こんにちは!

 

 

 

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

今日は月曜日ですね。

先週からパパが在宅勤務。

 

 

メンズはゲームに明け暮れ・・・

ゲームが終われば、

長男は塾の遠隔春期講習を受け、

次男は幼稚園の宿題を。

長女はたまっていたチャレンジを何冊終わらせたかなゲラゲラ

 

 

 

 

毎月届くチャレンジ、

見てみると。。。

 

 

 

 

最初の数日はやった形跡あり(毎月)。

 

 

 

 

でも途中からやらなくなっていた笑い泣き

毎日やれば1日10分で終わるのにね。

 

 

 

 

大人になればそういうことも

計算できるようになるけれど

小さいうちは、

やりたくないという気持ちに

素直なんでしょうね。

素直でよろしい。今のうちは。ウインク

 

 

 

 

 

ということでパパ在宅、

子供たち遠隔授業も始まり。

 

 

 

 

子供がパソコンで授業受けるのをみて、

子供て、ほんとうに素直で

可愛いなと。

 

 

 

 

体育授業は、

パソコンみながら

体を動かして。それも真剣おねがい

なんてピュアなんだろう。

 

 

 

 

でも、先生やお友達が

近くにいないのは、

さみしいらしい。ショボーン

 

 

 

 

わたしはというと、

 

 

 

 

今までずっと働いてきて、、

子供とかかわる時間がなかった分で、

今一緒に過ごせる時間が

ありがたいと感じています。

 

 

 

 

学校の授業や塾の授業、

習い事をおうちでしている姿をみて、

普段みれない子供たちの

集中した姿などがみれて

 

 

 

 

あ~子供たちも学校で、

塾で、

習い事で頑張ってるんだな~おねがい

 

 

 

 

そして自粛生活になる前まで

わたしも退職してから

在宅で仕事している姿を、

子供たちに見せることができたことも

貴重な時間だったなと感じます。

 

 

 

 

 

2020年

 

 

 

 

 

全世界の人々が、

今まで経験したことのない経験を

していますね。

 

 

 

わたしの住む国では、

たとえば買い物行くでも

1mごとにシールが張られ

1m近づこうものなら

警察にみつかった場合

罰金びっくり

 

 

 

 

 

 

人とのかかわりを遮断されている今、

みなさんは何を感じていますか?

 

 

 

 

 

 

コロナちゃんが年明けから猛威を振るい、

 

 

 

 

 

不安、

恐怖を感じるということを経験し、

 

 

 

 

わたしも一時期メイドさんと

「私たち病んできたね」て

話していたんですけど。

(数日間ちょっとおかしかったです精神的に)

 

 

 

 

 

自分の内面と向き合うことを強いられ

ま~いろいろな感情があぶりだされる。

昨年友人と話してました。

 

 

 

 

 

これ、神様が怒ってるねって

 

 

 

 

 

こんな世界見たことないですよね。

 

 

 

 

 

人と会うな。

学校行くな。

塾行くな。

外で遊ぶな?びっくり

 

 

 

 

 

出かけるときは必ずマスクをして、

1m以上は離れてくださいと。

仕事もみんな在宅にせよ。

(在宅になれない方たちもいらっしゃいますよね)

 

 

 

 

 

今まで当たり前にしてきたことを

強制終了させられる。

 

 

 

 

 

でもそれは、

今までの当たり前は本当に正しいの?と

立ち止まる時なのかもしれない。

 

 

 

 

 

たとえば、

 

 

 

 

 

学校。

 

 

 

当たり前に行っていた。

 

 

 

 

 

でもじゃ~

行かなくなるとどうなる?

 

 

 

 

 

生きてくために必要な

コミュニケーション能力とか、

お友達とかかわることで

感じるその心

色々な心を

経験しないで大人になると、

 

 

 

 

どうなる?

 

 

 

 

 

ずっと家族だけの生活を続けると

人間どうなってしまう?

 

 

 

 

て、一つ一つ向き合っていく。

これは必要?て。

 

 

 

そして、

 

 

 

 

わたしたちは

この時代を選んできたんだとしたら?

みなさんどう感じますか?

 

 

 

 

実体験ですが、

 

 

 

 

今わたしと一緒に住んでいるメイドさん。

実は前の雇用主さんについて、

違う国に行く予定だった。

 

 

 

 

100%そう決断して、

雇用主さんにもokと伝えていた。

つまりこの段階では

私のところに来ることは

考えてもいなかった。

 

 

 

 

 

それが、、、

 

 

 

 

 

メイドさんのお父様が体調不良となり、

メイドさんは前の雇用主さんからは

私よりも好待遇、好条件を提示されていた。

 

 

 

 

迷ったんでしょうけど、

私のところに来る選択をしたんです。

 

 

 

 

お父様に何かがあったときに

すぐに駆け付けられるようにと。

 

 

 

 

100%決意していた方向性が

あるきっかけをもって、

その選択がなくなる。

 

 

 

 

 

これについて、彼女は

「もうね、あなたのところに来るというふうに

生まれる前からsetされていたんだと思う」

 

 

 

 

えーキラキラびっくり

 

 

 

実際彼女は私のところにきて、

私に出会ったことで

今まで背負ってきた

怒り、傷、親から受けたかった愛、

悲しみから解放されたと言ってくれました。

 

 

 

 

彼女の悩みを聞いてのカウンセリング。照れ

 

 

 

 

友人からは、

雇用主とメイドさんがここまで仲良くなれるなんて、

ないよって。

 

 

 

 

世の中に偶然なんてない。

 

 

 

だとしたら、今出会ってる人たちみんな

ご縁ある方たちということですよね。

 

 

 

「袖振り合うも他生の縁」

 

 

 

昔の人は知っていたんですね。

 

 

 

昔の人の言葉、

もっと知りたくなりました。

 

 

 

本日も長くなってしまいました。

お読みいただきありがとうございました。チュー

 

 


こちら、

 

子供たちが先程メニューを作成。ラブラブ

英語はさておき。

 

 

 

 

こっそり子供が作れるレシピ本を

注文していたのが、

本日届きまして。

 

 

 

 

早速兄妹で、ビーフシチューを

作ってくれました。

 

 

 

料理するのが楽しくなったみたいで

明日は朝ごはん

作ってくれるみたい口笛

 

 

 

 

先程注文表に注文を書いていたので、

それをみながら明日子供たちは作り、

きちんとテーブルに

並ぶかなアップ

 

 

 

 

楽しみにしてまーすキラキラ