おはようございます。ニコニコ

 

 

セラピストになると決めた3人のママです。

 

 

いよいよサロンのお部屋も出来上がってきました。

クロスが張られて、あとは

エアコンがつけば完成!かと思ったら・・・

 

 

大事なことを忘れておりました。汗ガーン

 

 

本当にまぬけとはこういうことを言うのでしょう・・・

 

 

窓があって・・・外が見えてきれい・・

 

 

いや、、、いやいやいや。。外から見ちゃう・・

 

 

ブラインドを注文していなかったことに気がつきまして…

 

 

 

急遽、業者さんの方にきてもらい

寸法はかってもらって・・・

 

 

これはモニター様募集までもう少し時間がかかりそうな予感です。

 

 

これも私・・・ニヤニヤ

 

 

 

ところで、

 

 

 

皆さんは

夢が頭から離れないことって

ありますか?

 

 

 

今までの私だと・・

 

 

朝ご飯の準備の段階ではうっすら記憶に残っていて

 

 

会社行く~!て時間にはもう忘れているパターンが

多かったような。

 

 

でも仕事を辞めたからか、

内容が内容だったからか、

 

 

夢に今日は支配されそうになった。

 

 

内容は、、、

 

 

仕事を辞めたことを後悔しているような夢

 

 

 

起きて、

 

 

 

あ~夢だったか・・

 

 

 

あれは夢だったんだよね。

 

 

 

そう思ったけれど。

 

 

 

ちょっと自分と真剣に向き合ってみようと

しばし考えてみる。

 

 

 

辞めて後悔してるの?

 

 

 

 

後悔してない。

 

 

 

 

即答でした。

 

 

 

仕事を辞めて、

収入はゼロになった。

 

 

 

でも、

 

 

 

どこか充実している自分

幸せを感じている自分

 

 

 

どんなとき幸せ感じる?

 

 

 

時間に追われていないこの時間。

(朝は追われますが、そのあとは自分のペース)

 

 

 

子供といるときの時間。

早く学校から帰ってこないかな~?とさえ思う。

 

 

 

自分はさみしがりやなのかな。

そう思ってしまうこともある。

 

 

 

でも子供とお話がしたい。

会話を楽しんでいる時間が

愛おしい。

 

 

 

仕事を辞めて

子供との時間が増えて

 

 

 

送り迎えの車の中で、

学校での何気ない出来事を聞いて

 

 

 

クスって笑う私。

 

 

爆笑する私。

 

 

そう、

 

 

笑うママをみて子供たちは

きっと安心して

 

 

もっと話を聞いてもらおう

そう思うのだろう。

 

 

誰かに言われたことがある。

 

 

 

『会社を休んでも代わりはいるよ

でもママの代わりなんて、いないんだよ!!』

 

 

その言葉の重みを

今ひしひしと感じる。

 

 

 

 

14年前、

 

 

第一子妊娠のとき。

 

 

 

『子宮外妊娠の疑いがあります』

 

 

 

突然地獄に突き落とされるような言葉が

 

 

 

胸に刺さった。

 

 

 

検査のための

通院生活

 

 

 

母に付き添ってもらいながら。

 

 

 

たくさん泣いて。

手術の日も決まっていた。

 

 

 

手術1週間前。

 

 

 

あまりにモヤモヤして、

納得がいかなかったので、

 

 

 

再診をお願いして、

それも婦人科受付時間1分前。

ギリギリ電話が繋がった。。

 

 

 

別の日に別の先生に診てもらって。

 

 

 

結果、

 

 

 

赤ちゃんは順調に育ってますね。

手術はキャンセルしますね!

 

 

あの瞬間は一生忘れない。

 

その後

日に日に成長するお腹の中の赤ちゃん。

 

 

お風呂で、誓ったのを覚えている。

 

 

この子はわたしが守る。

 

 

そう誓った。

 

 

 

その子がもう14歳。

 

 

その間私は必至に働いてきた。

 

 

 

保育園に可愛い子を預けて

気がついたら

3人のママとして走り続けてきた。

 

 

バッタバタの朝から

バッタバタの夜まで。爆  笑

 

 

そんな頑張った自分を

責めている自分がいたことも嘘じゃない。

 

 

なんでもっと

子供と向き合おうとしなかった?って。

 

 

話聞いてあげようとしなかった?て。

 

 

 

時間は戻らないのに。

 

 

 

そうやって仕事辞めてから

自分を責めてきた。

 

 

 

でも、今は違っている。

 

 

あのときの自分は

あの時の自分で

精一杯やってきたのだ。

頑張ってきた自分を

認めてあげようと思った。

 

 

自分が自分を認めてあげないで

誰が認めてくれるんだろう、、、、

 

 

 

子供たちも

ママが忙しいからと

気を遣ったり、

話かけても聞いてくれないんだろうなって

どこかあきらめてきたかもしれない。

 

 

 

そんな想いをさせてしまったことは

申し訳なかった、、心から。

 

 

 

でもこんなママにも

彼らは普通に毎日話しかけてくれる。

 

 

昨夜次男に

 

 

「ママ~?明日の朝ごはん、卵焼きがいい、中にベーコン入れてね」

 

 

「ベーコンないからハムでもいい??」

 

 

「いいよ~!」

 

 

 

今朝、

息子の文化祭で早起きをしないといけなかった私。

 

 

昨夜長男に言われた。

 

 

「ママ?明日5時半に起こして」

 

 

私は朝が苦手だ。

でも今日ばかりは早く起きれて、

(その前に長男はちゃんと起きていたけれど照れ

 

 

台所に立つ私を見て

長男が

 

「ちゃんと起きてるじゃん!!!」

 

 

ほめられた爆  笑

 

なんか、うれしかった。

 

そして次男からのお願いだった

ハム入り卵焼きを作った。

 

 

その卵焼きをみて長女が

 

 

「ママちゃんと聞いて、覚えてたんだね~」

 

 

なんか心がほっこりあたたかくなった。

 

 

子供ってちゃ~んとママのこと

見てるんだな~て。

私、なぜか一つクリアした気分だった。

 

 

子供の言っていることに

ちゃんと応えてあげるゲーム

1点入りました~!みたいなゲーム。

 

 

今までは応えてあげられないこと

たくさんあったかもしれない。

 

 

これからも、

 

 

バッタバタの朝を迎えて

バッタバタの夜を同じように迎えるわけですが爆  笑

 

 

 

ちゃんと立ち止まって

自分に余裕を作ってあげて

自分を大事にしてあげて

 

 

子供のボールをちゃんと受け取ってあげて、

子供の小さな変化に気がついてあげられるような

母でありたい。

 

 

 

続く…