こんにちは、

3人育児奮闘中 働くママです気合いピスケ

なかなか更新できずに、、
時だけが過ぎ、チュー
今日は懇談会でお休みを頂いていました。

朝から家事をこなしまして、
洗面所、トイレ、リビングと。。おーっ!

ピカピカに!
まではいきませんでしたが、
目につく場所を一つずつ。

そして懇談会ですが
3学期最後の担任の先生からのお話。

1年を通しての子供たちの
様子や、成長について。やる気なしピスケ

勉強面、生活面。

最後に人間関係のお話に
わたしはウルウル。

いまさら?この年齢でも
自分と重ね合わせながら
聞いていました。

人間関係において、
煮詰まり出すと、距離を置きだしますよね?

というお話から。

子供たちに、
衝突がなかったわけではないですが、

この衝突があって、
そこから疎遠になり絶縁状態になったら
悲しいですよね、と。

絶縁状態のままにはしたくないです。 

せっかくご縁があって
同じクラスになったわけですから、と。

そして、いつか
衝突したお友達に助けられること、
あるんですよね、と。

最後に、
衝突しても、周りがそれぞれを
慰めたり寄り添う姿が
見られました、と。

全部を通して話をきいて、
ウルウルした懇談会でした。カナヘイハート

そう、人間関係。
わたしは海外から帰国したのが
小6。
みるもの全てが新しく、
人間関係には苦労しましたが。
まずは人格形成から、、でした、
海外にいたときの自分を全部なかったことに
したような、、そんな感じでした

今日の話は、
もっともっと前に、
誰かから聞いていたかったなと
思う内容でした。


四月からは
また新しい学年になり、
勉強もさらに難しくなりますという
お話を聞きまして。

我が家の春休みは
復習できたら良いなー気合いピスケ

今年は、、忙しかったからか
雛人形を飾り忘れました大泣きうさぎ
が、、
保育園で雛人形を作成してきたのは
部屋に飾ったので、

長女よ、、許してちょ!
{F1E21A4A-C814-4AA8-BA5F-A700B17B69B7}


お読み頂き、ありがとうございました!