(=^・ω・^=)ノシ

 

今度は将棋です。

4日開催 竜王戦6組3回戦 佐藤秀司八段vs松本佳介七段

佐藤秀八段勝って4回戦は井出隼平五段と

負けた松本七段は昇級者決定トーナメントへ

 

5日開催銀河戦Cブロック3回戦 狩山幹生四段vs伊藤沙恵女流四段

12月13日収録 狩山四段の先手

97手で狩山四段勝って4回戦は日浦市郎八段と

 

王将戦一次予選9ブロック2回戦 池永天志五段vs横山友紀四段

横山友四段の先手

43手目横山友四段▲7六飛 △8六と ▲7八飛 △8七と

▲7六飛 △8六と ▲7八飛 △8七と

▲7六飛 △8六と ▲7八飛 △8七と 55手目▲7六飛で千日手

指し直し分池永五段の先手 66手で横山友四段勝って準々決勝は高田明浩四段と

 

棋王戦予選4ブロック2回戦 谷合廣紀四段vs西山朋佳女流三冠

西山女流三冠の先手 106手で谷合四段 勝って準々決勝は八代弥七段と

 

順位戦C級1組最終戦

日浦市郎八段が抜け番2勝8敗で先に全日程終了

降級点2でC級2組落ち確定(´;ω;`)/~~~

昇級争いは

服部慎一郎六段が既にB級2組昇級確定

残り2枠

古賀悠聖五段:勝てば昇級

負けた場合は伊藤匠七段、出口若武六段、都成竜馬七段、斎藤明日斗五段のうち

3人以上負けた場合昇級 昇級ならば六段昇段もついてきます。

伊藤匠七段:勝てば昇級

負けた場合出口六段、都成七段、斎藤明五段3人とも負けた場合昇段

出口若武六段:勝って古賀五段と伊藤匠七段いずれかが負けた場合昇級

都成竜馬七段:勝って古賀五段、伊藤匠七段、出口六段のうち2人以上負けると昇級

斎藤明日斗五段:勝って古賀五段、伊藤匠七段、出口六段、都成七段のうち

3人以上負けると昇級 昇級ならば六段昇段もついてきます。

 

降級点は日浦市郎八段と北島忠雄七段が既に降級点

残り4枠

船江恒平六段:勝てば回避

負けた場合真田圭一八段、畠山成幸八段、阿部健治郎七段、窪田義行七段のうち

2人以上負けると回避
真田圭一八段:勝てば回避

負けた場合畠山兄八段、阿部健七段、窪田七段のうち2人以上負けると回避

畠山成幸八段:勝てば回避

負けた場合阿部健七段、窪田七段、阪口悟六段、高橋道雄九段の

全員が負けた場合回避

降級点がつくと2つ目でC級2組落ち

阿部健治郎七段:勝って船江六段、真田八段、畠山兄八段のうち1人負けると回避

窪田義行七段:勝って船江六段、真田八段、畠山兄八段、阿部健七段のうち

2人以上負けると回避

阪口悟六段:勝って畠山兄八段、阿部健七段、窪田七段3人とも負けると回避

高橋道雄九段:勝って畠山兄八段、阿部健七段、窪田七段、阪口六段4人とも

負けると回避 降級点がつくと2つ目でC級2組落ち

 

降級点消去

先崎学九段が既に降級点消去

村田顕弘六段:勝てば勝ち越しで消去

金井恒太六段:勝てば2期連続5勝5敗で消去

 

今回は終局順で

西尾明七段vs黒田尭之五段

千駄ヶ谷 西尾七段の先手 68手で黒田五段勝って6勝4敗 西尾七段5勝5敗

飯塚祐紀八段vs都成竜馬七段

名古屋 飯塚八段の先手 92手で都成七段勝って8勝2敗 飯塚八段4勝6敗

窪田義行七段vs古賀悠聖五段

名古屋 窪田七段の先手 94手で古賀五段勝って9勝1敗、B級2組昇級と六段昇段

窪田七段2勝8敗で降級点

佐藤和俊七段vs斎藤明日斗五段

千駄ヶ谷 斎藤明五段の先手 88手で佐藤和七段勝って5勝5敗 斎藤明五段7勝3敗

船江恒平六段vs村田顕弘六段

大阪 船江六段の先手 137手で船江六段勝って4勝6敗、降級点回避

村田顕六段5勝5敗

北島忠雄七段vs阿部健治郎七段

千駄ヶ谷 阿部健七段の先手 89手で阿部健七段勝って3勝7敗 北島七段1勝9敗

野月浩貴八段vs三枚堂達也七段

千駄ヶ谷 三枚堂七段の先手 120手で野月八段勝って4勝6敗 三枚堂七段6勝4敗

阪口悟六段vs西田拓也五段2156

大阪 阪口六段の先手 141手で阪口六段勝って3勝7敗も降級点 西田五段6勝4敗

真田圭一八段vs宮本広志五段

千駄ヶ谷 宮本五段の先手 123手で宮本五段勝って5勝5敗 真田八段3勝7敗

阿部健治郎七段降級点回避

高橋道雄九段vs片上大輔七段

千駄ヶ谷 高橋九段の先手 136手で片上七段勝って5勝5敗 高橋九段2勝8敗

2つ目の降級点でC級2組落ち(´;ω;`)/~~~

門倉啓太五段vs古森悠太五段

名古屋 古森五段の先手

47手目古森五段▲7八金 △1二玉 ▲6八金 △2二玉

▲7八金 △1二玉 ▲6八金 △2二玉

▲7八金 △1二玉 ▲6八金 13時40分門倉五段58手目△2二玉で千日手

残り時間古森五段4時間20分 門倉五段4時間41分

指し直し分規定では14時10分開始のところ両者合意で

準備整い次第再開、13時44分から残り時間両者残りそのまま

門倉五段の先手 116手で古森五段勝って6勝4敗 門倉五段5勝5敗

宮田敦史七段vs伊藤匠七段

千駄ヶ谷 宮田七段の先手 114手で伊藤匠七段勝って8勝2敗、B級2組昇級

宮田七段5勝5敗

先崎学九段vs千葉幸生七段

千駄ヶ谷 先崎九段の先手 84手で千葉幸七段勝って5勝5敗 先崎九段6勝4敗

畠山成幸八段vs金井恒太六段

千駄ヶ谷 畠山兄八段の先手 109手で畠山兄八段勝って両者4勝6敗

畠山兄八段は降級点回避 真田圭一八段に降級点

出口若武六段vs服部慎一郎六段

大阪 出口六段の先手 150手で服部六段勝って10勝 出口六段7勝3敗

 

B級2組昇級は服部慎一郎六段(10-0)古賀悠聖新六段(9-1)伊藤匠七段(8-2)

降級点消去は先崎学九段(6-4)

降級点は真田圭一八段(3-7)阪口悟六段(3-7)高橋道夫九段(2-8)

窪田義行七段(2-8)日浦市郎八段(2-8)北島忠雄七段(1-9)

高橋九段と日浦八段はC級2組降級(´;ω;`)/~~~