おはようございます!

3人育児奮闘中 働くママですウインク

週末朝にとった写真。
{4018066B-C187-4B5F-87DD-AAF023E15375}

なんか、いい。ニコニコ
この、空。

今朝は電車遅延です。。
朝から仕方ないですね。
こればかりはどうしようもないアセアセ

満員電車、毎朝同じ車両で
出会う親子。

ママ20代?子供ハーフ。
ママ抱っこしながら、ドア付近で
2歳前くらいの男の子。
パパフランス人なんでしょうね。

フランス語と日本語を使い分けながら
満員電車ですが、
ゆとりがあり、
子供としっかり会話し、
日本語上手に言えたりしたら
すかさず褒めるママ。お願いお願い

黒、白ー!扉にあるシールにある、
色を教えていたみたいキョロキョロ

外でこうして余裕ある育児、
子供との関わり方をみて、

わたしより明らかに若いけど。
こんなママみたいに自分もなりたいなと
思いました。
真っ正面から子供と向き合う姿は
なんだか素敵。ラブラブ
こちらまで心穏やかになりました。

親子が降りた後に、
黒!白!が頭からなかなか離れず。
舞い降りました。
閃き笑ほっこり


わたしをよく知らない人が
『竹を割ったような性格ぽいよね』

白黒はっきりさせたがる?イヒ

世の中白黒ハッキリと、
させられないことだらけで
なのにわたしはすぐ白黒ハッキリさせたくなる。

自然に灰色という色に
自分がいることもあり、
灰色だーと思いながら
人間関係の中にいることもありますが。

気持ちの中では
どっちやねん!になることがある。。ニヤリ

働いていると色々な方たちがいて、
ある面をみるとすんごい良い人、
ある面をみると、
あー、、絡みたくないな、
愚痴ばかりだな。

そういう方を見ている自分は
もちろん、
愚痴ばかりだな、、で、不快を感じ取る。
自己防衛スイッチが入り、
逃げたくなる。関わりたくなくなる。

でも、
良い面を知ってる分、
ポーん!と距離はいきなりとれない。ねー

ハッキリさせたくなる性格なのかも
しれない。

今の主人と結婚前にね、
喧嘩をしたときだったのか、
もう嫌!と思って、

『別れよ、、』

そんな言葉を口にしたことがある。

主人、

『なんでいつもすぐ、別れよなの?』
つまり白黒つけたがるの?ですね。

自分の中で、
バランスがとれなかったんですね。
白!黒!はっきりさせたくて。

でも、最近信頼している
お姉さんに言われました。

愚痴ばかりだなーと感じたときは、
うんうん言いながら、
受け流す。うまくやりなさい、の意味笑

そのほかプライベートの話とか、
自分が心地よいなと感じたときは
ちゃんと受け止めればいい。

これだわーって
思った。

今更ですが、人との関わり方、
自分なりの軸というものがあり、
自分なりに築いてきた人間関係がある。

白黒ハッキリさせたい派。
自分の心の中でハッキリさせたいのに、
できなくて苦しいことが、
あったりした。。

そんなとき、自分の心を
どうスッキリさせるか。
ハッキリさせるか?

苦しくなるんじゃなくて、
心の中で、分ければいいだけじゃん。びっくりびっくり

外からみたらわたしの心は
グレーなんだと思う、
白黒混在してるから。

でも自分の心の中を、
2つに分ければ、
わたしはグレーではなく、
白になるときもあれば、
黒になるときもある。

なんだかごちゃごちゃ
書いてしまいましたが、
今更ながら、自分の心の
もっていき方を学んだ気がしました。てへぺろ

昨日は娘が夜に、
お勉強したーいて言うので、
ペーパーを何枚かやりました。

模写。

リボンがなかなかうまく描けなくて、
一生懸命消しゴムで消しては
書きを、繰り返しているのを。
あとから見たときに。
わたしは洗濯物片付けしていた

なんだかジーン。えーん

この子、
一回やって、できない!って
投げ出す子じゃないんだなー
頑張る子なんだ。。

そう彼女の一面を知ったとき。

たまらなく応援してあげたくなった。

消しきれなかった部分を
きれいに私が消して、1から
やってもらう。

わたしがそばについて、一緒に
やってみる。
でもやっぱり難しいみたい。

帰宅したらその頑張った写真を
アップしたいなと、思います。


お読み頂き、ありがとうございました。ウインク