「あれ、子供の名字ってノルウェーでは旦那の名字だけど、日本も同じでいいんだよね…?」
と思い始めた私。
気がついてよかった!
なぜか当然子供はノルウェーでも日本でも同じ名前で登録できると思い込んでいた私でしたが、
私は日本の名字を結婚した際に変えてないので(夫婦別姓)、日本の出生届の息子の名字には私の日本の名字を記入しないといけないことが発覚!
ということは息子は日本では日本の名字。
ノルウェーではノルウェーの名字になるということ。すごく紛らわしい~!!!
例)
日本のパスポート
田中 太郎
ノルウェーのパスポート
スミス 太郎
その際、3つ問題が!!!
1.空港問題
2.親子の姓が違う問題
3.名前長すぎ問題
【空港問題】
空港で2つ違う名前(名字)のパスポートあったら
こんがらがらないのだろうか。。。
ノルウェーから日本に行くとき、
ノルウェーから出入国するときはノルウェーのパスポートを使い、日本に出入国するときに日本のパスポートを使うということらしいのですが、(そうすると日本人として90日を過ぎても日本に滞在できるので)
ノルウェーの名字で航空券を買って、日本のパスポートで入国する際、チケット記載された名字と日本のパスポートの名字が違うけど大丈夫かなあ、と疑問が。
KLM、SAS、入国審査官に問い合わせたところ、大丈夫とのことでした。いざという時は2つパスポートを持っていて説明すれば大丈夫とのこと。
よかった!
【親子の姓が違う問題】
ノルウェーでは息子はノルウェーの名字、私は日本の名字なので、親子のつながりを示せませんが、大丈夫なのかという疑問も。
例) ノルウェーのパスポート
息子
スミス 太郎
母親
田中 花子
でも日本のパスポートは息子は私と同じ姓なので、常に2つパスポートを持ち歩いていればいいことになるのかな。
例)日本のパスポート
息子
田中 太郎
母親
田中 花子
もし両方の親子の姓を名前に入れたい。日本のミドルネームも入れたい。ということになると名前がなんと4つになってしまう!流石にそれは長すぎることが発覚!
例えば日本のパスポートは、
仮)
氏: Tanaka(Smith)
名: John Taro
ノルウェーのパスポートは、
氏: Smith
名: John Taro Tanaka
せっかく一生懸命考えた日本のミドルネームだけど、こんなに名前が長くなるなら、ない方がいいんだろうか。。。
名前を3つにする選択肢は3つ。
①日本の名前にノルウェーの名字を入れない。
ノルウェーの名前に日本の名字を入れない。
仮)
日本のパスポート
氏: Tanaka
名: John Ken
ノルウェーのパスポート
氏: Smith
名: John Ken
または
②ミドルネームを入れない。
仮)
日本のパスポート
氏: Tanaka (Smith)
名: John
ノルウェーのパスポート
氏: Smith
名: John Tanaka
そうすれば名前はせめて3つにおさまります。
または
③私が旦那の名字に変えれば息子は日本の戸籍に日本の名字は必要なくなるけど、それだと私が日本の銀行とかの名前も全部変えなくちゃだし、それは避けたい。
☆ ☆ ☆
・出生届ではミドルネームはファーストネームのすぐ後にスペースなく続けて書きます。
例) ジョン太郎
・日本のパスポートではミドルネームとファーストネームの間にスペースを空けることができます。
例)ジョン 太郎
・また日本のパスポート作成の際に
日本の名字の後にカッコ書きで旦那の名字を入れることができるようです。括弧書きというのは、戸籍に載ってないけど、という意味らしい。
例) 田中 (スミス)
・ノルウェーのパスポートは自分の住んでいる地域で作成できますが、日本のパスポートを作るには、オスロに子供を連れて行って、以下のものを持参。
・日本から取り寄せた戸籍謄本
・写真 (背景なし、顔に影のない写真を撮る)
・出生証明書1部(名前のわかるもの)
事前に予約しておき、午前9-10時に出向けば、当日午後15時に受け取りできるそうです。
あ~、複雑だ。。。
答えが出ない。。。
☆ ☆ ☆
色々悩みに悩んで、
旦那とも何度も話し合った結果、
日本の出生届には
田中 ジョン太郎 (仮名)
という形で大使館に送りました。
まだ受理されるか分からないけど、1ヶ月くらいかかりそうです。
その手続きが終われば、
日本のパスポートを申請しますが、
田中(スミス) ジョン 太郎 (仮名)
という形で、ファーストネームとミドルネームの間にスペースを入れ、カッコ書きで旦那の名字を入れようと思います。
旦那の名字がカタカナにするととても長いので、本名に入れると長くなりすぎて、いつも名前を書くのが大変になる可能性もあるので、出生届には入れませんでした。
ノルウェーの名前申請はとっても簡単。
パソコンで名前を打ち込むだけ。
ジョン 太郎 田中 スミス (仮名)
という名前にしました。
日本の名字は入れなくてもいいかなあ、名前4つにすると長いかなあと思ったのですが、とりあえず親子の形を示すためにも入れておくことにしました。
ノルウェーでは女性側の名字をミドルネームに入れるのは結構あるそうです。あとノルウェーでは仕事上の書類でも、自分のミドルネームを入れてサインするかどうかは自分で判断できるそう。なのでフルネームを常に使わないといけないということはなさそうなので、とりあえず全部入れてみました。
ノルウェーではミドルネームを持っている人は結構良く見たらいるんですね。いままで気が付かなかったけど。ミドルネームを持っているノルウェー人に聞いたら、ミドルネームがあるのはクール!ということだったので。息子も喜んでくれるといいな。どうしても長さが問題になれば、名前は簡単に入れたり外したり変えられるそう。でも頻繁に変えられないように、そのあと10年は変更なしなんだそうです。
太郎の部分の日本のファーストネームはノルウェーでは一般的に知られていないので、とりあえず受理されるのを待つことに。4日後に電子メールでskatteetatenから名前が受理されたとの通知がきました。
なんか不思議な感じ。ある一人の人間の名前を私たちが決めるなんて。そんな重大なことを私がするなんて。一生懸命二人で何度も何か月も考えたけど、息子が気に入ってくれるかな☆
参考サイト
☆大使館
https://www.no.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000359.html
参考ブログ
☆国籍留保について
https://hhwobs.com/kokuseki-ryuuho/
☆パスポート取得について
https://hhwobs.com/passport-syussyoutodoke/
☆夫婦別姓について
https://zaibei-dinks.com/should-i-change-my-name-after-marriage
☆ミドルネームについて
https://visa-immigration.net/info/international-marriage-surname

