こんにちは!
ご覧頂きありがとうございます
毎日こんなに書くことがある自分にちょっと
びっくりしています。
今日は、試練について。
わたし、アラフォーですが、
いろいろやっぱりそれなりに経験はしてきました。海外での経験。帰国してからの人間関係に悩み、社会人になっても悩みは尽きませんね、、
母いわく、
おばあちゃんになっても、人間関係やらなにやらで悩むわよって。
まじですか!
でも、そうなんです。
人間死ぬまできっと、
試練が与えられるんですね。
わたし、試練について考えたことがありまして。
試練て、みんなにやってきますよね。
神様から。
あなたなら必ず
乗り越えられるから
って。
そんなメッセージとともにやってきます。
この試練て。
その方1人1人にあった器にあわせた試練が
与えられるんですって。
Aさんの器が10しかなければ
Aさんに与えられる試練て10なんです。
わたしの器が100ならば、100の試練が与えられる。
これ、不平等だわー!
って思いながら
ある方の話を聞いたことがあります。
でもね、、
冷静に考えてみれば。
試練が多ければ多いほど
その壁を乗り越えたとき、
ものすごい成長した自分がいそうですよね。
人間すべては受け止め方、考え方次第。
そう思います。
試練について今回お話したのには、わけがあり。
長男ですね。
長男に試練がやってきました。
細かい話は省略しますが、
母歴数年。初めて母として、
長男とどう向き合えば良いのか
真剣に悩みました。
保育園時代から優しい子だね、と
先生方から可愛がられてきました。
でもやっぱり短所ももちろんあります。
嫌なことされたら
嫌!
そう言える強さが足りないんですね。
優しい反面優しすぎると、、
ひどい場合はイジメにつながります。
男として、強い男でいてもらいたい。
強く優しい男になってもらいたい。
将来てきには女性ひとり幸せにできるような。
そんな男に育ってもらいたい。
そんな長男が、
なんとか自分の力でいまの壁を乗り越えて
もらえたら。
そう願う母でした。
母として。心を鬼にしないといけない瞬間て
ありますね?甘やかしてばかりは子供をだめにしてしまう。
でも、その塩梅がなかなか難しいのです。
子供には、
たとえその時に伝わらなくても。
いつかわたしがお話したことを理解してくれる日がきますように。
少しでも共感して頂けるお母様方いらっしゃるのではないでしょうか。
まだまだ母修行は続きます。
今日はこの一枚を。
昨晩伝えたメッセージ。
『ドラえもんにね。
タイムマシンに乗って未来に連れて行って
もらってね。
今の自分、つまり過去の自分を見た時に
なーんだ、僕こんなことで悩んでたんだー!
って、思えるはずだよ。』
このメッセージ。わたしが伝えたかったメッセージ。本当はもっと違うこと伝えたかったような。。。
今ある悩みは時間がたてば、
なんてことないさってこと。
そう伝えたかったですが、
小学生にはまだ早かったですかね。
お読み頂きありがとうございました。

