おはようございます!

 働くアラフォーママです。ウインク

今日から長男お弁当が始まります。

なぜだか気合いが入りすぎまして。笑

4時半ぶちゅーに、目が覚めました。

寝ぼけた顔して台所へ。

誰も起きていない時間帯。

部屋はシーンとしておりましたが、

なぜだかそれが、

ものすごーく心地よいものでした。
{83D1619C-960A-46F1-BFE8-B6C0AB4120E0}

お見せできるほどのものではないですが。

頑張ったよー!

奇跡の4時半起きで作った
お弁当を。記録しておきたくて。ニコニコ

しかし今日のせたら明日も載せないと記録には
ならぬはてなマーク

まーその辺は適当に。ドキドキ



昨日は学校行事でお休みを頂きまして、
学校に行き、学園祭の衣装の打ち合わせ。

毎年任意で参加できるのですが、
毎年参加してきたので、

衣装作りも大変だし、、

『今年はちょっと〜
お休みしようよー』って。

事前に長男に話したのですが。

『○○くんも出るみたいだし、おれ
参加したいの!』

ここまで言われたら
母として応援しようニコニコ

そう決めたのですが。

どうやらやりたい役にはなれず。
さらに。
今回の役にセリフはないようでして笑い泣き笑い泣き笑い泣き

あらー、、
動物の大群の1動物。

そのために衣装作り。。イヒイヒイヒ



やるしかありません。笑


昨日同じ役のお母様たちと打ち合わせをし、

みなさん派手にしよう!で一致しましてアップ

9末までに、
夜なべする日も、、
あるのかなーニヤリ

毎年参加で毎年衣装なので、
大変ではありますが。

仕上がって長男がそれを着て舞台にあがる。

その姿をみるだけで、
嬉しいものがありますね。ニコ

話は中学入試に向けて。。のお話を。

毎日夜に頑張らせていた問題集。
算数なんですけどね。

昨日パパが早く帰ってきてくれたので。
(パパお疲れ様ーニコニコ

パパに下二人をお願いし、

長男と算数を。

なかなか高度な問題たち。
長男
さささっ!とやり、

『できた!』

というのでみたら。
全問不正解。えーん

わたし、

『間違えてる!全問やり直し!』

わたし、消しゴムで全部消しました。

息子

『えー、、ショボーン

すっかりやる気なし。

でも3問だけ一緒にやりまして。

21時も過ぎたので、長女寝かしつけないと、、

ということで、

長男ダイニングテーブルで
残りの問題やらせまして。

(スパルタすぎる?ガーン

長女に読み聞かせをしに寝室へ。

まだまだおっぱい触って甘えたいから
触ってきた。ニコ
いつもなら触ったまま寝ますが。

わたし、長男のことで悶々。

長女の手を離し、

『ごめんね、お兄ちゃんみてくる!』

長女すねる。。

わたし、心の中

○○ちゃんごめん!えーん

でもあまりにふざけながら机に向かっていた
長男にどうしても、
目がいくのです。

こういう問題が解けないと、
中学受験なんて無理だよなガーン。。

結局夜も遅くなってきたので、

切り上げましたが。
歯磨きをさせてる間、長女を見にいったら。

ぐーぐーぐー

爆睡中でした。暗闇の中長女を抱きしめ、
わたし涙でました。

『ごめんね。ごめんね。』

そう言いながら、頭をなでなで。

長女には、そう。
我慢させっぱなしな気がしてなりません。えーん

真ん中は強くなる。
よく聞く言葉ですが。

わたしは本当は3人平等に注いであげたい。。
でも不器用すぎて、それがしてあげられない。
ぐすん

気持ち切り替え、
長男とお布団で。

話し合い。

そう、以前書きましたが。
優しく話しかけるのです。
『ママ毎日怒鳴ってるよね、、、

、、いやだよね。。』

ごめんねが喉まで出かけたけど、なぜだか
それが出てこない。

長男がすすり泣きしている。。

やっぱり毎日怒鳴られたら、いやだよね。。

『あの問題難しい?』

『うん、やだ。』

『え、でも学校でやってるよね?
単位揃えて計算するの。』

『やってるけど、桁の数が違う』

『え?桁が違っても、繰り上がり繰り下がりができればできるよね?』

『難しいんだよ!』

『そっかー。わかったよ。ほっこり
もう遅いし寝ようね。おやすみ。』

長男抱きしめながら、暗闇で。

携帯いじいじ

ネットで
いま使用している問題集の口コミを調べる。

やはり難易度は高いみたいだった。。

勉強嫌いにさせたくないので、
一学年下げた基礎をまずはやらせることに
しようと思います。

{219E5E4C-5DCE-4362-B1E4-24C7E76F27FC}

今朝早起きしてから長男起こしたときの
空をピシャリ。

長男に
『ママってやっぱり朝はすごい優しいよね』
と言われ、なんだか反省。

朝も夜も忙しいけど。
なんで朝は優しいんだ?

そう、、

下二人が夕方にはいますもの。笑

そりゃー余裕なくなりますショボーン

以前長女に言われたことがあります。

『ママが二人いればいいのにね。』

さすが女の子。
いろいろ感じているのだろうかキョロキョロ


長男、ママの大変さを、理解してくれるのは
何年後なのかな。

パパ、という立場になれば、わかるものかしら。

親の心子知らず。

ん?ちょっと違いますかね。表現が。

いつまでもあると思うな親と金。

ん?

適当な言葉がみつかりません。笑い泣き

そんなことを考えながら。
長男に軽く勉強させて。
送り出し。

下二人を起こし、
またバタバタ保育園に預けてきました。あせる

今日が素敵な1日になりますように。

お読み頂きありがとうございました。ウインク