再びおはようございます!



笑
働くアラフォーママです。
先ほどブログアップしましたが。
朝共有したい出来事がありまして
みなさん朝のバタバタ時間は、、
穏やかに子供と接すること、、
できてますか?
余裕みて起こしても。
すぐに起きるわけもなく。
結局バタバタなんですよねー
薬飲ませようとするも、
いやいや泣き叫び。
口に無理やり流し込む。。
数秒後に吐き出し、お着替えですよ。
(洗濯物こうして増えるんだなー。)
(全部自分の余裕ないせいなんですけどっ)
おっぱいおっぱーい!と泣き叫び、
しょっき片付けてる最中に、、
足にまとわりつく。
しかも、泣きながら。。
わたし、叫びだす。
『むりむりむりー!』
なんでしょうか。この余裕のなさ。。
余裕みて起こすも足りないのか、、
今より30分は
ウダウダするのを見込んで
起こさないといけないのか、、、



そうなるとやっぱり早起き必須だ。。
いまさら?笑
(3人朝送り出すの何年やってるんだ。。わたしは。。)
自分で結論書きながら出してしまいましたが。。
そうかー
やっぱりかー、、
わたし、寝てる時間が幸せ感じる時間でして。
しかも授乳してない自分。
一人で独立して寝てる自分。
子供と密着しないで、自分だけの空間確保。
この時間が幸せなんですねー。
だから、目覚ましなっても。
もう少し!って。
ありますよねー
人間だもの。
でも、
小学校のママさんで。わたしが尊敬する方。
『土日は平日より早起きして
自分の好きな趣味に没頭するの!』
『土日こそ、土日の朝こそ
自分の時間。』
。。素敵すぎる



わたしはというと、、
土日こそ、ゆっくり寝たい笑
この、
生き方の差は、なに?
この、生き方の違いは?
朝の時間の有効活用。
そろそろわたしも真面目に考えなくきゃ。
朝早起きして、子供たちはまだ寝ている。
それは、聖なる時間と名付けようか。
自分だけの時間。
読書するも良し。
掃除するも良し。
子供の問題集丸つけするも良し。
書き出してみると、
いまわたしが時間足りない!とか言って
できてないことが。
土日の早朝早起きすれば、
できちゃう?!

これ、いつ実行できるのかな。
自分の努力なくして
道は開けない
はい、わかってまーす。
がんばれ、自分
お読み頂き、ありがとうございました!

