こんにちは!
自分なんてどうせ!て、
やりたいことがあるなら
我慢は、もうしなくて良い!
自分が嫌いなら、
ありのままの自分を
どう足掻いても
2019年残すところ、
今日と明日だけ〜?

時間というのは、
みんなに平等にありますが、
わたしにとって2019年は
新幹線なみに早くすぎていったような。。
年を重ねるごとに
月日の流れが速まるとは
よく先輩に言われた気がしますが、
本当ですね。

年を重ねるごとに
時間のスピードが速まるのだとしたら、、
やりたいことを、やりたいですね。

わたしの2019年の気づき

卑下する必要なんてない!
あなたはあなたで充分素晴らしい!
(ある女性経営者に、
あなたに今必要な言葉があるとしたら
自分を見くびるな!!
と、言われました。)
一回お会いしただけなのにな、、
わたしから醸し出すオーラが
自分に自信なさそうだったのかな


やる!
人生一度きりなのです。

自分をいじめる必要なんてないんですよ。

1日10回
わたしはわたしが大好きだー!と
唱えてみる。
これ、続けると良いみたい。

受け止めること。
上記のようなことが
メッセージとして目の前に
あらわれた2019年でした。
そして不思議とこれに従うと
自分を取り巻く人間関係も、
変わってきた。
つまり、
全ては自分の変化により、
自分を取り巻く環境も変わる
意識が変われば
現実が変わってくるという
法則を発見しちゃった。

まだまだ
自分枠を広げたり
自分の知恵を増やしたり、が
必要ですが
こうしたことに
気づけた自分
すご!!

ずっと自分にカツをいれて
疲弊する自分にムチを打ち続けてきたけど
ここらで仕切り直し。
自分を愛してあげよう。
今までどんだけ自己否定してきたんだろう。

と考えると、目一杯、
そんな過去の自分をも
大好きだよって言ってあげたい。
わたしには3人の子供がいます。
上が4月から中学生なんです。
中学受験も考えてました。
でも、夫婦意見が分かれまして。
やめました。
主人がここまで譲らないのは
お初で。

夫婦ぶつかり合うまま
子育てなんてうまくいくわけないですよね。
散々泣いて
過呼吸になりそうなくらい
泣いたら
スッキリしたのか
あほくさ!て思いました






前に進めない場合、
意外に足掻かないほうが
良いんだなーということにも
気づかされました。
長男には長男の人生がある。
本人が行くべき道
進むべき道が、
わたしのお腹にきてくれた
ときから
決まっているのだ
としたら



本人がやりたいことを
やらせたほうが
良いですね。
親が良かれと思って、
導こうとすることが
必ずしも吉とでないかもしれないし
吉となるかも?しれないし
未来にならないと
わからない未来があるから、
人生楽しいのかもしれないですね

ドラえもんの
未来が見える道具がありますね
みなさんは、覗いてみたいですか?
未来を。
わたしは覗いてみたいような、
いや、
みないほうが良い。
見るのがちょっと怖いです

未来はわからないから
現時点の行動次第で、
または意識の持っていき次第で
如何様にもなってしまう人生を
未来を楽しみに生きたい
あとは、
人生に悔いは残したくないかな。
だったらとことん
やりたいことをする

これにつきますね。
なんて美しいんだろう
死ぬならば、
ここで死にたいなー
て言ったら
長男に
「死なないでね」て
言われました。
大丈夫。
わたしはまだまだ
今世でやるべきことがあるから〜

お読みいただき、
ありがとうございました。
みなさまにとって
2020年が輝かしい年になりますように
