(=^・ω・^=)ノシ

 

将棋は順位戦C級2組最終戦 最終戦だけ一斉対局

人数多いな

 

新日本プロレスの宇和島市総合体育館

ニュージャパンカップ2回戦

タンガ・ロアvsデビッド・フィンレー

フィンレー勝って準々決勝は6日のドルフィンズアリーナで

後藤洋央紀vsチェーズ・オーエンズの勝者と

後藤洋央紀vsチェーズ・オーエンズ

後藤勝って準々決勝は16日のドルフィンズアリーナでデビッド・フィンレーと

 

将棋11日開催

倉敷藤花戦2回戦 加藤桃子女流四段vs松下舞琳女流初段

加藤桃女流四段勝って3回戦は頼本奈菜女流初段vs小高佐季子女流初段の勝者と

 

清麗戦予選3回戦負け再挑戦トーナメント準々決勝

伊藤沙恵女流四段vs塚田恵梨花女流二段

伊藤沙女流四段勝って準決勝は上田初美女流四段と

 

女流順位戦C級

千葉涼子女流四段vs山田久美女流四段

千葉涼女流四段勝って3勝1敗 山田久女流四段4敗

岩根忍女流三段vs藤田綾女流二段

岩根女流三段勝って両者2勝2敗

加藤結李愛女流初段vs小高佐季子女流初段

小高女流初段勝って4勝 加藤結女流初段2勝2敗

室谷由紀女流三段vs礒谷真帆女流初段

むろやん勝って2勝2敗 礒谷真女流初段1勝3敗

大島綾華女流二段vs頼本奈菜女流初段

頼本女流初段勝って2勝2敗 大島女流二段1勝3敗

中澤沙耶女流二段vs内山あや女流初段

内山女流初段勝って3勝1敗 中澤女流二段2勝2敗

山口恵梨子女流三段vs貞升南女流二段

えりりん勝って2勝2敗 貞升女流二段1勝3敗

本田小百合女流三段vs田中沙紀女流1級

本田小女流三段勝って3勝1敗 田中沙女流1級2勝2敗

清水市代女流七段vs藤井奈々女流初段

清水女流七段勝って4勝 藤井奈女流初段1勝3敗

渡辺弥生女流二段vs堀彩乃女流1級

堀女流1級勝って2勝2敗 渡辺弥女流二段1勝3敗

 

12日開催銀河戦Eブロック3回戦 佐藤秀司八段vs石田直裕五段

12月14日収録 佐藤秀八段の先手 119手で佐藤秀八段勝って

4回戦は梶浦宏孝七段と

 

棋聖戦決勝トーナメント1回戦井上慶太九段vs中村太地八段

中村太八段の先手 103手で中村太八段勝って

準々決勝は永瀬拓矢九段vs石川優太五段の勝者と

 

 

順位戦C級2組最終戦

横山友紀四段が抜け番で先に5勝5敗全日程終了

昇級の可能性があるのは

冨田誠也四段:勝てば昇級

負けた場合は高田明浩四段、藤本渚四段、梶浦宏孝七段、池永天志五段、

八代弥七段のうち3人以上が負けると昇級

高田明浩四段:勝てば昇級

負けた場合は藤本四段、梶浦七段、池永五段、八代七段のうち

3人以上が負けると昇級

藤本渚四段:勝てば昇級

負けた場合は梶浦七段、池永五段、八代七段、岡部怜央四段、石田直裕五段、

村中秀史七段が全員負けた場合昇級

 

梶浦宏孝七段:勝って冨田四段、高田四段、藤本四段いずれかが負けると昇級

池永天志五段:勝って冨田四段、高田四段、藤本四段、梶浦七段のうち

2人以上負けると昇級

八代弥七段:勝って冨田四段、高田四段、藤本四段、梶浦七段、

池永五段のうち3人以上が負けると昇級

岡部怜央四段:勝って藤本四段、梶浦七段、池永五段、八代七段が4人とも負ける

石田直裕五段:勝って藤本四段、梶浦七段、池永五段、八代七段、

岡部四段が5人とも負ける

村中秀史七段:勝って藤本四段、梶浦七段、池永五段、八代七段、岡部四段

石田五段が6人とも負ける

四段棋士は昇級ならば五段昇段もついてきます。

 

