こんばんは![]()
セラピストになると決めた3人のママです。
ブログ更新できないでおりました。
というのも、
日曜に次男が体調不良に。。
金曜夕方くらいから鼻水が。
土曜から少し咳がでてきて。
およよ![]()
冷房生活で免疫力落ちたかな?
て、
早めの葛根湯を飲ませましたが
もっと早くに飲ませておけば良かった…
日曜の朝、
咳がなんだかおかしい。
咳した後のあの…
ヒュルヒュルの音が
背中に耳をあてたら聞こえてきた~![]()
水分たくさん飲ませて痰を出させれば
ヒュルヒュル消えるかしらと
水分をたくさんとらせたのですが、、
ダメでした![]()
8度くらいまで体温はあがり
息苦しそう・・・
急いで病院に行く支度をした私。
なんとか病院到着。
次男をおんぶして受付に連れていこうと
車内を見渡すも・・・
ない・・・
かばんが…
ない。。。![]()
玄関に保険証など全部忘れて
車走らせていたみたい。。
次男を抱っこして車に乗せたので
靴も持っていくの忘れて
病院の駐車場について
あわあわ![]()
携帯片手に・・・急いで車に乗ったわたし。
(免許証は携帯の中)
もう動転してしまって。
呼吸が苦しそうというのは
過去の上二人も経験しており
やばい・・入院?!!!
いろいろなことが頭をよぎり
病院受付して。
救われたのが・・
看護師さんの明るさと、あたたかい対応・・・
おんぶで次男を連れていって
自動ドアがあいて受付にいた看護師さんが
視線を送ってくるので・・
「すみません!動転しちゃって靴もってくるの忘れてしまいました!!」て
入っていったら、
「大丈夫ですよ~この問診票に書いてね~」
看護師さんの明るく、冷静であたたかい雰囲気に
こちら側もホッとする。
コロナ禍で病院を避けていた私。
でも今回ばかりは緊急を要すると判断して
連れていって正解でした。
医師には、
「お母さん、このコ前にもヒューヒューして受診しているね。
喘息って言われたことある?」
「ないです」
という会話ののちに
『前と同じように吸入してもらって、
お薬出すからそれを飲ませてあげてね』
小さいころは吸入を嫌がっていた次男。
もう2年生なのもあって
上手にモコモコを吸っておりました。
ちゃんと全部のお薬を口に入れようと
口をしぼめて吸っているその姿に
癒された私でした![]()
「だんだん呼吸が楽になってきた」と次男。
母。
ほっとしました![]()
何歳になっても・・・
呼吸が苦しそうな姿をみるのはつらいし
心配になりますね。
改めて、母というお仕事は・・
どこまでも気持ち強くないといけないんだと
痛感しました。![]()
こんなに心配している私は…
死んでしまいそうなくらい心配する私は…
ママに向いていないわ。。
そう思うときがあります。
こういうつらい感情は
逃げ出したくなります。
時間がたって子供が回復すると
消えていく感情ですが、、
あまり経験しすぎたくもない。![]()
おかげ様で次男は復活![]()
健康でいること。
健康でいるために努力すること。
大事ですね。
急に涼しくなってきましたし、
そうかと思えば、
まだ日中は冷房が欠かせなかったりして。
免疫力を高めるために
体温をあげることを心がけたいものです。
お風呂に入れると良いといわれている
塩化マグネシウム。
試してみようかな。
みなさんは免疫力高めるために
どのようなことをされていますか![]()
9月に入りましたし、
わたしは体温をあげること。
心がけていきたいと思います![]()
今日は育児についてのお話になりました。
お読みいただきありがとうございました![]()