いつも、ご訪問ありがとうございます♪

昨日から、起承転結の承、第二の城の期間ですね。(k53~k104)
洗練、鍛錬。本物になるために揺さぶられる時間です。

第二の城は、『赤い空歩く人』から始まり、『黄色い人』で終わります。

私たちは、この世で生きている以上、他人との関わりなしで生きていくことはできません。
人間関係の悩みは、だれでも少なからず持っているものです。

今は亡き叔母に・・昔、怒られたことがありました。
迷惑かけたくない、というような事を言った私に
他人に、迷惑をかけずに生きている人なんていない、と。

私たちは、みんな、迷惑をかけたり、かけられたりしながら生きているものなのですね。

さて、『赤い空歩く人』のエネルギーが流れる13日間の始まりです。(12/22~1/3)

『赤い空歩く人』は、人のために動くことができる素晴らしい方です。

感受性が強いため、未知の環境に緊張を感じやすいかもしれません。
心配性な方もいらっしゃいますよね。

だからこそ、現場に足を運び、経験を積み、実体験から学ぶことが大切なのだと思います。
自分の活動範囲を、社会の中で広げていきましょう。

長男の小学校時代の野球チームは、コーチ(選手の父親)8人中4人が、何と『赤い空歩く人』でした。

4人のうち2人は、実際のお仕事も、人に教える仕事でしたね。←教育者が、適職なのです!
全くのボランティアで、根気良く子供達を指導してくださいました。
子供が卒業してコーチも卒業になったら、みんなしばらく抜け殻みたいになっちゃったといってましたっけ・・・
『赤い空歩く人』は、人を育てる、応援することで、自らも元気になるんですよね。

『赤い空歩く人』のエネルギーが流れる期間、

自分の今の立場、状況をしっかり認識したうえで、
人々の成長の手助けをどのようにするか、考えましょう。


世のため、人のため、自分にできることはなんでしょうか。
先ずは、身近なところから、はじめたいと思います。