(=^・ω・^=)ノシ

 

やっと週末 暑いくらいでした(A;´・ω・)

野球アメリカメジャー日本選手

大谷がドジャースタジアムのカージナルス戦2番DH4打数ノーヒット

ベッツの先頭打者本塁打に始まってホームラン攻勢でドジャース〇

吉田正がTモバイルパークのマリナーズ戦3番DH3打数1安打1四球

グリエル弟がチェイスフィールドのロッキーズ戦

3番レフト4打数1安打1四球1回裏先制ソロホームラン

元阪神のジョンソンがシチズンズバンクパークのフィリーズ戦

7回裏3番手で1回無失点2奪三振で今シーズン初勝利

 

サッカーワールドカップアジア2次予選アウェーの北朝鮮戦

没収試合が正式決定 不戦勝で記録上は3-0で日本の勝ちに

4連勝最終予選進出

 

高校野球準決勝

①●星稜(石川)4-5健大高崎(群馬)○

2回裏の星稜二死三塁から内野安打で先制

3回表の健大高崎無死一塁三塁も無得点

裏の星稜は二死二塁で服部が追加点

4回表の健大高崎は主将の箱山がレフト前ヒット

更にエラーで二塁三塁 加藤の左中間二塁打で同点

裏の星稜はエラーから勝ち越し点

7回表の健大高崎は一死一塁で斎藤の右中間三塁打で同点

更に高山の二塁打で勝ち越し、箱山も追加点

裏の星稜も一死二塁で服部の左中間二塁打で1点差

ショート吉田 高校の同級生の息子ですってお前いくつだよ・・・。

9回表の守備w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w

9回裏の星稜三者凡退で試合終了

星稜は秋の県大会、北信越大会、明治神宮大会優勝で

公式戦負けなしでしたがこれにて(´;ω;`)/~~~

健大高崎は春夏通じて初の決勝進出 群馬勢としては1955年桐生準優勝以来

 

②●中央学院(千葉)2-4報徳学園(兵庫)○

中央学院は準々決勝で青森山田に勝ち

高校サッカー準決勝で市立船橋が青森山田に負け 千葉勢野球で勝ちました

報徳も昨年の準優勝に続いて大阪桐蔭を撃破

1回裏二死二塁で報徳が先制

4回表の中央学院も颯佐の三塁打で同点

裏の報徳も一死一塁三塁から盗塁で二塁三塁

辻本ライト前ヒットで勝ち越し 間木のセーフティスクイズでもう1点

5回にも追加点

8回表中央学院1点返して9回二死二塁三塁も無得点で試合終了

報徳学園の決勝進出は昨年の準優勝に続いて2年連続

兵庫勢としてもでした。

 

サッカーJ2第7節 山形vs清水

清水はやっと郡司璃来がデビュー 万針房を突破

まだ垂溶房と紫電房もあるぞ。

前半24分山原にパスがつながるも残念

34分山形はペナルティエリア手前から氣田がドリブル突破右足先制点

アディショナルタイムに清水は白崎のパスから

郡司が右足シュートも止められる

こぼれ球をもう一丁もブロックされる・・・前半終了で交代

後半エスパルスが攻勢も( ̄~ ̄;)

後半43分山形は右サイドから加藤のクロスもクリアされる

こぼれ球を高橋が頭で合わせて追加点

エスパルスがアディショナルタイムに反撃も残念

 

J1第5節

川崎vsFC東京 等々力の多摩川クラシコ

一進一退の攻防が続いて前半34分川崎は左サイドから

三浦がドリブルで仕掛けると対峙した長友を抜き切らずに低いクロス。

木本のクリアがボールのこぼれ球を脇坂が左足先制点。

43分にはカウンターで橘田のスルーパスに抜け出した瀬古が

右足シュートに力なくゴール左に外れる。

FC東京はアディショナルタイムに右CKを松木がペナルティエリア手前左

で胸トラップから左足ボレーも枠外。

更に遠藤のミドルも止められる。

後半14分川崎はエリソンが追加点と思ったらオフサイド。

寄せてくるDF陣をもろともしない体幹に等々力が沸く。

後半19分FC東京は松木、荒木、遠藤渓→小柏、ディエゴ・オリヴェイラ、

ジャジャ・シルバ

川崎は後半24分左サイドを駆け上がった家長が低いクロス。

ゴール正面クリアしきれなかったところ詰めれば追加点と思ったら

誰もおらずエリソンが左足シュートもやや空振り気味に。

後半27分遠野が浮き玉をエリソンにパス、エリソンは波多野と一対一・・・

ペナルティエリア外まで飛び出した波多野がエリソンを倒して一発退場

仲川→FC東京のキーパー野澤大志ブランドン

後半37分川崎は遠野&エリソン→山内&山田

後半38分川崎は山内日向汰が左サイドを浮き玉に抜け出して

ドリブル勝負。ゴール正面にパス、混戦から山田新が追加点。

アディショナルタイムにもペナルティエリア手前で瀬古から

横パスを受けた橘田がワントラップから右足シュート、ゴール右隅追加点

川崎は今シーズン初の等々力勝ち

 

