久しぶりにうなぎ食べます。

オレが暮らす浜松は、ご存じ「浜名湖うなぎ」の名産地。

市内や浜名湖周辺には美味しいウナギ屋さんがたくさんあります。

それでも「浜名湖産が一番」だなんて、

地元贔屓は致しません。

近隣にも三河、吉田など美味しいうなぎはほかにもある。

どこへでも遠征しますよ。

今日は清水の「かん吉」さん。

さぁ、清水のうなぎはどうぢゃろ?

メニューの一部。

うなぎには…

ビールだろ。

アル中が喜ぶ、板わさ付き。

落ち着いた雰囲気の店内。

おかみ自慢の「神のタレ」が並んでます。

色んな料理に使える。

おかみさんが「美味しい幸せ」を届けてくれました。

炭火で一気に焼き上げる関西風の地焼。

特うな重。

かん吉ひつまぶし。

どーよ?

ウマそうぢゃろ?

旨いんぢゃ。

肝吸い付き。

いただきます。

皮がパリッと焼けて身がフワフワです。

たれが絶妙に美味しく、ご飯との調和がいい。

わざわざ浜松から1.5Hかけても、

食べにくる価値があります。

かん吉清水店。

おかみさんの愛がこもった美味しいうなぎ。

食べてみな、美味しいよ。