(=^・ω・^=)ノシ

 

5日は将棋の公式戦開催無しでした。

囲碁1日開催

桐山杯予選A

東京2枠1回戦

河野臨九段vs上野梨紗女流棋聖 河野臨九段の白番中押し勝ち

黄翊祖九段vs陳柏劭初段 黄翊祖九段の黒番2目半勝ち

勝者同士決勝 黄翊祖九段の黒番中押し勝ち最終予選進出

東京3枠1回戦

王立誠九段vs三村智保九段 三村智九段の白番中押し勝ち

張栩九段vs三谷哲也八段 張栩九段の白番5目半勝ち

勝者同士決勝 張栩九段の黒番中押し勝ち最終予選進出

東京7枠1回戦

本木克弥八段vs星合志保三段 本木八段の白番中押し勝ち

富士田明彦七段vs武宮陽光六段 富士田七段の黒番中押し勝ち

勝者同士決勝 富士田七段の白番中押し勝ち最終予選進出

東京9枠1回戦

高尾紳路九段vs伊藤優詩五段 高尾九段の白番1目半勝ち

濱角響二段vs重川明司初段 濱角二段の白番3目半勝ち

勝者同士決勝 高尾九段の白番中押し勝ち最終予選進出

東京13枠1回戦

関航太郎九段vs大淵浩太郎五段 大淵浩五段の白番中押し勝ち

加藤充志九段vs上野愛咲美女流名人 上野愛姉女流名人の白番目中押し勝ち

勝者同士決勝 大淵浩五段の黒番中押し勝ち最終予選進出

東京15枠1回戦

山下敬吾九段vs三浦太郎三段 三浦三段の黒番2目半勝ち

鶴山淳志八段vs酒井佑規五段 鶴山八段の黒番中押し勝ち

勝者同士決勝 三浦三段の黒番中押し勝ち最終予選進出

東京18枠1回戦

柳時熏九段vs向井千瑛六段 向井千六段の黒番中押し勝ち

片岡聡九段vs奥田あや四段 奥田四段の黒番半目勝ち

勝者同士決勝 奥田四段の白番3目半勝ち最終予選進出

 

関西3枠1回戦

北野亮八段vs山田至宝七段 山田至七段の黒番中押し勝ち

村松大樹七段vs三戸秀平三段 村松大七段の黒番中押し勝ち

勝者同士決勝 村松大七段の黒番中押し勝ち最終予選進出

関西4枠1回戦

山田規三生九段vs吉川一四段 山田規九段の黒番中押し勝ち

↑山田至宝七段の弟 山田三兄弟の下

堀本満成五段vs鳥井裕太四段 堀本五段の白番中押し勝ち

勝者同士決勝 山田規九段の黒番中押し勝ち最終予選進出

 

中部2枠1回戦

彦坂直人九段vs下島陽平八段 彦坂九段の白番1目半勝ち

今村善彰九段vs山森忠直七段 山森七段の黒番1目半勝ち

勝者同士決勝 山森七段の白番3目半勝ち最終予選進出

中部3枠1回戦

伊田篤史九段vs大竹優七段 伊田九段の白番中押し勝ち

大場惇也八段vs保田翔太初段 大場八段の黒番中押し勝ち

勝者同士決勝 伊田九段の黒番中押し勝ち最終予選進出

 

扇興杯予選西5枠準決勝 高雄茉莉二段vs三島響初段

高雄二段の黒番中押し勝ち決勝は加藤千笑三段と

碁聖戦予選C東京19枠1回戦 万波佳奈四段vs中島美絵子三段

中島三段の黒番中押し勝ち2回戦は青木喜久代八段vs加藤優希初段の勝者と

名人戦予選B東京18枠1回戦 マイケル・レドモンド九段vs張心澄初段

レドモンド九段の白番中押し勝ち 決勝は青木裕孝三段と

 

4日開催

王冠戦本戦準々決勝 山城宏九段vs山森忠直七段

山森七段の白番中押し勝ち準決勝は羽根泰正九段vs西岡正織三段の勝者と

 

十段戦予選B

東京6枠1回戦 小林泉美七段vs重川明司初段

小林泉七段の白番中押し勝ち決勝は大淵浩太郎五段と

関西・中部9枠1回戦 吉川一四段vs大森らん二段

吉川四段の黒番中押し勝ち決勝は加藤祐輝七段と

 

