こんにちは。
3人育児奮闘中 働くママです

昨日次男が熱なし嘔吐、
保育園呼び出しあり、
月初業務で帰れない私は、
ばあばにお迎えをお願いしました。
朝すこぶる元気だったんだけどなー
様子見ながら、
今朝を迎えて病院受診。

お腹の風邪かなということで、
その場で吐き気止めの座薬注入してもらい、
わたしは出勤中。

出勤前に、おうどん作り、
じいじに食べさせてもらって
食べてくれたので、
脱水などは心配ないかな。
機嫌も良さげ。
このまま良くなりますように。



朝ごはん食べずに、
バタバタ病院行ったんですけど、
大変だわーとか、
病院かー、、とか
マイナスなことは考えないで、
タリーズが病院内にあったから

コーヒー飲もうっと

ホットドッグ食べて〜
診察開始までの1時間を
気持ちよく過ごしてみることに
しました。
人間気持ちの切り替えが
できたもの勝ち
そんな気がする。
診察まで次男と過ごして、
呼ばれるまでお利口さんでいてくれたのも、
救いでした。
抱っこ紐忘れたのが
失敗でしたが、、

だって、、
寝たんだもん。重い。。。
そして、
長男のお勉強ね。。

なんだか最低限しかしてなくて、
周りはもっと机に向かってるわな、、
差がつくなー、、
と思いながらも。
なんだか今のわたしには
長男の最低限のお勉強をみてあげるので
いっぱいいっぱい

クラスの中の
毎回トップの子のお母様に
何時に寝るか聞いたことがあります。
『毎日泣かせながら22時半まで、
お勉強させてます』
ま、まじか







わたし、
『そうなんだー!』って
言いながら、
やっぱりできる子は
勉強量が違うのかな。。
そう考えたりしたけど。
わたしはね、
わたしの考え方は、、
低学年のうちは
遊ばせる。早寝早起き。
勉強嫌いにさせない。
これが大事な気がしてならないのです。
だから、、
我が家はね、
21時半前には寝せるのです。
21時には寝せたい。
欲言えば20時半には寝せたい。。
わたしの段取り悪くできてない

こんなんで良いのかわかりませんが、、
自己流で、
頑張ってみます。。
お読み頂きありがとうございました。

仕事してきます
