おはようございます!

働くアラフォーママですウインク

昨日は会社のメールに、
銀行さんから。
相場についてのコメントに加え
おまけコーナーに

15夜ですねお願い
秋の真ん中の日ですね〜〜

なーんて書いてあり。

季節感を子どもに感じてもらおうてへぺろ!と。
なんとも珍しく
母らしいことをしようと思い立ち。

保育園お迎えに行き、
またまた
絵本コーナーから離れない次男。。

10分も居座る。。

絵本を開きながら自分で読んでる。笑い泣き

長女には、
『今日15夜だね!お団子作ろうかー口笛
長女大喜び!

わたし早く帰る対策考え、
次男に

『かえるさんの長靴履いていこうかーウシシ

と声をかけたら。。。


即絵本をしまいびっくり

まじ?びっくり

切り替え早!

カエルの長靴でこんなに切り替える?

早!びっくり

玄関に走り出したので

わたし、
ヨシヨシ!

と玄関まで追いかけ、長靴を履かせるも

『入らなーい!』

だよね。。なんか足がべたついて
長靴にうまくはまりません。笑


なんとか履かせて帰宅して。

団子作りのために、白玉粉、白玉粉。

。。。


ないわー笑ガーン

でも、長女が諦めないから

わたし、長男と2人で買い出しに。
車を走らせる。

ばあばに下2人を見てもらいました。ニヤリ

そして。
長女。ねりねり。
{0A5FC538-5099-4B54-8A08-B8E888E3D411}

お団子できたー!
{115DC6FE-D95B-4991-A5E1-92D4CC3C6A49}

んー
なんだかベチャベチャ?

まーいいかチュー

長男が、
『あんこつけたーい!』

言うのであんこに入れて。

モグモグ。ほっこり

『おいしー!』

待ってました。この言葉。

母、やりきった感すごかったわーウシシ

そう、
小学校受験では。

季節のお勉強もしました。

春になれば、桜だねー!とか。
言いながら、
登園したっけ。

春にはどんな行事があるーはてなマーク
なーんて。
話しかけながら。

自宅では、問題集。
終わったら切り抜きをしましたね。

大きな画用紙に。
季節ごとのお花の絵を。
季節ごとの行事の絵を。

塗り絵をしました。わたし。ニヤリ

季節ごとに四季が一目でわかるように。

リビングに貼り、いつも目の届くところに。ニコニコ

問題集もたくさんやったので
中の絵を使わないのは
もったいないから。
また切り抜きまして。

裏にシールタイプの磁石をつけて。

『冬の行事とお花を冷蔵庫に貼ろう!』

なーんてことも。
したっけなニコニコ

働いていても、やれることはやろう。

そう決めていた。落ちたら仕方ない。

圧倒的に働くママは子どもと関わる時間が
少ないですよね。ショボーン

ならばその状況で。

やるしかないんですよね。アップ

小学校受験は。
過酷ながらも。
意味のある時間でした。

これから小学校受験をお考えの方は。

もしやると決めたなら。
ぶれることはないように。

ということをお伝えしたいです。

親がぶれると、子どもも感じ取りますから。

親子で努力をして。
その努力は必ず将来の種になる。

そう信じて前に進んでほしいと。
思っていますおねがい

努力すれば、必ずどこかで結果がついてくる。

その努力はすぐ結果として
現れなくても。です。

それは必ず財産になる。

これはわたしが
今自分に言い聞かせていること。てへぺろ

世の中努力だけでは
どうしようもないこともありますもんね。

運もありますねはてなマーク


運を味方につけるには。

やっぱり日々善い行いをする。
ただそれだけ。

そんな気がします。

自分の気持ちの持ちようで。
運はどこまでも、あげられる。

そう、信じています。ウシシ

すごく薄い内容な気がしてきた。。
大丈夫かなー。アセアセ

社会人歴十何年。
 いろいろな方たちとの出会いがありました。
男女問わずですね。

努力をしてきている方たちは
メンタルが強い。

学歴も大事かもしれない。

でも学歴だけでは
社会人になって人間力がある方には
勝てないんだな〜。。

人を惹きつける人って。
人間力ってはてなマーク

いろいろな経験を積んできているんだと思う。
そして挫折もしてきたんだと思う。
でもそれをメンタルでカバーできる力がある。

精神力ですね。

サッカー選手に憧れる長男に
伝えたいことがある。

サッカー選手はね、
サッカーが好き。→たくさんサッカーする。
才能ももちろんあるかもしれない。
でも裏では努力してるんだよ。
努力は人には見せないんだよ。
1人で黙々と練習するんだよ。
毎日練習する。人一倍2倍3倍努力する。

努力しても結果がすぐ出ないときもある。

でも、そこで諦めたら終わりなんだよ。
精神的に強くないと。
負けないぞ!という強い心がないと。
信念がないと。
サッカー選手にはなれないんだよ。

信念という言葉。
最近長男と問題集を解いていたら出てきた言葉。

今日帰ってきたら。
このお話をしてみようと思います。

ある本に。

サッカー選手に憧れるお子様には
まずサッカー選手が実際に書いた本や雑誌。
そこから
サッカー選手について知ることから
初めてみては?

と書いてあり。
読んだときに、
先ほど書いたことを長男に伝えよう!

そう決めていたんですよね。
その本読んだのいつだろう?笑

まだまだお伝えしたいこと
山ほどありますが。

今日、普通に長すぎませんか?笑

なので一旦終わりにします。

お読み頂きありがとうございます!おねがい

いいね!励みになります。
ありがとうございます。ドキドキ