昨日の「芝浜」と「演出」。

 

昨日は、とある公共交通機関さんのクリスマスパーティーの余興で一席。


毒蝮三太夫さんの事務所の社長からいただいた。

 

先方社長からのリクエストの「芝浜」を、芝のホテルで。

 

一箇所「この演出を差し込めば絶対、あれはやっぱり夢だった」と、

そう思わざるを得ないようなワンシーンを入れてみて、奏功。

 

なんでも挑戦してみるべきだ。

 

またその演出を取り入れることで、

「魚勝が長屋のみんなから愛されている様子」

が伝わるようになる思わぬ副産物を産んだ。
またどこかでやりたいな。

 

打ち上げにも軽くお付き合い。


社長の乾杯で、

「まずはいま勤務中のこの場にいない社員に乾杯しましょう。

彼らのおかげでいただけます!」という一言が、グッとくる。

 

いい社長だなあ。

さすが落語好きのお方だなあと納得。

 

芝浜の細部も「演出」なら、普段の言葉遣いも「演出」なんだと思う。

何も「演出」って舞台や映像の世界だけのことではない。

「日頃の立ち居振る舞いは全て演出」だ。


だって人はその言動でしか、判断されないから。


談志はその怖さを知り抜いていた。


だから天下を取れたのだとも言える。

 

演出とは「自分の意図を他者にわかりやすく伝えるための作法」

言い換えれば、日常生活でも使えるはすだし、使わない手はない。

役者さんたちの世界からパクっちゃえ。
何しろ、効果的だ。


談志といい、蝮さんといい、話術の達人たちはそれに長けている。
だからこそ毒舌吐いても、愛されるのだ。


実はその裏には、ネタばらしのようだが、緻密な演出が施されているのだ。

「お前のいまの言動は、悪意を持った奴なら、こう思うぞ」と、

前座の頃食らった山のような小言の意味が、やっとわかってきた。

遅すぎるけど。

 

師匠と蝮さんとのご縁でいただいた仕事を振り返り、ふと思う。

 

蝮さん、そして、師匠。

ありがとうございました。

 

 

 

天下の大師匠 談志 の
無茶振りに耐えつづけた9年半で手に入れた、
”笑う”コミュニケーション術

 

クラッカー動画講座、いよいよ解禁!!

 

ドンッメール講座はこちらから

 

談慶の笑うコミュニケーション術 7日間メール講座