降級点は瀬川晶司六段、安用寺孝功七段、豊川孝弘七段、青野照市九段が確定

青野九段は3つ目でフリークラス落ち、60歳以上規定で引退

他3人も2つ目

残り8枠

佐藤秀司八段:勝てば回避

負けた場合長谷部浩平五段、平藤眞吾七段、高野秀行六段、長沼洋八段、

竹内雄悟五段、田中悠一六段、小林裕士八段、近藤正和七段が8人とも

負けると回避

上村亘五段:勝てば回避

負けた場合長谷部五段、平藤七段、高野秀六段、長沼八段、竹内雄五段、

田中悠六段、小林裕八段、近藤正七段、佐藤秀八段のうち8人以上負けると回避

今泉健司五段:勝てば回避

負けた場合平藤七段、高野秀六段、長沼八段、竹内雄五段、田中悠六段、

小林裕八段、近藤正七段、佐藤秀八段、上村亘五段のうち7人以上負けると回避

杉本和陽五段:勝てば回避

負けた場合平藤七段、高野秀六段、長沼八段、竹内雄五段、田中悠六段、

小林裕八段、近藤正七段、佐藤秀八段、上村五段、今泉健司五段のうち

7人以上負けると回避

森本才跳四段:勝てば回避

負けた場合長沼八段、竹内雄五段、田中悠六段、小林裕八段、近藤正七段、

佐藤秀八段、上村五段、今泉五段、杉本和陽五段のうち5人以上負けると回避

小山直希四段:勝てば回避

負けた場合長沼八段、竹内雄五段、田中悠六段、小林裕八段、近藤正七段、

佐藤秀八段、上村五段、今泉五段、杉本和五段、森本才跳四段のうち

5人以上負けると回避

齊藤裕也四段:勝てば回避

負けた場合長沼八段、竹内雄五段、田中悠六段、小林裕八段、近藤正七段、

佐藤秀八段、上村五段、今泉五段、杉本和五段、森本才四段、

小山直希四段のうち5人以上負けると回避

長岡裕也六段:勝てば回避

負けた場合田中悠六段、小林裕八段、近藤正七段、佐藤秀八段、上村五段、

今泉五段、杉本和五段、森本才四段、小山直希四段、齊藤裕四段のうち

3人以上負けると回避

島朗九段:勝てば回避

負けた場合近藤正七段、佐藤秀八段、上村五段、今泉五段、杉本和五段、

森本才四段、小山直希四段、齊藤裕四段、長岡六段のうち1人負けると回避

 

長谷部浩平五段:勝って平藤眞吾七段、高野秀六段、長沼八段、竹内雄五段、

田中悠六段、小林八段、近藤正七段、佐藤秀八段、上村五段のうち

8人以上負けると回避

平藤眞吾七段:勝って高野秀六段、長沼八段、竹内雄五段、田中悠六段、

小林八段、近藤正七段、佐藤秀八段、上村五段、今泉五段、杉本和五段のうち

7人以上負けると回避

高野秀行六段:勝って長沼八段、竹内雄五段、田中悠六段、小林八段、

近藤正七段、佐藤秀八段、上村五段、今泉五段、杉本和五段のうち

6人以上負けると回避

長沼洋八段:勝って竹内雄五段、田中悠六段、小林八段、近藤正七段、

佐藤秀八段、上村五段、今泉五段、杉本和五段、森本才四段、小山直四段、

齊藤裕四段のうち5人以上負けると回避

竹内雄悟五段:勝って田中悠六段、小林八段、近藤正七段、佐藤秀八段、

上村五段、今泉五段、杉本和五段、森本才四段、小山直四段、齊藤裕四段のうち

4人以上負けると回避

田中悠一六段:勝って小林八段、近藤正七段、佐藤秀八段、上村五段、今泉五段、

杉本和五段、森本才四段、小山直四段、齊藤裕四段、長岡六段のうち

3人以上負けると回避

小林裕士八段:勝って近藤正七段、佐藤秀八段、上村五段、今泉五段、

杉本和五段、森本才四段、小山直四段、齊藤裕四段、長岡六段のうち

2人以上負けると回避

近藤正和七段:勝って佐藤秀八段、上村五段、今泉五段、杉本和五段、

森本才四段、小山直四段、齊藤裕四段、長岡六段、島九段のうち1人負けると回避

 

降級点消去は佐藤慎一五段のみ

今局での消去は無し

高野智史六段vs池永天志五段1506

大阪開催 高野智六段の先手 83手で高野智六段勝って両者7勝3敗

阿部光瑠七段vs徳田拳士四段1507

名古屋開催 徳田四段の先手 73手で徳田四段勝って6勝4敗 阿部光七段4勝6敗

 

佐藤秀司八段vs田村康介七段

千駄ヶ谷開催 佐藤秀八段の先手 95手で佐藤秀八段勝って両者4勝6敗

佐藤秀八段は降級点回避

高野秀行六段vs岡部怜央四段1544

千駄ヶ谷開催 岡部四段の先手 89手で岡部四段勝って8勝2敗

高野秀六段2勝8敗

小林裕士八段vs冨田誠也四段

大阪開催 冨田四段の先手 91手で冨田四段勝って9勝1敗

C級1組昇級と五段昇段 小林八段3勝7敗で降級点1

伊藤真吾六段vs本田奎六段

千駄ヶ谷開催 本田奎六段の先手 80手で伊藤真吾六段勝って両者5勝5敗

 