新潟vs柏

柏は前半15分裏へ抜けたマテウス・サヴィオを狙ったジエゴのフィードから

左CKを獲得するとペナルティエリア手前右から山田がボレー

ボールがマテウス・サヴィオまで戻るとここからのクロスに飛び込んだ

木下康介が胸で合わせて先制

31分にもカウンターから細谷が長い距離を持ち運んで

舞行龍ジェームズを振り切ってシュートも止められる。

更に白井のシュート、CKからジエゴがフィニッシュも小島が止める

後半もマテウス・サヴィオが追加点の場面も小島が好セーブ

後半12分新潟は高木善のクロスからファーでフリーの千葉が右足ボレーで同点

柏も後半35分細谷に決定機も小島が止める。

アディショナルタイムには島村がカットインから左足シュート

新潟も長いボールで入れ替わった長倉のパスから松田が合わせるも枠外。

新潟はゴール正面FKを小見が直接狙うも壁に当たってドロー。

 

鹿島vs磐田

前半7分鹿島は右サイドから崩すと濃野のヒールでの落としに

チャヴリッチが反応、右足シュートも川島が好セーブ。

磐田も11分松原后が左サイドからクロスを上げると

ジャーメイン良が頭で合わせるも枠の左に外れれる。

21分にはペナルティエリア手前で上原がクリアボールを拾うと

右足シュート、ゴール右隅早川が止める。

33分鹿島が左CK、関川の頭での折り返しが松原の手に当たってPK

鈴木優磨が真ん中に蹴り込んで鹿島先制

アディショナルタイムには最終ライン裏に抜け出した鈴木が

ボレーもシュートはバー上。

後半から藤井→松村磐田が攻勢も鹿島が体を張って守る。

磐田は後半16分平川→古川

後半24分古川が左サイドからドリブルで切り込みんでシュートも

カーブのかかったボールは右ポストをかすめる。

後半31分古川から上原にパスがつながってペナルティエリア内に入ると

藤川に横パス。右足シュートはわずかにコースを変えられる。

鹿島は後半32分チャヴリッチ&土居→仲間&樋口

磐田はアディショナルタイムにゴール前の混戦から上原がシュートも

早川の正面。 一進一退の攻防が続いて鹿島逃げ切り。

 

浦和は西川がJ1通算593試合出場

ボンバー中澤に並ぶ歴代3位タイに 試合も勝ちました。

町田が4連勝首位キープ

 

野球国内プロ野球

東京ドームの巨人vs阪神

キクちゃんこと林家木久扇師匠が始球式

笑点メンバーとしては明日の放送でラストに(´;ω;`)/~~~

私もダニスポ定期版としては明日ラストに

1回表の阪神は二死一塁三塁で佐藤輝レフトフライ

4回には一死一塁三塁で坂本スクイズも岡本和がダイビングキャッチ

三塁走者大山も戻れず併殺

裏の巨人は二死満塁で丸ショートフライ

6回梶谷四球で 代走松原で岡本和の2ランホームランで先制

坂本もソロホームランでもう1点 阪神のピッチャー大竹→桐敷

以降3人で終わり

7回表の阪神二死一塁三塁も無得点

裏の巨人は一死二塁三塁で松原の2点タイムリー

9回表巨人のピッチャーはバルドナード →堀田

佐藤輝空振り三振 ノイジーもショートゴロ 梅野もショートゴロで試合終了

巨人の先発グリフィン6回1/3を無失点5奪三振で今シーズン初勝利

阪神の先発大竹6回無死まで3失点3奪三振で今シーズン初黒星

 

京セラドームのオリックスvsソフトバンク

5回裏のオリックスはセデーニョの2ランホームランで先制

9回表オリックスのピッチャーはマチャド→平野佳

柳田ライト前ヒット 山川空振り三振 近藤ライト前ヒット

栗原レフトフライ ウォーカー空振り三振で試合終了

オリックスの先発エスピノーザ6回無失点3奪三振で日本初勝利

平野佳今シーズン初セーブ

ソフトバンクの先発モイネロ 日本初先発8回2失点4奪三振も今シーズン初黒星

 

