(=^・ω・^=)ノシ

 

昨日は初夏のさわやかな陽気だったのが今日は梅雨のような湿気です><

 

サッカーイタリアセリエA第37節 トリノvsミラン

前半25分ミランはオカフォーのペナルティエリア左からコントロールシュートが

わずかに枠外。

直後トリノはリカルド・ロドリゲスが左クロス、サパタが頭で合わせて先制。

40分にはベッラノーバの右クロスをイリッチが頭で合わせて追加点。

後半1分にもリカルド・ロドリゲスのミドルで3点差。

ミランも直後プリシッチがバーに直撃ミドル

後半8分にはベナセルのPKで1点返すもチャンスに至らず●

 

ドイツブンデスリーガ第34節最終戦

レヴァークーゼンvsアウグスブルク

立ち上がりからレヴァークーゼンが押し込んで前半12分

アドリがペナルティエリア内でボールの処理をもたついたコウベクから

ボールを奪うとペナルティエリア中央でパスを受けたボニフェイスが

無人のゴールに先制点。

27分には左CKからペナルティエリア右のターが右足シュート、

ゴール前こぼれ球をアンドリッヒがバックヒールで追加点。

以降もチャンスも創出して前半終了。

後半もホフマンのミドルでゴールに迫るなど押し込む入りに。

次第にアウグスブルクが押し返して後半17分

アルネ・マイヤーのスルーパスに抜け出したコムルがブンデスリーガ

初得点で1点差

後半18分レヴァークーゼンはアドリ&ボニフェイス→シック&ヴィルツ

後半25分にはパラシオス&グリマルド→ジャカ&インカピエ

アンドリッヒとジャカが際どいシュートもコウベクが好セーブ。

後半33分ペナルティエリア左で仕掛けたヴィルツがコウベクを抜きにかかるも

コウベクが止める。

フラデツキーの好セーブでピンチをしのいで追加点に迫るもコウベクも好セーブ。

このままレヴァークーゼン逃げ切りで28勝6分無敗優勝。

公式戦51試合負けなしに ELとポカールの決勝があります。

 

ホッフェンハイムvsバイエルン

バイエルンは前半4分アルフォンソ・デイビスの左クロスをファーサイドの

ミュラーがダイレクトで折り返してテルのヘディングシュートで先制。

6分にはテルのスルーパスを受けたペナルティエリア内のアルフォンソ・デイビスが

バウマンとの一対一から追加点。

ホッフェンハイムも8分にノイアーのパスをカットしてからバイアーが押し込んで

1点返す。

30分にはバイアーが枠内シュートで牽制。33分にはダイアーのクリアミスから

ベブが枠内シュート。

バイエルンは35分パブロビッチ→ズボナレク

38分ミュラーの右クロスにゴレツカが合わせるもバウマン好セーブ。

42分にはズボナレクの落としからミュラーが際どいボレーも

バイエルン1点リードで折り返し。

後半8分にはアルフォンソ・デイビスが、後半16分にはミュラーのシュート

後半23分ホッフェンハイムはスローインのクイックリスタートから

ベブのクロスをクラマリッチが押し込んで同点。

後半36分バイエルンはテル→サラゴサ

後半40分ホッフェンハイムはサイド攻撃で揺さぶってクラマリッチが勝ち越し点。

後半42分にもクラマリッチが追加点。

バイエルンは3位でシーズン終了。

 

ドルトムントvsダルムシュタット

ドルトムントは前半7分アデイェミの仕掛けでからペナルティエリア左でFK獲得

ロイスが直接狙うもわずかに枠右。

11分には右サイドを突破したサンチョのグラウンダーの折り返しを

ロイスが右足シュートもバーに当たる。

以降膠着状態も30分ザビッツァーのミドルがバーに当たるとこぼれ球をつないで

ペナルティエリア手前左でロイスの落としに反応したマートセンの

左足対角シュートがゴール右隅先制点。

38分にはペナルティアーク左でFKをロイスが直接狙うと壁のギリギリ上を

越えたシュートがゴール左隅追加点。 今シーズン限りでの退団です。

後半も押し込む展開で後半11分ペナルティエリア手前のFKでロイスが

ゴール左隅を直接狙うもはわずかに枠を外れる。

後半16分フュルクルク&アデイェミ→ブラント&マレン

後半27分左サイドでサンチョの浮き球パスに反応したブラントがペナルティエリア内に入ると左足シュートで追加点。

直後サンチョ&リエルソン→ギッテンズ&ボルフ

後半36分ロイス→エンメチャ

両チーム選手が花道を作って(´;ω;`)/~~~

後半43分マレンが追加点。リーグ戦は5位で終了、CL決勝があります。

 

シュツットガルトvsメンヒェングラートバッハ

前半23分シュツットガルトはペナルティエリア中央で受けたギラシーの落としを

左で受けたミロがクロス、ゴール前ギラシーが頭で合わせて先制。

31分にもカラソルのパスをペナルティアーク右前で受けたギラシーが

素早いターンでライツをかわしてペナルティエリア内に入ると

左足シュートは右ポストに当たってから追加点。

後半30分ウンダブのパスで右サイドを抜け出したギラシーが

ペナルティエリア内まで切り込んで折り返し。

逆サイドから走り込んだチョン・ウヨンがダイレクトで追加点。

 

