【コミニュケーションの質が人生の質を左右する】
日曜日は、日本スイミングクラブ協会の指導力向上セミナーで『コミニュケーション』についての講義をさせていただきました。
『ほめて伸ばす』『やりたくない事はやらなくて良い』のような風潮がある近年ですが、本質を理解しないと、弱い子、都合よく逃げる子になってしまいます。
・
自己肯定はとても大切です。
最初は『私は良い事なんて何もなくて悪い事ばかりしかない。』
と言っていた方が多かったのですが、ワークを進める度に、皆さんの笑顔が増えました。
後半には、良い事がスラスラ出て
『帰りに買い物して帰りますねー❤』
など、楽しそうに帰ってくださいました😊
良い事、悪い事も自分の中に何かあるから、その行動を取ります。
その視点をちょっと変えて見るだけで、人生は変わるのです。
普段何気なくやっている態度が実は威圧感を与えていたり、伝わらない理由や、叱り方など、あらゆるコミニュケーションを体験していただきました。
皆さん、ありがとうございました。
・
一般の方が体験できる講座はこちら
↓↓