島朗九段vs豊川孝弘七段

千駄ヶ谷開催 島九段の先手 92手で豊川七段勝って2勝8敗 島九段4勝6敗

狩山幹生四段vs小山直希四段

千駄ヶ谷開催 小山直四段の先手 99手で小山直四段勝って5勝5敗

狩山四段6勝4敗

佐藤慎一五段vs長谷部浩平五段

千駄ヶ谷開催 長谷部五段の先手 93手で長谷部五段勝って3勝7敗

佐藤慎五段6勝4敗

黒沢怜生六段vs田中悠一六段

千駄ヶ谷開催 黒沢六段の先手 131手で黒沢六段勝って6勝4敗

田中悠六段3勝7敗

藤森哲也五段vs石川優太五段

大阪開催 石川五段の先手 119手で石川五段勝って7勝3敗 藤森五段4勝6敗

長沼洋八段vs井田明宏四段

大阪開催 長沼八段の先手 114手で井田四段勝って6勝4敗

長沼八段3勝7敗3つ目の降級点でフリークラス落ち

 

長岡裕也六段vs星野良生五段

千駄ヶ谷開催 長岡六段の先手 96手で星野五段勝って7勝3敗

長岡六段4勝6敗

平藤眞吾七段vs梶浦宏孝七段

大阪開催 梶浦七段の先手 89手で梶浦七段勝って8勝2敗

平藤七段2勝8敗で降級点1

西川和宏六段vs森本才跳四段

大阪開催 森本才四段の先手 109手で森本才四段勝って両者5勝5敗

森本才四段は降級点回避

八代弥七段vs今泉健司五段

大阪開催 今泉五段の先手 104手で八代七段勝って8勝2敗 今泉五段3勝7敗

井出隼平五段vs齊藤裕也四段

名古屋開催 齊藤裕四段の先手 90手で井出五段勝って6勝4敗

齊藤裕四段4勝6敗

佐藤紳哉七段vs佐々木大地七段

千駄ヶ谷開催 カツラさんの先手 161手でカツラさん勝って7勝3敗

佐々木大七段6勝4敗

 

村中秀史七段vs竹内雄悟五段

千駄ヶ谷開催 村中七段の先手 125手で村中七段勝って8勝2敗

43歳の誕生日に勝ちました

竹内五段3勝7敗、3つ目の降級点でフリークラス落ち

 

上村亘五段vs高田明浩四段

名古屋開催 高田四段の先手 101手で高田四段勝って9勝1敗、

C級1組昇級と五段昇段 上村五段3勝7敗

 

近藤正和七段vs石田直裕五段

千駄ヶ谷開催 近藤正七段の先手 53手目近藤正七段▲5八飛 △3三角 ▲7八飛

△4二角 ▲5八飛 △3三角 ▲7八飛 △4二角 ▲5八飛 △3三角 ▲7八飛

13時39分64手目石田五段△4二角で千日手

残り時間近藤正七段4時間44分 石田五段4時間18分

指し直し分14時9分開始 持ち時間残りそのまま

石田五段の先手 97手で石田五段勝って8勝2敗 近藤正七段3勝7敗

瀬川晶司六段vs谷合廣紀四段

千駄ヶ谷開催 瀬川六段の先手 152手で谷合四段勝って7勝3敗

瀬川六段1勝9敗、2つ目の降級点

中村亮介六段vs牧野光則六段

大阪開催 牧野六段の先手 95手で牧野六段勝って5勝5敗 中村兄六段6勝4敗

 

森下卓九段vs遠山雄亮六段

千駄ヶ谷開催 森下九段の先手 123手で森下九段勝って5勝5敗

遠山六段4勝6敗

青野照市九段vs安用寺孝功七段

名古屋開催 青野九段の先手 114手で安用寺七段勝って2勝8敗 青野九段10敗

渡辺大夢六段vs杉本和陽五段

千駄ヶ谷開催 杉本和五段の先手 147手で杉本和五段勝って4勝6敗 渡辺大五段5勝5敗

山本博志五段vs藤本渚四段2325

名古屋開催 山本博五段の先手

71手目山本博五段▲7四歩 △同金 ▲7六飛 △7五金 ▲7九飛 △7六歩

▲7四歩 △同金 ▲7六飛 △7五金 ▲7九飛 △7六歩

▲7四歩 △同金 ▲7六飛 △7五金 ▲7九飛 17時31分88手目藤本四段△7六歩で千日手

残り時間両者2時間35分

指し直し分夕食休憩後18時40分から 持ち時間残りそのまま

藤本四段の先手 107手で藤本四段勝って9勝1敗、C級1組昇級と五段昇段

山本博五段5勝5敗

 

C級1組昇級は冨田誠也新五段 高田明浩新五段 藤本渚新五段

3人とも9勝1敗

降級点1消去は佐藤慎一五段

降級点は上村亘五段(3-7)近藤正和七段(3-7)小林裕士八段(3-7)

田中悠一六段(3-7)竹内雄悟五段(3-7)長沼洋八段(3-7)

高野秀行六段(2-8)平藤眞吾七段(2-8)安用寺孝功七段(2-8)

豊川孝弘七段(2-8)瀬川晶司六段(1-9)青野照市九段(0-10)

上村五段、近藤正七段、田中悠六段、安用寺七段、豊川七段、瀬川六段は2つ目

竹内雄五段、長沼八段、青野九段は3つ目

竹内雄五段と長沼八段はフリークラス落ち

青野九段はフリークラス規定で引退