神宮のヤクルトvs中日

3回表の中日は二死三塁で田中が先制打

4回裏のヤクルト西川セカンドゴロ オスナ&塾長空振り三振

涌井は塾長からの三振で通算2000奪三振

わしが燕塾塾長村上宗隆である

7回オスナがレフト前ヒットで中日のピッチャーは涌井→齋藤

塾長ショートゴロ 中日はのピッチャー齋藤→清水

サンタナがライト前ヒットで一塁三塁

サンタナの代走並木 武岡の打席で並木が盗塁、二死二塁三塁

中村レフトフライ

8回のヤクルト二死一塁二塁でオスナがセンター前ヒット

一塁走者西川の三塁セーフで中日がリクエストも判定変わらず同点に

9回裏二死一塁二塁 赤羽の代打川端ショートゴロで延長

10回表の中日は二死一塁三塁も中田サードゴロ

裏のヤクルトも二死一塁二塁で並木の代打宮本センターフライ

11回表の中日は二死一塁三塁で祖父江の代打中島空振り三振

裏のヤクルトも二死一塁二塁で塩見空振り三振

12回表ヤクルトのピッチャーは嘉弥真→木澤

育成ドラ3尾田見逃し三振 田中ピッチャーゴロ 高橋周センターフライ

中日の勝ち/ヤクルトの負けがなくなりました。

12回裏中日のピッチャーは橋本→R.マルティネス

松本直の代打西田空振り三振 オスナも空振り三振

塾長フェンス直撃二塁打 わしが燕塾塾長村上宗隆である!

宮本ファーストゴロ ヤクルトがリクエストも判定変わらず試合終了引き分けに

ヤクルトの先発吉村7回1失点10奪三振

中日の先発涌井7回無死まで無失点3奪三振

 

横浜のベイvs広島

1回裏のベイはドラ1度会ジュニア死球

~(=^・ω・^)o"_/渡会の方が先に出ます

わしの本名も違う字の方が先に出ます。

黒原は危険球退場 広島のピッチャーは河野に

オースティンはライトフライで佐野の打席で度会盗塁

バッターはショートゴロで二死三塁 牧センター前ヒットで先制

更に宮崎もレフト前ヒット 桑原レフト前ヒットも二塁走者牧がホームアウト

2回には一死二塁で先発投手の平良が一塁線を抜くヒット追加点 プロ初打点

度会レフト前ヒットでオースティンの二塁打でもう1点

佐野セカンドゴロの間にもう1点

4回裏度会2ランホームラン セ初の新人開幕戦から2試合連続本塁打

パも含めると3人目 1年目だけでオヤジさんの通算本塁打9本を抜きそうです

6回一死一塁三塁も無得点

9回表の広島は田中兄センター前ヒット

矢野ショートフライ 野間センター前ヒット

中崎の代打松山ライトフライ 小園センター前ヒットで1点返す。

ベイのピッチャーは平良→徳山プロ初登板

坂倉空振り三振で試合終了

ベイの先発平良8回2/3を1失点6奪三振で今シーズン初勝利

広島の先発黒原危険球退場0回1失点で今シーズン初黒星

 

楽天モバイルパークの楽天vs西武

1回表西武はコルデロの二塁打で先制 日本初安打&初打点

裏の楽天は二死満塁も無得点

2回には辰己のフェンス直撃三塁打 太田が同点打

更に一死二塁で阿部が勝ち越し打

3回表の西武は一死一塁三塁で外崎がセンター前ヒットで同点

アギラーの二塁打で2点勝ち越し 4回には古賀のソロホームラン

5回二死満塁も無得点 ブランドンに若林復活組

5回6回楽天はドラ5松田がプロ初登板 2イニングとも満塁も無得点

投手戦の昨日から点が入る入る

8回にはアギラーが追加点 9回も一死一塁二塁で源田の二塁打

金子侑の打席で暴投 西川がサードライナー併殺

9回裏西武のピッチャーは甲斐野→豆だ

田中和見逃し三振 村林ピッチャーゴロ 小深田四球

阿部ファーストファウルフライで試合終了

西武の先発隅田5回2/3を2失点6奪三振で今シーズン初勝利

楽天の先発荘司4回5失点4奪三振で今シーズン初黒星

 

マリンのロッテvs日ハム

4回裏のロッテは無死一塁三塁でソトの二塁打で先制 ロッテでの初安打

6回も無死一塁二塁でソトの打席で暴投で二塁三塁

バッターはレフト犠牲フライでもう1点

8回茶谷の当たりライト線切れていく・・・

万波がスライディングキャッチw(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w

昨日は梶谷と2日連続ライトあっぱれプレーです。

9回表ロッテのピッチャーは澤村→益田

スティーブンソンがセンターフライ 万波が二塁打

A.マルティネスがセンターフライ 万波がタッチアップで三塁を狙うもアウト

日ハムがリクエストも判定変わらず試合終了

ロッテの先発種市6回無失点8奪三振で今シーズン初勝利

益田今シーズン初セーブ

日ハムの先発加藤貴6回3失点2奪三振で今シーズン初黒星