こんにちはニコニコ

 

 

セラピストになると決めた3人のママ

ともこです。

 

 

先ほどはモニター様募集の記事をアップいたしましたが、

やはり緊張しますね・・・いざとなると。

気合だけは十分なのですが爆  笑

 

 

私は最近保育園時代のママさん友達と会って

話をするのですが。

 

 

もうママ友ではなく、

お友達だよね~っていう話をしています。

 

長男が昨年12月に15歳になったので

もう出会ってから15年近く経っていて。

(は、早い・・・)

 

 

保育園に通わせていたときには

ママ友なんだ~って

やんわり思っていましたが

 

 

こうして15年近くたった今でも

繋がってるって

うれしいし、幸せだし、

共に過ごす時間

笑いあう時間がただただ

やすらぎの場所で。

 

 

もはや魂仲間なんだろうな~って

思うんです。

 

 

がむしゃらにサラリーマンやっていたときは

こうしてお友達とゆっくりお茶する時間もなくて

ただ日々の生活を乗り切るのに必死で。

 

 

今は脱サラして、

セラピストとして生きようとしている。

 

 

会社を辞めると決めたあのときは

怖くて怖くて。

 

一定の収入が一気にゼロになることへの

恐怖。

 

 

ゼロになったからって

自分の価値がなくなるわけじゃないのに、ね。

 

 

今はこうして

お友達との時間が前よりもとれるようになっている。

 

 

時間ができたらカフェで読書なんかもアップ

 

 

子供の送迎をしたりで

日々忙しく

体力勝負のところがありますが

 

子供の成長を

近くで見ることができて。

 

 

日々学校であったことを聞いたりして。

 

 

何気ない日常が

働いてたときよりも

ゆっくり感じられる。

 

 

先日長女とお風呂に入っているとき

 

 

何気なく聞いてみたんです。

 

 

「ママ、働いているとき話かけずらかった?」

 

 

「うん」

 

 

あ~。。。

やっぱりそうよね~

って。

最低だ~・・・チーン

 

 

 

切り替えが下手くそだった私は

仕事なんて最初から続けるべきじゃなかったんじゃないかって

思ったりする

 

 

でも、経験しないと

気がつけない私。

 

 

こうして経験して、体験して

成長していく私。

 

 

こんなわたしも悪くないかな。

 

 

お読みいただきありがとうございましたウインク