(=^・ω・^=)ノシ

 

今度はプロ野球です

東京ドームの巨人vs中日

走者を出すものの得点に至らず・・・

7回表の中日は田中のソロホームランで先制

裏の巨人も一死三塁で吉川尚の犠牲フライで同点

8回表の中日は二死一塁二塁で無得点 延長に

両者チャンスも無得点、12回ともに三者凡退で引き分け

巨人の先発山崎伊7回2/3を1失点3奪三振

中日の先発高橋宏6回無失点5奪三振

 

神宮のヤクルトvsベイ

2回表のベイは一死二塁三塁で林の三塁打で先制

3回には佐野のソロホームランと宮崎のソロホームランで追加点。

宮崎のホームランは濱田がジャンピングキャッチにいくも届かず

5回裏のヤクルトは二死一塁三塁で無得点

8回表のベイは筒香センター前ヒットで満塁 宮崎サードゴロの間に1点追加

更に山本もセンター前ヒットで2点追加

ベイの先発ケイ8回無失点8奪三振で2勝目

ヤクルトの先発ライアン小川5回4失点5奪三振で2敗目

 

マツダスタジアムの広島vs阪神

1回表の阪神は二死一塁二塁で無得点

裏の広島は秋山二塁打 野間の打席で暴投、走者三塁

バッターはライト前ヒットで先制

2回には無死一塁三塁で林が追加点

3回には末包の3ランホームラン

6回には二死一塁で野間の三塁打1点追加

阪神も8回表満塁で中野がレフト前ヒットで1点返して

森下の犠牲フライでもう1点も及ばず

広島の先発床田7回1/3を2失点1奪三振で5勝目

阪神の先発村上5回5失点1奪三振で4敗目

 

エスコンフィールドの日ハムvsオリックス

2回表のオリックスは一死二塁三塁で太田のセンター前ヒット2点先制

茶野もレフト前ヒットでもう1点

二死一塁二塁で西川ライト前ヒット 二塁走者西野

万波の好返球でホームアウト、オリックスがリクエストも判定変わらず。

この返球まさに金の取れるプレーです。

3回裏の日ハム一死三塁で中島レフト前ヒットで1点返す

松本剛の打席で中島盗塁、バッターはサードゴロ

郡司センター前ヒットで1点差 更に一塁二塁で水谷レフト前ヒットで同点

4回には伊豆のの2ランホームランで勝ち越し

6回表のオリックスは一死二塁三塁で太田の犠牲フライで1点差

7回裏の日ハム二死一塁で郡司の打席 松本剛が盗塁

バッターはライト見事な逆方向・・・中川圭がジャンピングキャッチ

9回表日ハムのピッチャーは河野→田中正

宗&太田見逃し三振 西野センターフライで試合終了。

 

日ハムの先発山崎福古巣戦5回1/3を4失点2奪三振で5勝目

田中正10セーブ目

オリックスの先発エスピノーザ5回5失点2奪三振で2敗目

 

ベルーナドームの西武vsロッテ

1回表のロッテは一死一塁二塁でソトがセンター前ヒット先制

ポランコ四球で満塁 中村奨の二塁打で2点追加

プロ通算200二塁打

佐藤都もセンター前ヒットでもう1点 安田の二塁打でまた1点

裏の西武は二死一塁二塁で無得点

3回表のロッテも二死満塁で無得点

裏の西武は無死二塁三塁で外崎セカンドゴロの間に1点返す

6回表の西武は二死満塁も無得点

裏の西武は一死一塁三塁で平沼ライト前ヒットで1点返す

7回表のロッテは二死満塁で無得点

裏の西武は二死二塁で外崎レフト前ヒットで1点返す。

9回裏ロッテのピッチャーは鈴木→益田

古賀の代打若林空振り三振 西川も空振り三振

源田ライトフライで試合終了。

ロッテの先発西野6回2失点3奪三振で4勝目 益田5セーブ目

西武の先発今井5回5失点5奪三振で今シーズン初黒星

 

みずほペイペイドームのソフトバンクvs楽天

1回表の楽天は小郷セカンドライナー 三森がジャンピングキャッチ

(;゚Д゚)2回裏のソフトバンク一挙7点

3回には栗原のソロホームランで1点追加

4回裏だけで10点!?(;゚Д゚)

今宮が1イニングで三塁打2本

5回にも栗原の2ランホームラン

8回海野がレフトポール直撃ソロホームラン

ソフトバンク21得点って楽天は何をやってるんだか

ソフトバンクの先発有原6回無失点で4勝目

楽天の先発ポンセ4回無死まで12失点3奪三振で3敗目

 

EUROのポルトガル代表は栗炉名も不適切発言さんも選出です。

 

囲碁の黄竜士杯国内予選

藤沢里菜女流本因坊vs牛栄子扇興杯

牛栄子扇興杯の黒番 174手で藤沢里女流本因坊の白番中押し勝ち

上野愛咲美女流立葵杯vs上野梨紗女流棋聖

姉妹対決 上野姉女流立葵杯の黒番

311手で愛咲美女流立葵杯の黒番2目半勝ち

 

将棋銀河戦Aブロック6回戦 小林裕士八段vs出口若武六段

1月26日収録 小林八段の先手 129手で小林裕八段勝って7回戦は青嶋未来六段と

 

棋聖戦一次予選ニブロック1回戦

中座真八段vs本田奎六段 本田奎六段の勝ち

高野秀行六段vs高橋佑二郎四段 高橋佑四段デビュー戦

高野秀六段の先手 108手で高橋佑四段のデビュー勝ち

勝者同士準々決勝 本田奎六段の先手 120手で高橋佑四段勝って

準決勝は西尾明七段と

 

王将戦一次予選

2ブロック準決勝 郷田真隆九段vs飯島栄治八段

凄八さんの先手 153手で凄八さん勝って決勝は杉本和陽五段と

4ブロック準決勝谷合廣紀四段vs岡部怜央四段

谷合四段の先手 90手で岡部四段勝って決勝は伊藤匠七段と

 

竜王戦

6組決勝 藤本渚五段vs山下数毅三段

山下三段は勝てば奨励会三段リーグ次点相当に

山下三段の先手 132手で藤本五段勝って

6組優勝と決勝トーナメント進出1回戦

5組優勝西尾明七段vs渡辺和史七段の勝者と

 

1組3位決定戦 久保利明九段vs伊藤匠七段

伊藤匠七段の先手 104手で久保利九段勝って1組3位、決勝トーナメント進出

準々決勝で2組優勝郷田真隆九段vs佐々木勇気八段の勝者と