(=^・ω・^=)ノシ

 

また碁盤と将棋盤がお友達生活に入ります。

囲碁8日開催

十段戦予選C3枠2回戦 謝依旻七段vs田尻悠人五段

謝依旻七段の黒番2目半勝ち3回戦は桒原駿三段と

本因坊戦最終予選10枠 中根直行九段vs小山空也六段

小山空六段の白番中押し勝ち本戦進出

棋聖戦FT

東1枠1回戦 武宮正樹九段vs森智咲二段

武宮正九段の黒番中押し勝ち2回戦は外柳是聞五段と

東3枠1回戦 内田修平八段vs小林泉美七段

内田八段の黒番中押し勝ち2回戦は平本弥星六段と

東4枠1回戦 趙治勲名誉名人vs平野則一五段

趙治勲名誉名人の黒番中押し勝ち2回戦は恩田烈彦九段と

東4枠1回戦 光永淳造六段vs栁原咲輝初段

栁原初段の白番2目半勝ち2回戦は山本正人八段と

棋聖戦FT東5枠1回戦 熊丰七段vs吉原由香里六段

熊丰七段の白番中押し勝ち2回戦は松原大成六段と

 

名人戦予選C

東京18枠2回戦 マイケル・レドモンド九段vs関達也三段

レドモンド九段の白番3目半勝ち3回戦は

桑原陽子六段vs張心澄初段の勝者と

東京14枠1回戦 小山栄美七段vs茂呂有紗二段

茂呂二段の黒番中押し勝ち2回戦は常石隆志五段と

 

11日開催

王冠戦本戦1回戦 今村善彰九段vs下島陽平八段

今村善九段の白番中押し勝ち準々決勝は中野寛也九段と

十段戦予選C

東京11枠2回戦 小林千寿六段vs中澤彩子五段

理事長姉の白番1目半勝ち3回戦は神田英九段と

東京13枠2回戦 小林光一名誉棋聖vs宮崎龍太郎七段

小林光名誉棋聖の黒番中押し勝ち3回戦は寺山怜六段と

関西・中部2枠2回戦 北澤昌章初段vs羽根しげ子初段

北澤昌初段の白番中押し勝ち3回戦は馬場滋九段と

 

本因坊戦最終予選

4枠平田智也八段vs安達利昌七段

平田八段の黒番中押し勝ち本戦進出

9枠 関航太郎九段vs彦坂直人九段

関航太郎九段の黒番中押し勝ち本戦進出

 

名人戦予選C

東京16枠2回戦 仲邑信也九段vs日野勝太初段

仲邑信九段の白番中押し勝ち

3回戦は菊地義雄五段vs竹内康祐四段の勝者と

名人戦予選C中部関西7枠1回戦 佃亜紀子六段vs吉川一四段

吉川四段の白番7目半勝ち2回戦は古家正大五段vs桐本和夫四段の勝者と

 

棋聖戦FT

東1枠1回戦 中山薫三段vs杉田俊太朗アマ

杉田アマの黒番7目半勝ち

東1枠1回戦 武宮陽光六段vs菊地正敏三段

武宮陽六段の黒番白中押し勝ち 勝者同士2回戦

東1枠1回戦 井口豊秀八段vs万波佳奈四段

万波姉四段の黒番半目勝ち2回戦は謝依旻七段と

東2枠1回戦 河野貴至八段vs渋澤真知子二段

河野貴八段の白番中押し勝ち2回戦は大橋拓文七段と

東4枠1回戦 原幸子四段vs藤井浩貴二段

藤井浩二段の白番中押し勝ち2回戦は関達也三段と

東4枠1回戦 長島梢恵三段vs兆乾二段

兆乾二段の白番4目半勝ち2回戦は村松竜一八段と

 

