(=^・ω・^=)ノシ

 

ダニスポサンデー実質第1部です。

東京六大学野球

東大vs早稲田 早稲田が序盤に大量点で2勝目

東大はサブマリンジュニアが3番手投手

 

立教vs慶應 立教の先発は大越ジュニア

1回表立教が2点先制も5回に慶應が追いつく

9回表立教勝ち越しも裏に慶應追いついて△

慶應も広池ジュニアが5番手投手 清原ジュニア4番ファースト

 

NHK杯将棋トーナメント1回戦⑤ 黒沢怜生六段vs冨田誠也五段

司会は藤田綾女流二段

番組HPは鈴木環那女流三段&室谷由紀女流三段でしたが

むろやん近いうちに赤ちゃん産休入るかも?

黒沢六段の先手 186手で冨田五段勝って2回戦は澤田真吾七段と

 

NHK杯囲碁トーナメント1回戦⑤ 李沂修八段vs洪爽義五段

読み上げは森智咲二段 今回デビュー戦に? 辻華三段は続投

李沂修八段の黒番 196手で洪爽義五段の白番中押し勝ち

2回戦は井山裕太王座と

 

競馬競馬はアメリカアメリカ三冠第1戦ケンタッキーダービー

勝ったのはミスティックダン

2着シエラレオーネと3着日本勢フォーエバーヤングがハナ-ハナ差

あと少しが(´;ω;`) もう1頭の日本勢テーオーパスワード5着

 

東京1R3歳未勝利でメイショウコオロギ2着 プリンセスアメリカ9着

キャラメルミルク12着

3R3歳未勝利でボクラヲツナグモノ3着

4R3歳未勝利でショウキンカセギ17着

6R4歳以上1勝クラスでサハラ11着

7R4歳以上1勝クラスでテンカノギジン14着

8R4歳以上2勝クラスでハギノアルデバラン勝ちました。

10Rキングカメハメハカップでイチネンエーグミ11着

12R日吉特別でリラックス4着 リッキーヤスオカ11着

 

京都1R3歳未勝利でナデナデ10着最下位

2R3歳未勝利でズバットマサムネ勝ってパワーマックイーン8着

メイショウコナン9着

3R3歳未勝利でキタサンシデン6着 ユウトザキンパツ8着

4R3歳未勝利でジャズ勝ってメイショウナニクソ13着

5R3歳未勝利でサイコウダネ6着 シェイクヒップ14着

6R3歳1勝クラスでハリウッドパーク5着

8R4歳以上2勝クラスでペイシャモノノフ勝ってニャンチンノン10着

11R鞍馬ステークスでヤクシマ5着

 

新潟1R3歳未勝利でサイキョウサイコウ10着

2R3歳未勝利でエガオニナッテ3着

3R3歳未勝利でキツネノヨメイリ11着

4R障害未勝利でオバケノキンタ10着

5R3歳未勝利でネクストヒロイン13着

6R4歳以上1勝クラスでコンテナジュニア4着 シゲルオトヒメ9着

7R4歳以上1勝クラスでエンギダルマ5着 ヘクトパスカル12着

8R4歳以上1勝クラスでスーパーマン3着

勝ったハワイアンタイムの騎手 横山典弘通算2944勝

岡部幸雄を抜いて歴代単独2位

9R咲花特別でテレパシー6着

12R4歳以上1勝クラスでチョコレートミルク12着

 

新潟11R新潟大賞典

デビットバローズが先頭 直線手前でヤマニンサルバムが先頭

直線入ってキングズパレスも抜け出すと2頭並んでゴール

ヤマニンサルバムがハナ差残しました。

表彰式に佐々木蔵之介

3着にヨーホーレイク、4着にデビットバローズ、5着にリフレーミング

ダンディズム10着、カラテ14着

 

東京11RNHKマイルカップ ↑タイトルです。

アルゼンチン共和国杯の時も亜爾然丁共和国杯

3歳外国産馬最強決定戦から3歳最強マイラー決定戦へ

ニュージーランドトロフィーを勝って優先出走権獲得エコロブルームが回避

キャプテンシーが先頭

直線入って昨年の朝日杯勝ちジャンタルマンタルが先頭

あとは独走でゴール

2着に昨年の阪神ジュベナイルフィリーズ勝ちアスコリピチェーノ

斜行でルメールに過怠金3万円 復帰初日に(´・ω・`)

クビ差3着にロジリオン クビ差4着にゴンバデカーブース

斜行でモレイラに過怠金3万円

5着にイフェイオン キャプテンシー18着最下位

 

ニュージーランドトロフィー2着で優先出走権獲得ボンドガール17着

ニュージーランドトロフィー3着で優先出走権獲得ユキノロイヤル11着

アーリントンカップを勝って優先出走権獲得ディスペランツァ7着

アーリントンカップ2着で優先出走権獲得アレンジャー14着

アーリントンカップ3着で優先出走権獲得チャンネルトンネル6着

マスクオールウィン(15着)の岩田康も斜行で過怠金3万円

ボンドガールとキャプテンシーは斜行に><

昔はその時点での朝ドラヒロインが表彰式に出たような