碁聖戦予選C

東京2枠1回戦 桂篤五段vs長島梢恵三段

桂五段の黒番中押し勝ち2回戦は青木紳一九段と

東京21枠1回戦 笠井浩二七段vs穂坂繭三段

笠井浩七段の黒番中押し勝ち2回戦は上田崇史五段と

東京21枠1回戦 二十四世本因坊秀芳vs横田日菜乃二段

石田芳二十四世本因坊の黒番3目半勝ち

2回戦は戸沢昭宣九段vs関涼介初段の勝者と

東京22枠1回戦 矢代久美子六段vs茂呂有紗二段

茂呂二段の黒番1目半勝ち2回戦は西村慶二八段と

東京13枠2回戦 宮崎龍太郎七段vs鈴木歩七段

鈴木歩七段の黒番中押し勝ち

3回戦は有村比呂司九段vs大淵浩太郎五段の勝者と

東京15枠2回戦 武宮正樹九段vs菊地義雄五段

武宮正九段の白番中押し勝ち3回戦は釼持丈八段と

 

天元戦予選C

東京5枠1回戦 菅野尚美三段vs木部夏生三段

木部三段の白番中押し勝ち 2回戦は水間俊文八段と

東京24枠1回戦 杉本明八段vs加藤優希初段

杉本明八段の白番2目半勝ち 2回戦は濱角響二段と

関西・中部2枠1回戦 浅野泰子二段vs羽根しげ子初段

浅野泰二段の黒番中押し勝ち

2回戦は広江博之九段vs中野寛也九段の勝者と

関西・中部5枠1回戦 佐野貴詔八段vs佃亜紀子六段

佃六段の白番中押し勝ち2回戦は吉川一四段と

 

名人戦予選B

中部関西6枠1回戦 浜中隆光六段vs加藤千笑三段

加藤千三段の黒番18目半勝ち

決勝は羽根泰正九段vs卞聞愷四段の勝者と

中部関西7枠1回戦 羽根直樹九段vs高林正宏七段

羽根直九段の白番中押し勝ち 決勝は吉川一四段と

 

棋聖戦FT東6枠準々決勝 高梨聖健九段vs星合志保三段

星合三段の白番中押し勝ち準決勝は武井太心二段と

棋聖戦FT東7枠準決勝 趙善津九段vs鶴山淳志八段

趙鶴山淳八段の白番1目半勝ち決勝は関航太郎九段と

 

将棋4日開催倉敷藤花戦2回戦

中村桃子女流二段vs田中沙紀女流1級

中村妹女流二段勝って3回戦は石高澄恵女流二段vs内山あや女流初段の勝者と

中倉宏美女流二段vs井道千尋女流二段

井道女流二段勝って3回戦は渡部愛女流三段vs伊奈川愛菓女流二段の勝者と

 

清麗戦予選

1・2回戦負け再挑戦トーナメント決勝

山口恵梨子女流三段vs加藤結李愛女流初段

加藤結女流初段勝って本戦出場者決定戦進出

3回戦負け再挑戦トーナメント決勝

伊藤沙恵女流四段vs野原未蘭女流初段

伊藤沙女流四段勝って本戦出場者決定戦進出

4回戦負け再挑戦トーナメント決勝

鈴木環那女流三段vs大島綾華女流二段

鈴木環女流三段勝って本戦出場者決定戦進出

準々決勝負け再挑戦トーナメント決勝

石本さくら女流二段vs磯谷祐維女流初段

磯谷祐女流初段勝って本戦出場者決定戦進出

準決勝負け同士 山根ことみ女流三段vs和田あき女流二段

山根女流三段勝って本戦出場者決定戦進出

 

本戦出場者決定戦は

決勝負け:加藤桃子女流四段

準決勝負け同士勝者:山根ことみ女流三段

準々決勝負け再挑戦トーナメント勝者:磯谷祐維女流初段

4回戦負け再挑戦トーナメント勝者:鈴木環那女流三段

3回戦負け再挑戦トーナメント勝者:伊藤沙恵女流四段

1・2回戦負け再挑戦トーナメント勝者:加藤結李愛女流初段の6人で

本戦出場者決定戦を勝った3人と

予選トーナメント優勝の西山朋佳女流三冠で本戦

 

竜王戦6組4回戦 宮本広志五段vs古森悠太五段

古森五段勝って準々決勝は谷合廣紀四段と

負けた宮本五段は昇級者決定トーナメントへ

竜王戦4組2回戦 村山慈明八段vs石井健太郎七段

石井七段勝って準々決勝は高野智史六段と

負けた村山八段は昇級者決定トーナメント2回戦

中座真八段vs戸辺誠七段の勝者と