担当医6週検診
息子が生まれて、初めて担当医のところに行ってきました。
担当医は今のとこ私と息子両方見てくれるみたいです。
最近の私はというと、普通の生活はできているものの、まだお腹の傷は当たるとイタタっという感じ。授乳するときにベビーの足や授乳まくらが当たって痛い。。。
しばらく座って立つと、足が痺れて妊娠の時からペンギンのような歩き方は相変わらず。
出産後すぐ普通の生活は始めましたが、完全に回復するにはまだ時間がかかりそうです。
なんか今までは元気で大丈夫だったのに、1か月たった今頃、体中がだるく、体が思うように動かない。来週から旦那が仕事復帰なのにどうしよう。今まで二人でやってきたのに、これから一人で一日中、彼の面倒見れるかちょっと不安です。
私の体重は妊娠で15kg増だったのが、12kg減って前の体重まであと3kg。でも相変わらずお腹はぽっこり。正中線もバッチリ残ってお腹黒ずんでる。。。先生に聞いたら3ヶ月くらいかかるらしい。本当に元に戻るかなあ。
☆
傷口
帝王切開の傷口について。最近切り口は抜糸の必要のない溶ける糸を使っているので、そのかわりテープを貼っています。
病院からは自然に取れるからと言われたのですが、まだ残ってあまり見た目もよくない状態。もう5週間たっているし、つけていてもばい菌が入るからと言われ、はがしてもらいました。
そのあと新しいテープを貼ってもらったんですが、今度は細目でしかも傷口に沿うように横に貼られたからか、その日から今まで感じなかったお腹の痛みが。
ということで翌日テープをもう一度きちんと貼りに病院に行きました。そしたら病院にはそれ専用のテープはないそうです。
古いテープをそのまま付けていたのは良くなかったらしく(だって病院では自分で剥がすなって言われたので)少し膿のような点が一箇所出来ていました。それを消毒し、絆創膏を貼られ、念のため傷口のサンプルを大病院に送って感染してないか検査を送り、また明日きてくださいと言われました。しかも5000円!
てかなんで昨日確認してくれなかったかなあ。私が聞かなければ膿のところはそのままになっていたところでした。しかも膿に気づかなかったのは病院側の失態?なのに、今日も行って、明日も行って、その度に絆創膏を貼るだけで5000円も取られなければならないのか。詐欺に近いです。涙
まあ体がよくなることが第一ですので、病院で文句を言う人は少ないでしょうけれども。なんか納得いかない私でした。
ノルウェーでは帝王切開の傷口にテープを継続して貼るということはないようなのですが、傷口をきれいに治すために、日本ではいろいろ自分で貼れるテープが売っているようですね。
そしてまた今日消毒してもらった場所を見てもらって、新しい絆創膏に張り替えてもらいました。少し良くなってたみたい。そしてまた明日来てくださいと言われたので、流石に絆創膏を張り替えるために5000円かけて4日も病院に通うのは馬鹿らしいので、とりあえず旦那が消毒の仕方、はちみつの塗り方、絆創膏の貼り方を見て家でやってもらうことになりました。でも薬局でテープなど全部買ったら結局7000円くらいになりました。
お金かかるなあ〜泣
数日後…
二日に一度、はちみつを塗り、テープを貼り替えて少し見た目がよくなりました。病院で貼ったシールの黒い後も、マタニティオイルで随分取れましたし、お腹の黒ずみも少しずつマシになってきてる感じです。
まだお腹の傷口に何かが当たると痛い感じですが、それはしばらくかかりそうです。