後半34分メンヒェングラートバッハは

ネッツ、コネ、シエバチュ→ヘアマン、福田、キアロディア

シュツットガルトも伊藤洋輝→ルーオー

後半38分シュツットガルトはハーフウェーライン付近でボールを受けた

ワマンギツカがドリブルでペナルティエリア内切り込むと

ペナルティエリア右から追加点

後半40分ギラシー→今シーズン限りでの退団が発表された原口

このままシュツットガルト○ バイエルンが負けて2位で終了。

 

フランクフルトvsライプツィヒ

前半41分ライプツィヒはドリブルでペナルティエリア左入ったシャビ・シモンズが

ゲッツェに倒されてPK、シャビ・シモンズがゴール中央に決めて先制。

後半1分カウンターでザイヴァルトの縦パスを中央で受けたシェシュコの

右足ミドルがゴール左追加点。

後半11分フランクフルトはペナルティエリア右横でこぼれ球を拾ったクナウフの

クロスをエキティケが頭で合わせて1点返す。

後半32分強引な突破でペナルティエリア右深く入ったマーモウシュが

ヘンリクスに倒されてVARでPK、マーモウシュが決めて同点。

アディショナルタイムにチャイビ&ゲッツェ→長谷部&ローデ

ローデも今シーズン限りでの引退、このままドロー

長谷部はブンデスリーガ通算384試合出場これにて(´;ω;`)/~~~

 

ウニオン・ベルリンvsフライブルク

フライブルクが立ち上がりから押し込んで前半10分

堂安のスルーパスを受けたペナルティエリア右のエッゲシュタインが

シュートもレノウが好セーブ。

35分ペナルティエリア内でマケンゴが不可抗力ながら広げていた腕にボールが当たってVARでPKに。ウニオン・ベルリンはユラノビッチのシュート・・・

アトゥボルが止める。

後半はウニオン・ベルリンが押し込むと後半23分ホラーバッハが先制ミドル

後半40分フライブルクは左サイドからのグリフォのクロスを

堂安が頭で合わせて同点。

アディショナルタイムにウニオン・ベルリンはエッゲシュタインのファウルでPK

フォラントのPKはポストに当てるもこぼれ球をハベラーが押し込んで勝ち越し点。

フライブルクは10位でシーズン終了、ウニオン・ベルリンは15位で残留

 

ブレーメンvsボーフム

ブレーメンは前半6分CKからフリードルが先制

その後のチャンスはシュートがクロスバーに当たるのとボーフム守備陣の

奮闘で追加点ならず。

ボーフムは後半からオスターヘッジ→ベロ

後半22分ブロシンスキ→ジャガー浅野

ブレーメンは後半33分FKからユングが追加点 直後ステーイも追加点

後半39分ボーフムはアジェイが1点返すも

後半42分ブレーメンはシュミットが追加点。

ボーフムはウニオン・ベルリンに勝ち点33で並ばれて

得失点差でウニオン・ベルリンが15位残留

ボーフムは16位で2分3位フォルトゥナ・デュッセルドルフと入れ替え戦に。

 

ハイデンハイムvsケルンはハイデンハイム勝ってケルン17位で降格

ヴォルフスブルクvsマインツはマインツ逆転勝ち

 

最終順位①レヴァークーゼン②シュツットガルト③バイエルン④ライプツィヒ

⑤ドルトムント 5位までCL ⑥フライブルク 6位とポカール優勝がELに

⑦ホッフェンハイム カンファレンスリーグに

レヴァークーゼンがポカール優勝の場合は

ホッフェンハイムがELでハイデンハイムがカンファレンスリーグに

⑧ハイデンハイム⑨ブレーメン⑩フライブルク⑪アウグスブルク

⑫ヴォルフスブルク⑬マインツ⑭メンヒェングラートバッハ

⑮ウニオン・ベルリンここまで残留

⑯ボーフム⑰ケルン⑱ダルムシュタット

ボーフムは入れ替え戦でケルンとダルムシュタットは降格(´;ω;`)/~~~

得点王はハリー・ケインに

 

ザンクトパウリとホルシュタイン・キールの1部昇格が確定

残り1試合1差

2位ホルシュタイン・キールと5差の

3位フォルトゥナ・デュッセルドルフが1部16位ボーフムと入れ替え戦

4位HSVとは5差

 

野球アメリカメジャー日本選手

大谷がドジャースタジアムのレッズ戦1番DH4打数ノーヒット

打率トップから陥落

今永がリグリーフィールドのパイレーツ戦先発

7回無失点7奪三振で勝ち負けつかず

鈴木誠也2番ライト4打数ノーヒット

ヌートバーがブッシュスタジアムのレッドソックス戦2番ライト5打数2安打

カージナルスの先発マイコラス5回1失点4奪三振で勝ち負けつかず

 

メネセスがシチズンズバンクパークのフィリーズ戦3番DH5打数1安打

ガルシアがグローブライフフィールドのエンゼルス戦4番ライト5打数1安打

6回裏同点ソロホームラン

グリエル弟がチェイスフィールドのタイガース戦8回裏代打ライト前ヒット 1点返す

スアレス兄がオリオールパークのマリナーズ戦

7回表一死二塁3番手で2/3回無失点 残っていた走者生還で同点

ジャクソンがプログレッシブフィールドのガーディアンズ戦

7回裏3番手1回4失点1奪三振

バーランダーがミニッツメイドパークのブリュワーズ戦先発

4回2/3を4失点3奪三振で2敗目 国内編は改めて|ω・^=)ノ||O