こんにちはニコニコ

 

  

初めましての方は→こちら



今日は、

いままでこちらのブログを

読んできてくださった方には

衝撃な内容となっている

かも?しれません(笑)





もうね、

人生本当にジェットコースターです。

 

 



メイドさんと2年半一緒に生活してきましたが、

私のほうからさようならを申し出ました、

解雇というものですね。笑い泣き

 


 

これもまた、

人生の中の一コマなんでしょうけれど。

私にとってはものすごい選択でした。

 

 


2018年ですね、

海外にきて専業主婦というものを

経験した私。

でも働くことを決意。

今思えばじっとしていられない子でしたね。

 



4月にメイドさんとの出会いがあり、

5月に仕事がみつかりました。

 

 


そこからお互いがお互いの道を行きながら

同じ屋根の下、生活をしてきました。

 



それが、

昨年の夏くらいから関係が近くなり、





わたしも心の勉強について

お勉強したりしていたので





そのことや、仕事について、

彼女の人生について

などを話してきました。

 

 



お互い知らないうちに

必要な存在へと変化していきました。

 

 


それでも、彼女は掃除が苦手笑い泣き





フルタイムで働いていたときは

多少目をつぶることができたんですよね。

でも、コロナ前に退職し

私もおうちにいて、

彼女の働きっぷりが目につくように。

 

 


 

でも私としては、、

彼女の得意は料理であることを知っていて

人間完璧じゃないし

掃除が行き届いていなくても良いかって

そう思うようにしてみたり

 




でもどこかで




 

いや、お給料発生しているよね

言わないといけないよね?て。

 

 



結局掃除については、

細かいことを教えたりもしたけれど

彼女の中のベストと、

私の中で求めるものにズレが。





それでも彼女とはご縁が深かったのか

彼女が悩んでいたりすると放っておけなくて。

 

 



掃除が行き届いていなくても(笑)

彼女にヒーリングやカウンセリングをして

彼女自身が国に帰ったあとに

幸せな道に進んでいってもらいたいから

いろいろな悩みを聞いた上で

全身全霊で愛を投げていました。




 

彼女も私が何か相談すると

きちんと向き合ってくれました。ほっこり

 




でも、メイドさんと雇用主である私たちに

プライベートを持ち込みすぎることは

あまりよくなかったんですよね。

 



適度な距離感が必要だったんですよね

 

 



いつしか

メイドさんも私だから叱らないだろうと

あぐらをかいて

なんだか関係性がおかしくなっていったのかな。

 

 



彼女に解雇を伝える前夜とかは

どう伝えようかとか

いろいろ考えたりして

どんどんエネルギーが重くなる。チーン

 

 



そういえばある方に言われたことがありました。

 

 



知り合いで、

そういう解雇を

言い渡さないといけない立場になり

それが人間として辛すぎて・・・

自殺をはかってしまった方をみたことがあると。。

 

 



人が人を解雇するっていうことは

その方の人生を動かしますからね。

それが何人もだと辛いですよね。

 



 

わたしも今回色々考えましたが

 

 

 

お互いに依存しあわないで

お互いが成長し合うために

お互いが立っていけるように

離れようって。

 



 

彼女に対してそのように伝えました。

 



 

別れとは本当に寂しいですが。

 

 


そのときお互い必要で出会っていますもんね。

 

 



今メイドさんは、

次の雇用主さんに行くための

ビザがおりるまで我が家にいてくれていますが、

 

 



さよならするまでお互い尊重しあい

感謝の想いで。

最後は涙涙のお別れになるかなと思いますが、

 

 


それも一生の中での大切な経験。

 

 


この国にきて、

外国人の方と生活をするということを経験し

わたしは一回りも二回りも

成長できたのではないかな。

 


 

人生ほんとうに。

そのときそのときに意味があって、

ただただ過ぎていくこともあるけれど。

すべてが必然であり、

意味がある。

と、信じています、笑

 



こうして今生きているだけで

幸せなんですよね。




何があってもすべて、

自分にとって必要なことが起きていて

すべてうまくいっているから。

 

 



ちょっと書きながら

メイドさんとの生活を振り返り、

うるっとしながらブログ発信しております。




お読みいただき、ありがとうございました。