/teach/syuuri.html

このシングル結びでやってみました。

photo:01



テグスが太くてキュッと締まりませんが、緩くても網としての機能は果たすので、一応オッケー!

何とか穴の空いた4箇所とテグスが擦れて傷付いてた数カ所を修理しました。

傷を見ると、どうも魚を入れたままさくら渡船の事務所まで移動する時に重くて地面に擦ったようでした。

そりゃ穴空くわな。
穴と傷は一箇所に集中してました。

これで普通の釣りには大丈夫やと思うけど、庄門丸やらさくら渡船やらで爆釣した時は不安ですね。

やはり高いけど、TSUKASAのナナマルスカリか?
もっと強いの有ったら教えて下さい。

そう言えば工藤名人また行かれてますね(笑)



iPhoneからの投稿