ついに完了致しました!
ここまでこのペンキ塗りシリーズを
読んでくださった方、
ありがとうございます😊
掃除作業など入りましたが、
無事120km2の
二階建てrekkehusの内装全て、
塗るのにちょうど2週間かかりました!
長かったような
短かったような。
☆
私も旦那も
前のアパートを塗ったことが
あるにもかかわらず、
ぺぺーっと
一回塗れば終わりだと
単純に考えていました😅
だけど、そんなものでは
決してなかった!
こんなにペンキ塗りの作業が細かく
複雑だとは知りませんでした😵
☆
まずは
部屋についている
ランプやコンセントを
全部外さなきゃだったり、
部屋の角の隙間を
チューブで埋めなきゃだったり、
塗るたびに壁を滑らかにするために
ヤスリで壁を削り取らなきゃだったり、
天井も塗っては乾かしを
3回繰り返して
それが終わらないと
次の壁のペンキ塗りの作業に
取りかかれないことだったり。
しかもわがままにも
私たちはほとんどの部屋に
コントラストをつけるため、
2色にして
全部屋違う色で塗る計画を
立てていたので、
さらにその工程は
複雑で時間のかかるものに
なりました。
☆
59歳の義父よ、
この全ての作業を
私たちのために
しかも2週間という
限られた滞在時間の中で
寝る間や食事、休憩も惜しんで
相当のプレッシャーの中で
やってくれました。
何も知らない私は
のほほーんと
しておりましたが、
今になるとやっと
最初の頃
義父がなんであんなに焦って
イライラしていたかも
分からないでもない😓
☆
買った当初のままで
床と壁の色を変えていなければ、
こんなに今、
この家に住んでいる幸福感は
絶対に得られなかったはず🌸
しかもペンキの下地は
匂い取り付き。
購入した当初匂っていた
甘い電子タバコの匂いも
今では全くせず、
おかげで新築同様の
香りと新鮮さ、見た目になりました!
これぞプロ、ですな!
本当に感謝しても
しきれません。
義父よ、旦那よ、
本当に本当に
お疲れ様!
そしてありがとう😭
あとは私、片付けと出産
頑張ります🤗💓🧹


