こんばんは
10月から海外での生活が始まり、
早1ヶ月半、
早!
最初の1ヶ月は、なにか喉に常に
つまってるような不快感。
1ヶ月経ち落ちつきだして、
1ヶ月の間はひたすら次男の幼稚園探しを。
携帯で必死に色々調べ、疲れてしまい
同じコンドのお母様から、
地元雑誌を参考にしてみたら?と
言われてからは早かったです。
雑誌に、幼稚園地図があり、
通える範囲内、を条件に探したら
絞られまして

そこからが見学の嵐。
色々見学に行き、
結果的に、次男が園長先生に
ハイタッチした園に決まり?
先週水曜にローカルを見に行き、
園庭がなくて、主人に相談したら
前に見学行った幼稚園が園庭あるし
良いんじゃない?の一言で
わたしは即その幼稚園にメール。
折り返し電話きたら
『明日から来れますか?トライアル2週間』
ということで、
先週から通い出しました。
先週2日間は、ギャン泣き。
保育園に一歳前から入っていましたが、
こちらにきたら
ママべったり生活をしてきたので、
そりゃ泣くわー
『泣かせてまで預けないでも良いのかな、、
わたし働いていないし』
と、考えたりもしましたが。
初日預けてから、、帰宅するまで
携帯のお金が足りずタクシー呼べず、
ひたすら幼稚園周りを歩くこと30分。
預けるときに、預けないべきか
悩んでいたことを忘れて、
ただただ、身体が疲れきりました
昨日からまた幼稚園預け始めましたが
なんと3日目にして泣かなくなり。
自ら保育士さんに抱っこを求め。
本日も泣かず、帰宅してから
幼稚園の朝のご挨拶の歌を英語で
嬉しそうに歌ってる姿を
誇らしく思いました。
子供は適応能力高いですね。
わたしのほうが、色々疲れて
幼稚園に目星がついたことで
ホッとしたのか、
風邪気味です。
早く寝て身体休めます。
先週幼稚園初日に、、お気に入りの
サンダルストラップが切れてしまい、
幼稚園担任の先生が、
あらあら、で済ませずに、
『テープ貼ってみようか』と
貼ってくれました。
なんて優しいの!
お読みいただき、ありがとうございました。
