【育児】ママ、一人でお出かけデビュー | 海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

2歳と4歳のママ。ノルウェーの幼稚園教師10年。ノルウェー人夫と国際結婚、ノルウェー在住。2024年から韓国に駐在。「楽しく☆彡」をモットーに、体験や遊びから学べるバイリンガル教育や幼児教育についてゆったり書いてます。

世のお母さん方は
こんなに大変だったのかえーん

つくづく思い知らされました、
2ヶ月の新米母親でございますえーん

いつも
病院などは旦那と一緒に
車で出かけていたのですが

今回は旦那の仕事のミーティングが入り
私と息子の二人でバスで行くことに。

まず30分おきに出るバスに
乗ろうと思ったのですが

出かける直前に
最高潮のギャン泣き笑い泣き

3回乗り過ごしましたえーんはい。

病院予約の3時間前に
余裕持ってて良かったですにやり

そして
一番大変だったのが

この日に限って
台風並みの大雨雨台風

レインコートを
着て行ったのですが

甘かったにやり
ズボンが家から出て1分で
ビッチョビチョ波

まだ出かけてもないのに
もう泣きそうになりました笑い泣き

なんとかバス停に着き
バスが来て
ベビーカーごと乗ろうと思ったら

乗る方向を間違えました。

後ろ向きに引いて乗ろうと思ったら
後輪はバスに乗れたのですが
前輪がバスと歩道の間の隙間に
ハマってしまい

それをどんなにやっても
持ち上げきれず

バスの入り口で🚌
右往左往ポーン滝汗ゲッソリ

最終的に
バスの運転手さんが
助けに来てくれましたちゅー



幸い混んでいなかったので
堂々とベビーカーを
真ん中に置けたのですが

それでも
ベビーカーが道を塞いで
とても邪魔で
申し訳なかったですぐすん

もし混んでいたり
もう一台ベビーカーがいたら
どんなに大変だったでしょうえーん




てかそれ普通に
通勤時間だとありえるし

みんなしていることだと思うので
大変だなあと
つくづく思いましたショック

帰りのバスでは
普通にベビーカーを押して
降りようと思ったら

歩道がすごく遠くて
段差がありすぎて
降りられず

運転手さんが
歩道近くに停め直してくれましたニコ

途中保健所に寄って
トイレと授乳を済ませ

保健所なかったら
どこでベビーカーごとトイレに行ったり
授乳出来たでしょうかえーん

今までみたいに
予定を立てず
あっちのお店行ったり
こっちのお店行ったり

ベビーカーで
ぶらぶら歩けるほど
体力もなく

とにかく
計画的に
効率的に
用事を済ませたのですが

帰り着いた頃には
もうクタクタ。
足もガタガタゲロー

息子もよく頑張ったイヒ

バスの中ではよく寝てくれましたニコ

あーつかれた。。。