おはようございます!

働くアラフォーママですウインク

すっかり、秋ですね。
長袖必須。
子どもたちも、鼻水が、、アセアセ

夜長男、ジュビジュビ
鼻水が鼻にたまってるわ〜あせる

長女、
なんとなーく鼻声だなーあせる

次男、
。。。


すこぶる元気たわー笑い泣き笑い泣き

体力ついてきましたな。
でも油断はできませぬ。

風呂上がり裸で走り回るのを
阻止せねばDASH!

しかし毎日3人お風呂に入れますが、
狭い風呂場で
わたし、

まともに息してない気がいたします。びっくり

なんていうの?

心臓が常にハイスピードで動いていて。。

そう、ぴったりの言葉。

わたし、

落ちつかない。笑い泣き

せかせか、
はい次!はい次!

回転寿司のお皿にどんどん
ネタをのせていく

そんな職人技を見事にこなしてる風。

セカセカセカセカ

してまふ〜〜。。ぼけーぼけーぼけーぼけー


あー、風呂入れるだけで
疲れるわーニヤリ


パパはお風呂入れる時間に帰宅なんて
滅多にないから。

ママ。

ママ。

ママ。

ママって人生で何回言われるんだろうと。

ふと考えることがあります。ニコニコ

何億回と言われるのかな。

ママって子どもたちにとったら
私しかいないんですよね。

それってやっぱり幸せなこと。
宇宙に1人しか
いないんですよね。

母だからこそ
伝えられるメッセージがある。

子どもはママが大好きだから。

ママがどんなに叱ろうと。
ママがどんなにひどいこと言おうと。

子どもって絶対ママの悪口
外では言わないんですよね。。

そこにはやっぱり母子の絆が

間違いなく存在する。

へその緒でつながっていたんだもん。

そうですよね。

でもママって。
時々
疲れませんか。

働いていないママが
ボソッと。

『幼稚園の夏休み入る前に仕事探して
働き出せば良かった。』

働くって。
逃げ道ではないけれど。

でも、
わたしはその方の気持ち。
育児休暇を経験して。
共感できちゃったんですねー


働けば、
少しは子供から離れることで、
自分の時間ができるんじゃないかなー
イライラも、
少しは減るんじゃないかなー

そうぼんやり考えるんだろうなーって。

働いてみたら良いのかもしれないね。
そう声をかけてみましたが。

働き出すのも

ものすごいエネルギーですよねショボーン

ストレスを
彼女なりに発散できると良いなー

そうぼんやり考えながら。

わたしはわたしで、
毎日あわただしく日々過ごしてます。

そして

小学校のクラスのお母様方で
働いてる方って
まだまだ少ない現実。

こと、中学受験を意識したときに

働いていなければ
もっともっと勉強みてあげられるんじゃないか

子どもにとったら。

ママがお帰りって

言ってくれる環境のほうが
良いんじゃないか

もっともっとスキンシップとって
あげられるんじゃないかっ

バタバタ毎日早くしなさい!

そう怒鳴らないほうが、
子どもものんびりマイペースで
良いのではないか


いつも時間に余裕をつくれないママで
ごめんね。

そう毎日思いながら。

でも毎日少しずつ

少しずつ早く起きる努力をしたり
早く起こす努力をしたり

小さいことですが

味噌汁も、昆布でだしをとって
少しでも手がこんだお料理を。。

あげだしたらきりがないですが。

働いていないママ
働いてるママ

違うけど。
子どもを想う気持ちはみんな同じ

働いてるママは
時間が足りない分
愛情をいかに伝えようかと
頑張ろうとする

働いていないママも

働いていない分
家事をしっかりしなきゃ
育児も頑張らなきゃ

どのお母様たちも

みんな、やっぱり必死に生きてるんだよね。

そんなママさんたちを
癒せるのは
やっぱり子どもの笑顔だったり
しませんかラブ

育児が楽しくなるような工夫。
わたしにはまだまだ足りないですが。

いろいろな方のブログを読ませて頂き
参考にしながら

今日は叱らないで
眠りにつきたい。。。

こちらはまだまだ暑い夏の日
保育園お迎え行ったときの
写真をピシャリ

いまアップするー?って感じですねニヤリ
{59951782-F752-4D1D-B57B-A6C7EA08C4F4}




まとまりのない文章ですみませんあせる
お読み頂きありがとうございます!おねがい