東5枠1回戦 青木紳一九段vs牛栄子扇興杯

青木兄九段の白番目中押し勝ち2回戦は大西研也六段と

棋聖戦FT東5枠1回戦 遠藤悦史八段vs奥田あや四段

奥田四段の黒番9目半勝ち

2回戦は万波奈穂四段vs仲邑菫女流棋聖の勝者と

西2枠1回戦 円田秀樹九段vs古家正大五段

円田弟九段の黒番中押し勝ち2回戦は小松大樹四段と

西3枠1回戦 松岡秀樹九段vs山本賢太郎六段

山本賢六段の白番中押し勝ち2回戦は高林正宏七段vs鈴川七海初段の勝者と

西3枠1回戦 石井邦生九段vs中野寛也九段

中野寛九段の黒番中押し勝ち2回戦は藤井秀哉八段と

西4枠1回戦 高木淳平三段vs大森らん二段

大森らん二段の白番中押し勝ち2回戦は上地宏樹二段と

 

12日開催棋聖戦挑戦手合七番勝負第2局2日目

一力遼棋聖(天元・本因坊を含む三冠)vs井山裕太王座(碁聖を含む二冠)

まさに頂上決戦

初日井山王座81手目まで 封じ手は一力棋聖82手目

264手で一力棋聖の白番 中押し勝ち○スタート

 

将棋11日開催

女流王位リーグ白組

小高佐季子女流初段vs松下舞琳女流初段

松下女流初段勝って1勝1敗 小高女流初段2敗

香川愛生女流四段vs野原未蘭女流初段

野原女流初段勝って2勝 香川女流四段2敗

 

女流名人戦予選

2ブロック2回戦矢内理絵子女流五段vs高浜愛子女流1級

高浜女流1級勝って準々決勝は室谷由紀女流三段と

3ブロック2回戦上川香織女流二段vs中村桃子女流二段

上川女流二段勝って準々決勝は塚田恵梨花女流二段と

4ブロック2回戦中井広恵女流六段vs榊菜吟女流2級

中井女流六段勝って準々決勝は脇田菜々子女流初段と

 

棋王戦予選7ブロック1回戦 有森浩三八段vs柵木幹太四段

柵木四段勝って2回戦は長岡裕也六段と

 

12日開催

新人王戦2回戦 石本さくら女流二段vs宮田大暉三段

石本女流二段の先手 114手で宮田大三段勝って

3回戦は廣森航汰三段と

 

棋聖戦二次予選7ブロック準決勝 森内俊之九段vs横山泰明七段

横山泰七段の先手 100手で森内九段勝って決勝は深浦康市九段と

 

王将戦一次予選

1ブロック1回戦 所司和晴七段vs松本佳介七段

松本七段の先手 133手で松本七段勝って2回戦は屋敷伸之九段と

4ブロック1回戦 神谷広志八段vs堀口一史座八段

堀口八段の先手 76手で神谷八段勝って2回戦は岡部怜央四段と

5ブロック1回戦 室岡克彦八段vs渡辺正和六段

渡辺正六段の先手 105手で渡辺正六段勝って2回戦は黒沢怜生六段と

6ブロック1回戦 岡崎洋七段vs佐藤紳哉七段

カツラさんの先手 67手でカツラさん勝って2回戦は遠山雄亮六段と

6ブロック2回戦 南芳一九段vs長岡裕也六段

南九段の先手 128手で長岡六段勝って準々決勝は中川大輔八段vs横山泰明七段の勝者と

 

叡王戦本戦1回戦 糸谷哲郎八段vs八代弥七段

八代七段の先手 122手でダニー先生勝って準々決勝は

本田奎六段vs藤本渚四段の勝者と

 

竜王戦6組2回戦

佐藤秀司八段vs岡部怜央四段

佐藤秀八段の先手 133手で佐藤秀八段勝って

3回戦は松本佳介七段と 負けた岡部四段は昇級者決定トーナメントへ

浦野真彦八段vs山下数毅三段

浦野八段の先手 86手で山下三段勝って

3回戦は今泉健司五段と 負けた浦野八段は昇級者決定トーナメントへ