(=^・ω・^=)ノシ

 

あと少しで碁盤と将棋盤と再会です。

(;゚Д゚)朝青龍が緊急入院だって!?

 

囲碁8日開催

十段戦予選関西・中部5枠決勝 松岡秀樹九段vs小西理章二段

小西理二段の黒番3目半勝ち予選A進出

碁聖戦予選C東京26枠1回戦 大森泰志九段vs木部夏生三段

大森泰九段の黒番中押し勝ち2回戦は伊藤優詩五段と

天元戦予選C

東京23枠1回戦 青木紳一九段vs潘善琪八段

潘善琪八段の白番中押し勝ち2回戦は平田智也八段と

東京28枠1回戦 井澤秋乃五段vs原幸子四段

原幸子四段の黒番中押し勝ち2回戦は工藤紀夫九段と

名人戦予選C東京7枠2回戦 趙治勲名誉名人vs西村慶二八段

趙治勲名誉名人の黒番6目半勝ち

予選B1回戦はフィトラ・ラフィフ・シドキ二段と

名人戦予選B中部関西6枠1回戦 羽根泰正九段vs卞聞愷四段

卞聞愷四段の白番18目半勝ち決勝は加藤千笑三段と

11日開催

女流立葵杯予選中大西合同1枠決勝 王景怡四段vs岩田紗絵加二段

王景怡四段の黒番9目半目勝ち本戦進出

碁聖戦予選C

東京23枠1回戦 宮沢吾朗九段vs久保秀夫七段

久保秀七段の黒番中押し勝ち

2回戦は甲田明子四段vs藤井浩貴二段の勝者と

東京25枠1回戦 鈴木嘉倫八段vs張心治初段

鈴木嘉八段の黒番中押し勝ち

2回戦は内田修平八段vs加藤朋子六段の勝者と

東京14枠2回戦 藤澤一就八段vs白石勇一七段

白石七段の白番中押し勝ち 3回戦は山田晋次七段と

関西・中部6枠2回戦 山田至宝七段vs佃亜紀子六段

佃六段の黒番5目半中押し勝ち

3回戦は古家正大五段vs種村小百合三段の勝者と

 

碁聖戦本戦準々決勝

一力遼棋聖(天元・本因坊を含む三冠)vs安達利昌七段

安達七段の黒番中押し勝ち 準決勝は関航太郎九段vs福岡航太朗五段の勝者と

 

本因坊戦予選C

東京3枠1回戦 桑原陽子六段vs長島梢恵三段

長島三段の黒番10目半勝ち2回戦は村松竜一八段と

東京17枠1回戦 桒原駿三段vs茂呂有紗二段

桒原三段の白番中押し勝ち2回戦は中小野田智己九段と

関西・中部4枠1回戦 広江博之九段vs下島陽平八段

下島八段の白番中押し勝ち

2回戦は加藤千笑三段vs保田翔太初段の勝者と

関西・中部1枠1回戦 佐坂志朗八段vs安田明夏初段

佐坂八段の白番目半目中押し勝ち

2回戦は小松大樹四段vs笠原悠暉初段の勝者と

 

天元戦予選C

東京21枠1回戦 小林泉美七段vs柳井一真初段

柳井初段の白番6目半勝ち2回戦は熊丰七段と

東京28枠1回戦 河野光樹八段vs万波佳奈四段

河野光八段の白番7目半勝ち2回戦は大木啓司八段と

東京29枠1回戦 黒瀧正樹七段vs芝野龍之介三段

黒瀧弟七段の黒番11目半勝ち2回戦は栁原咲輝初段と

東京30枠1回戦 王唯任五段vs張心澄初段

張心澄初段の白番中押し勝ち2回戦は安藤和繁五段と

関西・中部9枠1回戦 円田陽一七段vs大橋成哉七段

大橋成七段の白番中押し勝ち2回戦は笠原悠暉初段と

名人戦予選B

東京5枠1回戦 高尾紳路九段vs大表拓都四段

高尾九段の黒番半目勝ち決勝は姚智騰六段と

東京15枠1回戦 杉本明八段vs鶴山淳志八段

鶴山八段の黒番中押し勝ち決勝は松本武久八段と

 

棋聖戦FT

東1枠準決勝 三谷哲也八段vs謝依旻七段

三谷八段の白番1目半勝ち決勝は上野梨紗女流棋聖と

西4枠準決勝 原正和四段vs大森らん二段

原正和四段の白番1目半勝ち

決勝は小県真樹九段vs三戸秀平二段の勝者と

 

将棋は王座戦挑戦者決定トーナメントの組み合わせ発表

二次予選通過者は1ブロック:郷田真隆九段 2ブロック:鈴木大介九段

3ブロック:伊藤真吾六段 4ブロック:藤本渚五段 5ブロック:久保利明九段

6ブロック:千田翔太八段 7ブロック:佐々木大地七段

8ブロック:佐藤康光九段 9ブロック:戸辺誠七段 10ブロック:広瀬章人九段

11ブロック:糸谷哲郎八段 12ブロック:菅井竜也八段

 

トーナメントシードは前期五番勝負敗者:永瀬拓矢九段

挑戦者決定戦敗者:豊島将之九段 ベスト4:羽生善治九段 渡辺明九段

 

挑戦者決定トーナメントの組み合わせは

①豊島将之九段vs伊藤真吾六段 ②久保利明九段vs広瀬章人九段

③糸谷哲郎八段vs千田翔太八段 ④羽生善治九段vs佐藤康光九段

⑤渡辺明九段vs佐々木大地七段 ⑥鈴木大介九段vs藤本渚五段

⑦菅井竜也八段vs戸辺誠七段 ⑧郷田真隆九段vs永瀬拓矢九段

準々決勝はA①勝負vs②勝者 B③勝者vs④勝者 C⑤勝者vs⑥勝者

D⑦勝者vs⑧勝者

準決勝はA勝者vsB勝者 C勝者vsD勝者

 

11日開催

倉敷藤花戦2回戦

山根ことみ女流三段vs野原未蘭女流初段

野原女流初段勝って3回戦は本田小百合女流三段と

矢内理絵子女流五段vs佐々木海法女流初段

矢内女流五段勝って3回戦は中村真梨花女流四段vs室谷由紀女流三段の勝者と

女流名人リーグ渡部愛女流三段vs今井絢女流初段

今井女流初段勝って〇スタート

 

12日開催

王将戦一次予選

1ブロック準々決勝 田村康介七段vs本田奎六段

本田奎六段の先手 47手で本田奎六段勝って準決勝は伊藤真吾六段と

6ブロック準々決勝 千葉幸生七段vs遠山雄亮六段

遠山六段の先手 134手で千葉幸七段勝って準決勝は横山泰明七段と

 

棋王戦予選

1ブロック準々決勝 飯塚祐紀八段vs上村亘五段

飯塚八段の先手 123手で飯塚八段勝って

準決勝は松本佳介七段vs梶浦宏孝七段の勝者と

7ブロック準々決勝 村山慈明八段vs横山友紀四段

横山友四段の先手 104手で村山八段勝って準決勝は柵木幹太四段と

 

竜王戦4組準々決勝 村中秀史七段vs杉本和陽五段

村中七段の先手

59手目村中七段▲2六角 △4三飛 ▲3七角 △4一飛

▲2六角 △4三飛 ▲3七角 △4一飛

▲2六角 △4三飛 ▲3七角 13時20分70手目△4一飛で千日手

残り時間村中七段3時間53分 杉本和五段3時間29分

 

指し直し分 規定では30分後13時50分開始のところ

両者合意で13時35分開始

 

持ち時間両者残りそのまま 杉本和五段の先手 148手で村中七段勝って

準決勝は高崎一生七段vs渡辺大夢六段の勝者と

負けた杉本和五段は昇級者決定トーナメント準々決勝

{村山慈明八段vs(中座真八段vs戸辺誠七段の勝者)の勝者}vs

(佐藤紳哉七段vs折田翔吾五段の勝者)の勝者と